
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
白色電球=白色の光色とはすべての色を含んだ光です。
多分白色LEDでは光量(輝度)が足りないので高輝度の緑と赤LEDを混ぜて使用し、遠方から見ると光が混ざって白く見える現象を利用しているのだと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/06/12 10:00
そうですね、きっと。ありがとうございました。
緑よりも、自然な白色点灯に近づけたいということでしょうね。
これは理解できます。今度、なるべく遠くから色の具合を見てみます。
ということは、中継、進路予告、入替などの、現在白色の電球を使っている信号類もいずれ、LEDにおきかわる時が来るかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
回答ではないのですが、JR東海、西日本管内の駅のレピータは、赤い点がないですよね。
東日本管内の駅などで見かけるものだけが「あずき」のような点がありますよね?Pesukoさんのおっしゃるとおり、輝度を上げて視認性をあげてるのでしょうねぇ?それとも、移動禁止合図機のあかりと区別するためか?(移動禁のない駅や沿線にあるものについては説明がつきませんが…)参考ばかりに、レピータ=出発反応標識で、(出発)中継信号機は縦、斜め、横に3つの灯火が並んでいる、閉塞、出発、場内信号の補助をするものだと思いますが…。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/06/12 09:50
解説わかりました。赤い点がないものもあるのですね。
それから、「出発反応標識」ですよね、通過列車の運転士が「出発中継・・・進行!」と喚呼しますので、そう書いてしまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JTBが比較的高い理由は?
-
安いツアーの飛行機並び席は無理?
-
すべての芸術は模倣から始まる...
-
旅行会社勤務だったりそういう...
-
代わりに行ってもらう事は可能...
-
新幹線、新幹線利用の旅行ツア...
-
新潟空港から苗場までの道は?
-
日本語教育:何時頃と何時位の...
-
バスの中でできる余興
-
ヘリコプター体験ツアーなども...
-
日本人はどうしてツアーが好き...
-
海外ツアーの最大参加人数につ...
-
「の」「こと」「というの」「...
-
パック旅行(国内)、当日キャ...
-
サンライズ瀬戸のインターネッ...
-
パーパスジャパンでの海外旅行
-
ニュージーランド10月の服装...
-
一度は行ってみたい場所、国を...
-
土曜か日曜にスカイメイトで飛...
-
添乗員の苦労
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JTBが比較的高い理由は?
-
日本語教育:何時頃と何時位の...
-
手紙の書き方 旅行の写真を送る際
-
許せない!! 添乗員のクレーム...
-
読売旅行のツアーの対応は最悪...
-
「の」「こと」「というの」「...
-
新幹線の団体切符の途中乗車に...
-
安いツアーの飛行機並び席は無理?
-
読売旅行のツアーでの対応には...
-
旅行会社勤務だったりそういう...
-
代わりに行ってもらう事は可能...
-
ツアー終了後、添乗員さんと連...
-
団体ツアー大嫌いな私は変人で...
-
沖縄の海 クロックスとマリン...
-
ツアーに一人遅れて合流し、同...
-
新婚旅行が台無しに旅行代理店...
-
JTB旅物語とルックは何が違うの...
-
ツアーの「催行決定」が変わる...
-
JTBでのフェリーの予約について
-
お土産頼まれたら買いますか? ...
おすすめ情報