dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主に60代~70代の女性か近い年代の方に聞きしたいのですが、「欲しい・持っていて恥ずかしくない」というブランドが知りたいです。

20代前半の孫から久々に会う70代前半の祖母へのプレゼントです。
他の方の質問を色々見させて頂いてキタムラ、レスポートサック、ゲラルディーニ、フェイラーなど参考にさせていただいたのですが、プレゼントする側の方の意見が多く、もしプレゼントして恥ずかしい思いをさせてしまわないか不安です。

祖母はお化粧に関心が強く、ある程度身なりに気を遣っており、老人会の他にゲートボールやお教室、旅行などで頻繁に外出しているので気兼ねなく使えて恥ずかしくないものが良いかなと思っています。

ある程度ハイブランドのものだったら特別恥ずかしい思いはする事ないと思うのですが、あまり高額なものを貰っても困ってしまうだろうし、私自身フリーターで予算が特別あるわけでもないので、15,000前後で検討中です。

候補として、キタムラは革製の小さめのショルダーバッグなら貴重品を入れておけて、旅行やちょっとした外出など色々なシチュエーションで使えそうですし、ナイロン素材ならアウトドア好きな祖父と楽しめそうかなと思っています。
又、レスポートサックの小豆色のバッグも素敵だと思ったのですが、キタムラよりロゴが目立ってしまい、パッと誰が見てもそれとわかるブランドバッグがあまり好みではない私としては少々避けがちになってしまっていますが、使いやすいとの意見が多く、持ち手が痛くなくて疲れにくいのであれば良いかなとも思っています。

価格が余り高くなければ、お揃いの化粧ポーチをあげるのも良いかな...と。


60代~70代の女性・近い年代の方、もしくは該当する年代の方から聞いたでも構わないので、持ちたいブランド、恥ずかしいブランドがあれば教えて頂けたらと思います。
又、キタムラとレスポートサックについての印象についてもお答え頂けると嬉しいです。

大変読み難い文章で申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

私はブランドには疎いので参考になるかわかりませんが。


私は50代、母は70代。そして習い事などで60代前後の方とよく付き合いがあります。
先日も友人と話題になったのですが、一生ものと言って若い頃に買ったエルメスがこの年代になると重くて持っていられないと聞きました。
本革の大きなバッグは一日持ち歩くのが苦痛、これはよくわかる心理です。
体力のある若い頃ならともかく、今はとにかく軽いことが条件。
なので私もソフトレザーとかナイロン製を最近はよく持ちます。
また母くらいの年代になると思わぬところで転んで怪我をすることもあるため、いざという時に手がふさがっているのが困ると言います。
それでショルダーかリュック型をよく持っていますね。
たまに改まった場にオシャレして行く時だけハンドバッグを持ちます。

そういう意味ではレスポートサックはもっとも使い勝手が良いバッグだと思います。
が、好みが分かれるところですよね。いろんな柄があるので柄にもよると思います。
旅行などには一番便利なのではないでしょうか。

キタムラは、私の年代だとハマトラのイメージもあって、横浜出身でもない私は縁遠いというか持ったことありません。
でも根強いファンもいるのでこれも好み次第だと思います。
革製品としての価値は高いと思うのでお祖母さまの好みに合えばスタンダードで持ちやすいお出かけバッグになると思います。

まあそもそもブランド物というのは個性があるものなので、それが好みに合うかどうかが一番のポイントだと思います。
私のようにブランドにこだわりのない者からすれば、恥ずかしくないブランド?恥ずかしいブランドって何?って話で。
母にはどこのブランドか忘れましたがイタリア製のナイロンのショルダーを買ってあげたらとても使いやすいと喜んでいます。
ナイロンにしては高級感があり色は黒で程よくコンパクト、それでいて必要なものは収まるものです。
ゲラルディーニに似てるかも知れません。
フェイラーも趣味性が高いので好みがあると思います。

やはりあまり参考にならなくてごめんなさい。
でもお孫さんが買ってくれたらどんなバッグでも嬉しいと思いますけど!
    • good
    • 10
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

なるほど、以前外出先で転倒した際に手が付けず大怪我になってしまったので、それはとても重要ですね!

わかりにくくて申し訳ありませんでした
恥ずかしいブランドとは、私とでは大きく年代が違うのでわからないのですが流行り廃りがあるのかや、若作りしてる様に思われてしまったり...といった意味合いです^^;

有名なブランドでなくても使いやすく素敵なものはありますものね!
もう少し視野を広げて探してみます!ありがとうございました!

お礼日時:2014/12/02 00:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!