重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2月初旬の豪雪の時期に、上越ー長野ー松本ー甲府と進んでいくと、どの辺から雪がなくなるでしょうか。長野辺りから、もう雪は少ないのではないでしょうか。松本や甲府では、すっかり雪がないですか、違いますか。
出来れば、積雪量が分かるようなデータやグラフなどもあればお願いします。

A 回答 (1件)

降雪が多いのは通常は長野市以北なのですが、そのときの天気によっては長野市も大雪になることがありますし、松本あたり、そして甲府も大雪になることがあります。


今年2月の大雪はすごかったですよね。
でも上信越道を走っていると、いつも道路のすぐ脇に雪がみえるのは中野市あたりまでで、長野市になるとかなり少なくなります。
まあ、長野市あたりが境目と思ってもいいんじゃないかなと思います。

ただ真冬は北のほうが多く降るパターンなのですが3月くらいになると南のほうが多く降ることがあります。いわゆる「上雪」。長野はほとんど降らないのに松本が大雪なんてことがあるんですね。
http://ameblo.jp/ogitmoon/entry-11179038206.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
シベリアからの風が日本アルプスにぶつかって、長野以北に主に雪を降らすのですね。春が近づくと長野以南にふらせ、昨年は変な時に上雪になったのですね。よく分かりました。

お礼日時:2014/12/06 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!