
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
基本的にDV方式(IEEE1394)での取り込みでしたら、劣化しません。
今お使いになっている編集ソフトは、DVDを作成したり、インターネット上で公開する形式に変換するのが目的で、必ず劣化します。ご希望に沿うことはできません。作品のクオリティを下げないために、IEEE1394で接続してください。そして、「ノンリニア編集ソフト」を、新たにインストールしてください。「アドビプレミア」(92400円)が本格派ですが、簡単なソフトで、
ユーリード「ビデオスタジオ8」(15540円)もっとお手ごろなら、「パワーディレクター」(1980円)と、色々発売されています。(ちょっと機能的に劣りますが。)これで編集すれば、そんなに劣化は無いはずです。
注意点は、DVデッキからキャプチャすると、DV方式はとんでもない大容量で、4GBで16分程度しか収録できません。大容量のハードディスクと、4GB以上のファイルを扱えるウィンドウズ2000か、XPを使うことをお勧めします。
本来、編集の終わったDVソースは、DVテープに書き戻してテープで保管します。
ご参考までに。
この回答への補足
再度ご丁寧なご回答を頂き感激しています。すぐにIEEE1394のケーブルを買いに行って来ました。今日は、無理なのですが、明日早速挑戦します。ソフトも多種出ているのですね。ご紹介頂いた中では「パワーディレクター」が価格的にも技術的にも手が届きそうに思っています。ところでPC(windows XPを使っています)にwindowsムービーメーカーという編集ソフトが入っているのですが、これではやはり劣化してしまうでしょうか?キャパの面では、power pointにビデオファイルを取り込んでプレゼンをするだけですし、一つに付き2~3分のファイルを考えていますので、大丈夫だと思います。保管の方法にまでご助言をありがとうございました。もし教えて頂いてなければ、明日、編集がうまくいっても保存の段階でつまずいたことは必至です。ご親切、本当にありがとうございました。心よりお礼を申し上げます。
補足日時:2004/06/07 23:24No.3
- 回答日時:
今お使いになっているデジタルビデオカメラが、ミニDVテープをつかっている「DV方式」であれば、PCへIEEE1394で接続し、DV方式のまま取り込めば、ほとんど劣化は無いはずです。
また、編集もDV方式を選択すれば、目に見えて落ちるはずがありません。極端に劣化するのは、オーサリングで圧縮処理を施し、MPEG2やMPEG1といった、DVDに記録するための方式に変換した時です。
もし、お手持ちのカメラが、MPEG2方式で記録するDVDディスクを使うもの、もしくは、マイクロデジタルテープを使うものでしたら、これは編集時に必ず劣化します。記録方式の問題ですから、あきらめるしかありません。
現在お使いになっているビデオカメラの記録方式を教えていただけると、また違った回答がくると思います。
高画質編集のためには、機材、ソフトへの投資は、結構な金額を覚悟してください。ハードディスクも120GBでもすぐ不足になりますよ。
この回答への補足
ご丁寧なご回答に感激しています。ありがとうございました。私のカメラはSONYのデジタルハンディカムでDCR-PC101です。ミニDVテープを使っていますが、USBで取り込み、メーカー推奨のイメージミキサーというソフトで編集しました。ソフトの会社に問い合わせたところ、取り込んだ時点で、MPEGに変換されてしまうそうです。IEEE1394を購入しそれで接続すると、そのようなことはなくなりますか?編集後も、カメラのモニターやテレビに接続した時のレベルの画質を維持できるでしょうか?初心者なので頂いた回答に対してズレがありましたらお許し下さい。
補足日時:2004/06/07 15:29No.2
- 回答日時:
どこのカメラか不明なんですが、
USB2でDV(IEEE1394)データを転送できる「USBビデオクラス」対応のビデオカメラでなければ、
USB1.1のビデオストリーミング形式での転送になるので(たしか解像度が320x240フレームレートも15コマ/秒ぐらいだったかと)、
DV形式(解像度720x480フレームレート29.97)に比べ画質が落ちます、
IEEE1394で取り込みDV-AVI以外の形式にしなければビデオカメラで撮影したままの画質ですが、
720x480の解像度なのでPC画面にフルスクリーンで映し出すと、
PC画面との解像度(現在主流のモニタでは1024x768や1280x1024とか)との違いで自動拡大処理によって補間されてしまい(余分なドットが追加されてしまいます)、
これが画質の劣化として感じられてしまいます、
これをPC画面でフルスクリーンで楽しむには、
640x480の解像度にしたMPEG2(もしくはAVI)ファイルにし、
PCの画面解像度を640x480にしてフルスクリーン再生すれば自動拡大処理されないので鮮明な画面が得られると思います(液晶モニタの場合モニタの自動拡大をOFFにしないとダメ)。
ご丁寧なご回答、本当にありがとうございました。初心者の私には、とても難しく気が遠くなりそうです。でも、何とか頑張ってみます。私のカメラはSONYのデジタルハンディカムでDCR-PC101で、ミニDVテープを使っています。・・・できるかなぁ・・・
No.1
- 回答日時:
デジタルカメラの内容をパソコンに入れて編集を行うと画質が劣化するにはある程度やむをえないことだと思います。
実際には編集すること自体が劣化を生むというより
動画のデータ自身が非常に大きいために
そのままパソコンで処理や保存をするには莫大なメモリーとハードディスクの空き容量を必要とすることから発生します。
実際に劣化を少しでも防ぐにはどのような方式で保存するのかによって大きく異なります。
VIDEO-CDとして書き込むのか
DVD-VIDEOとして書き込むのか
ただし、劣化の少ない方式で書き込むこと=大容量が必要になる。
編集ソフトの機能にもよりますがVIDEO-CDよりはDVD-VIDEOとしての書き込みを、なるべく圧縮はさせない設定にすることで画像の劣化を多少でも押さえることは出来ます。
こんなに早くご回答を頂きありがとうございました。私の場合は、取り込んだ時点ですでに画質が荒くなってしまっていますので、取り込み方に問題があるのでしょうね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) CDジャケットの取り扱い説明書(曲名や、その曲についての詳しい説明書)をiPhoneに取り込む方法を 1 2023/02/21 21:32
- USTREAM 映像・動画編集にお詳しい方、教えて下さい。 2 2023/03/05 07:22
- モニター・ディスプレイ フルHDで作成の動画、画像加工を4Kモニターで見た場合 2 2023/01/03 04:53
- Android(アンドロイド) youtube の音楽を、ソニースマホXperi1とウォークマンに取り込みたい。 3 2023/02/23 14:33
- 画像編集・動画編集・音楽編集 編集ソフト ダビンチリゾルブに関して 動画編集してる際にエフェクトや、テキストの読み込みが遅くなって 2 2022/09/02 23:24
- デスクトップパソコン 10万くらいのパソコンがほしいです。 でも、どれがいいのか分かりません。以下の条件に合って、お勧めが 5 2022/05/22 13:48
- デスクトップパソコン 動画編集 Zoomで録画した動画をimovieで編集時、映像が出ない 2 2023/08/17 17:13
- 画像編集・動画編集・音楽編集 ボカロの架空窓口の閉鎖という曲で動画を作りたい者です。 1 2022/06/13 18:12
- その他(AV機器・カメラ) GoPro動画をPC版Quikで再生できない 1 2022/05/14 21:04
- ドライブ・ストレージ 外付けのHDDの見方を教えてください 5 2022/11/01 15:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デジタルビデオカメラからPCへ...
-
TV録画した画像を綺麗にDV...
-
VideoCDの作成方法
-
アナログDVビデオコンバータか...
-
動画整理について
-
DVDビデオカメラで撮った映...
-
配布DVD作成。撮影はスタンダー...
-
フォルダに動画の再生時間の列...
-
ビデオで撮影した動画(CED形式...
-
動画ファイルをDVDに焼く際の所...
-
画層が見えません
-
SDカードに映像を入れデジタル...
-
VideoStudio7について
-
DVCの動画をPCに取り込ん...
-
ps2でCD再生できますか?
-
コマンドラインによる音声ファ...
-
PS2で再生できるDVD
-
NECでDVD-Rのファイナライズが...
-
wmaファイルのプロテクト解除に...
-
エロ動画再生に最適な動画閲覧...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
avchdからmp4へ変換方法。
-
自作DVDと販売されている一...
-
現在miniDVカメラを所有して...
-
デジタルビデオの複数の動画を1...
-
デジタルビデオカメラ⇒DVD
-
DVDドライブとDVDレコーダー
-
DVテープからPCに取込み、日付...
-
30枚の片面1層 dvdを数枚程度に...
-
MPEG2動画の編集か、他形式への...
-
ホームビデオからDVDを制作...
-
HDDビデオカメラの画質-画...
-
貯まったminiDVのテープをパソ...
-
動画のPCへの保存について(i...
-
WMVで出力時の画質
-
ミニDVからDVDに簡単に焼く方法
-
MP4(1440x1080)の保存にAVCHD
-
DVDのムービーをavi形式でmacに...
-
DVから何の編集もせずに簡単にD...
-
DVDに高音質録音
-
フォルダに動画の再生時間の列...
おすすめ情報