dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1階最前列センター、1階5列目センター、1階11列センターの
見え方を教えてください。
床がフラットだと見えづらいと思いますが、前方は下手通路でしか
観たことがないのでセンターだとどのような見え方をするのか解りません。

最前列、5列からだと、やはり全体は見渡せないものでしょうか?
奥までは見えづらいでしょうか?

類似した質問を捜したのですが、解り難ったので質問させて頂きます。

ご存知の方、教えてください。お願いいたします。

A 回答 (3件)

舞台全体をご覧になりたいなら、11列目をお勧めしますね。


最前列は、論外、5列目も首が斜めになります。
ただ、特定の俳優さんの顔が、近くで観たいなら5列目かな・・・。
最前列の場合、下から見上げますからねえ・・・今ひとつ、と私は思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

やはり1列目は観難いのですね。
5列目でも微妙とは…(^^;
舞台の高さが結構あるとうわさには聞きますが、やはりそうなんですね。
特定の俳優さんが見たいので5列は楽しみにしておきます。
でも1列は、手放したほうがよさそうですね
やっぱり一番前でも観難いのは…と思いますから。。

お礼日時:2007/11/03 14:01

 どのような見え方というあいまいな表現でしたので


何をお知りになりたいのか判断に迷いながらお答えしましたが
座席が千鳥とか床のことについてお聞きになっていたんですか。
だったらシンプルにお答えします。

 今URLが出せなくて申しわけないのですが、メインホールの座席表を見てください。
センターブロックは1列目から最後列まで26~37番ですよね。
千鳥の配置になっていればこんなにきっちりはなりません。
つまり、そういう配慮はない劇場だということがわかります。
また、3列目で点線が入っていますが、オーケストラピットの設置時にはこの部分が取り外されます。
ですからこのあたりは床がフラットです。
その後ろからは段差がつきますが、4列目はフラットのままだったかも
ごめんなさい、そこまではちょっと記憶がありません。
段差がありますが、やっぱり座高の高い人がいるといらいらすることがありました。
すでにお答えしたとおり、最前列はステージに近すぎてとても見にくいのでおすすめはできません。
    • good
    • 1

 演劇のカテゴリですから、当然着席して観劇ですよね?


梅芸のステージは意外と高いので、最前列だとすごく見にくいです。
びしっと座ると後ろの人に迷惑だろうと思い、浅く腰掛けるのですが
思わず首を伸ばしてしまう有様です。
距離はすごく近いので、役者さんのファンの方ならうれしいと思いますが
お芝居を見るという点では、たとえセンターでもあまりおすすめしませんね。
そうそう、ステージに集音マイク(だと思う)がいくつも設置してあって
それが邪魔に感じることもありました。

 12列(多分)センターで見たときは、特に問題は感じませんでした。
そのときは出演者を見たかったので、もう少し近い方がうれしかったかなと思いましたけど。

 5列目は、センターではなくサブセンター通路側でした。
最前列よりはずっと落ち着いて見ることができましたが
全体を見たいのでしたらもう少し下がった方がいいかと思います。
奥が見づらいことを心配されているようなんですが
全体を見るということの意味を誤解されているのではないでしょうか。
一人芝居なら、その人だけを見つめていればいいですが
演劇は登場人物がステージに何人もいて、プラス舞台装置なんかも含めたアンサンブルを楽しむものです。
ステージに近いと、一人の人を見つめる格好になってしまい
全体が何をやっているかまで目が届かないという意味です。
双眼鏡をずっと使っていると考えたらわかりやすいかと思います。
視界の外で何が起こっているか気づかないですよね。
そういう意味で、10列目あたりの方が見やすいですよという言い方をします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

集音マイク・・・・それはかなり邪魔かもしれませんね。
役者のファンなので、いいのかしら・・・。
5列目のほうが落ち着いて観られそうですね。


人それぞれ、好みの問題だと思いますし、ご贔屓さえ、観れれば良いという方もいらっしゃると思います。
でも、遠くのほうが全体を見渡せる、演劇(劇場)の極意は、一応私も解っているつもりなんですが・・・。

ただ梅芸に行ったことが無く、どういう見え方(千鳥型だとか、床がフラットだとかによっても違うと思うので)を知っておきたくて・・・(^^;
昔、違う劇場で、観にくいのかな?と思ったら、そうでもなかった場合もありましたが、見えにくかったらそれなりの覚悟も必要かと思い、質問いたしました。

とても詳しいご説明を、ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/01 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!