重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

歌舞伎を見るとき3階席はどのくらいの値段でしょうか?

あと籠釣瓶について教えてください。

A 回答 (3件)

お正月のことを、古い言い方で「初春(はつはる)」と言います。


性格には旧暦でのお正月(立春の前後)の呼び名なので、今の1月だと少し早いのですが、
昔からの習慣で、新年最初の歌舞伎の興行を「初春興行」と呼びます。
華やかで豪華な演目が多く、お正月休みで歌舞伎を見やすいひとも多いので
切符は取りにくいです。

「幕見」というのは、
歌舞伎は1回の興行で3~4つの演目を並べて出すのですが、
歌舞伎座ではその中でひと幕だけを選んで見られるサービスをしています。
3階席よりももっと上(奥)にある席で見るのであまり見やすいとはいえませんが、
1幕だけを千円前後のお手軽な料金で見ることができます。
ただ、当日券しかなく、券を買うためには並ぶ必要があります。
席も3階席よりもうしろですから、
3階席が後ろのほうでも買えるようでしたら、そちらのほうが並ばずにすむことも含めて楽です。
平日ならば完売というほどではないと思います。

この回答への補足

詳しく答えてくださってありがとうございます!

ただ多分私が行くとしたら旅行で行くことになるので土日になると思います

それだと完売しますよね?

補足日時:2014/12/17 15:30
    • good
    • 0

せっかく歌舞伎を見にゆこうという方に


水を差すようで言いにくいのですが、
歌舞伎座の三階席は、一般人にはかなり取りにくいですよ。

歌舞伎座の切符は、ゴールド会員、特別会員、一般会員の順で
先行販売されます。
一般人はそのあとの残りの席から選ぶ訳ですから、
もう三階席は殆ど残っていません。

私はもう三階席が1枚でも残っていたら奇跡だと思って、
いつも幕見で見ています。

もしお知り合いやお友達に会員の方がいらしたら、
お願いして取ってもらうことをおすすめします。

この回答への補足

そうなんですか!

幕見とはなんでしょうか?

補足日時:2014/12/16 17:31
    • good
    • 0

こちらの公演一覧から行きたい劇場や公演を選べば、


席ごとの料金を見ることができます。
来月あたりは初春興行で人気がありますので、席は取りにくいかもしれません。

http://www.kabuki-bito.jp/schedule/

籠釣瓶については、
こちらのリンクで作品解説をご覧いただけます。

http://blog.goo.ne.jp/yokikotokiku/e/a8e9e110aad …

この回答への補足

初春興行とは何ですか?

補足日時:2014/12/15 18:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!