dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。

今度 梅田芸術劇場の方に舞台を見に行くのですが1階席の25列目と3階席の最前列なら どちらが役者の方の表情が見やすいですか?

初めてなので行った事のある方、3階 最前列で見た事のある方、1階の25列目で見た事のある方 回答どうか よろしく お願いします。

A 回答 (3件)

 今日メインホールで観劇する機会がありましたので初めて三階席まで行って見ましたが


相当な高さがありました。
通路に立って舞台をのぞきこんだのですが怖いくらいでした。
三階席でもセンターでなく端になると思ったより舞台に近くなるのですが
それでも役者さんの頭のてっぺんを見るような感じになると思います。
二階席が一階席の後方にかぶさっているようなつくりの劇場なら
一階の後方よりも二階前方席の方がというのはあるんですが
メインホールはまったく違います。
絶対一階席で見るべきです。
ただし、オペラグラスではなく双眼鏡で。4倍程度だと役に立たないでしょう。
    • good
    • 1

同じような席で見たことがあります。


「どちらかといえば」1階席をお勧めします。

ただ、No1の方が言われている通り、オペラグラスの使用をお勧めします。
10~15列目あたり以降は役者の顔を見ることができるほど近くありません。
ただ3階席ですと上から見下ろす形となり、オペラグラスを使っても役者の顔を見るのが難しいです。
特にこの劇場の3階はかなり高さがあります。
1階席でオペラグラスを使ってみると遠いですが、ちゃんと正面から(劇場の傾斜はありますから多少上からですが)見ることができます。
    • good
    • 3

 残念ながらそのどちらとも観劇した経験はありませんが


役者の表情を見るという点では、そのどちらとも双眼鏡の助けが必要なのは間違いありません。
三階最前列は一階席のどの列に当たるかということをお聞きになる方がいらっしゃいますが
三階になると高さが加わりますので一階席と同じに見ることができません。
双眼鏡をのぞくことになるのならどっちもどっちという気がしますが
役者さんは一階席に向かって演技をするものです。
二階、三階になると疎外感を感じてしまいがちなので
私だったら25列で見るかなと思いますがご参考までに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!