
お世話になります。
現在、windows2012R2にてAD環境を構築しております。
DHCP,DNS共に設定済みで、それぞれ動作の確認も終わりました。
合わせて、wpadを利用したproxy設定の自動取得も整えようと、
色々調べながら形になってきたところです。
ところが、どういう訳か、windows7,windows8環境ではインターネットに繋がりません。
すぐにブラウザが待機中となり、自動検出できませんとの問題が出ます。
XPクライアントからでは、ちゃんと認識し、proxyを経由してアクセスします。
DNSサーバーのWPAD禁止リストも外し、MIMEの追加も出来ています、クライアントからのnslookupの返事もありますので、DNSの問題ではないとは思っています。
レジストリのDefaultConnectionSettings・SavedLegacySettingsもクリアにして試してみましたが、やはりダメでした。ちなみに、上記レジストリの内容は、XPではホスト名(http://*****/wpad.dat)、7/8では、何も記載されていませんでした。
となると、クライアントからwpadのDNSのWPADのホストへアクセス出来ていないか、wpadの内容を取得出来ていないということだと思うのですが、7/8では何か特別な設定やポリシーがあるのでしょうか?
ちなみに、該当クライアントのWEBブラウザから、対象のwpadホストのwpad.datファイルにアクセスすると、ファイルのダウンロードメッセージが出現し、.datファイルを参照できます。
色々やり尽くしてしまって、完全にチェックメイト状態です。
お助け下さい・・・。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
1点補足
おまじないてきにwpadを提供するhttpサーバー側で.datのmimeを
application/x-ns-proxy-autoconfig
などに設定してあげるのも手かも
No.1
- 回答日時:
wpadの基本設定はクライアントマシンとサフィックスをあわせた
ttp://wpad.ローカルドメイン/wpad.dat
を立ち上げておけばよいことになっていますが
自動検出についてはどうしてもキャッシュの問題などでてくるので
精度は下がっちゃいますね
自動と言いつつ半自動で「自動構成スクリプトを使用する」として
アドレスまで確実に書いてやるのが基本でしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
sims4についてです。 別のパソ...
-
WindowsのエクスプローラーでFT...
-
サーバーの定期シャットダウン...
-
新しいPCを社内ファイルサーバ...
-
Windows server 2022 CALとSQL ...
-
Local by Flywheelというローカ...
-
AWSやAZUREでかかる費用につい...
-
discordで2人だけのサーバー作...
-
AWSへのIAMでのサインインの方法
-
awsの権限について
-
サーバーマネージャーが消えた
-
Windows2019CALとRDS CALについて
-
【QnapNAS】不良HDDと診断され...
-
自宅にてテレワーク中の印刷に...
-
このコーナーのお礼欄が、サー...
-
2つのLANポートを活用したい
-
短縮URLサービスはなぜ「http:/...
-
マインクラフトをPCサーバーでS...
-
HPのIPアドレスとドメインにつ...
-
おすすめレンタルサーバーについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ADのGPOでクライアントのDNSサ...
-
BIND9のゾーン設定でエラーが出...
-
逆引きの問い合わせにテストに...
-
OCNのセカンダリDNS
-
AD統合DNS ゾーン転送
-
dynabook T451/58ER のパネルオ...
-
nslookupでIPが見つからない
-
二つのPCでサンダーバードを使...
-
グループポリシーのスクリプト...
-
Localhostでは動くのにIP指定...
-
一度ユーザーIDとPWを入力して...
-
ActiveDirectoryポリシーの設定が
-
TortoiseSVN でユーザー設定
-
やってはいけないアクセス制限
-
DHCPの適切なリース期間を教え...
-
FTPサーバについて詳しい方(ア...
-
UltraVNCでマウス操作を見られ...
-
メール受信新しいものを上に表示
-
送信先の変更
-
DNS未設定なのにインターネット...
おすすめ情報