dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サンダーバードで作成し送信した返信メールをLivemailやHotmailで受信し読むと引用符の縦棒が表示されません。

Win8.1に変えたらメールソフトも変わってしまい引用符が使えなくなったのでサンダーバードに変えようと思っています。
いろいろ試してみましたが読み取るメールソフトで作成時の状態をそのまま表示できません、ご教示を願いします。
できましたら、To・From・Sentの表示についてもご教示をお願いします。

A 回答 (2件)

A.No1です。



>『----- Original Message -----に続いてFrom.To・Date』などの引用メッセージの情報が表示されるのですが、

了解しました。

以下のアドオンをインストールして、どちらかを有効にして整えてください。
(案1:Smart Template)
http://herethere.cressel.com/logjp/archives/2011 …
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/ …

(案2:Change quote and reply format)
http://www.every-little.com/tips/thunderbird/rep …
https://nic-nac-project.org/~kaosmos/changequote …

設定は、案1の方が楽かと思います。
アドオンの「設定」の返信タブで、「返信メッセージに以下のテンプレートを適用」と、「既定の返信ヘッダの代わりに使用する」の両方にチェックを入れて、1行目に「----- Original Message -----」を挿入しておいたらよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
詳細にわたっての助言で解決しました。
ちなみに、案2で対応しました。
案1はヴァージョンの原因でしょうかインストールできませんになりました。

お礼日時:2014/11/25 06:33

>縦棒が表示されません。



返信メールで、引用部を示す青色の縦棒は、HTML形式で返信する場合に送信メール案に表示されます。
しかし、Windows LiveメールやOutlook.comでは認識されずに表示されないようです。
Thunderbirdで受信して、HTMLで表示すると、ちゃんと青い棒が表示されます。

Thunderbirdの作成形式をテキスト形式にすると、引用部は>でマークされますので、こちらで試してください。
常時テキストで送信するには、ツール→「アカウント設定」で、当該アカウントの「編集とアドレス入力」の「編集」で、「HTML形式でメッセージを編集する」のチェックを外します。
なお、Windows Liveメールでは、テキスト形式での送信では引用符は着かないような仕様のようですから、現象と関係しているのかも知れません。
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2010/1 …

>できましたら、To・From・Sentの表示についてもご教示

Toは宛先、Fromは差出人、Sentは「送信済みメール」というのが一般的な意味ですが、「これらの表示」という趣旨がよく解りません。
もう少し補足できますか?

この回答への補足

従前のメールソフトでは
返信メールを作成するときに
『----- Original Message -----に続いてFrom.To・Date』などの引用メッセージの情報が表示されるのですが、

サンダーバードでは
『On メアド Date Wrote』だけです。上記のような詳細を表示できないでしょうか。

補足日時:2014/11/24 21:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!