dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。

3年半付き合っている彼氏に別れを迫られています。最近喧嘩を頻繁にするようになり、完全に飽きれさせてしまいました。そして嫌われました。

毎回許してくれますが。また同じことを繰り返してしまいます。
もう一度すきになってもらうにはどうするればいいでしょうか?
ダメなところがいっぱいあるのは治していくつもりです。

男性の方で冷めた相手にもう一度行為を持たれた方がいたら理由などが聞きたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

冷めた相手にもう一度好意を持ったことはありません。



「まだ最終判断には早すぎるだろうから、もう少し様子を見てよう」と思い、
ある程度の時間をかけて様子を見てみます・・・。
そして、十分に長い時間をかけた後に、最終判断を下すのです。
「もうダメだ」と。

「同じことが繰り返されるだけだ。良くなることは絶対に無い。もう様子を見る必要もない。」
との最終判断に至った時、最後通告をしてお別れになります。

まず、「絶対に別れる」と決心して、「確実に別れるにはどうしたら良いのか?」を考えます。
考える時間は、1週間~1ヶ月ぐらいかな。
その後で、別れを切り出すのです。
余程のことがなければ、くつがえることは無いでしょう。
実際、くつがえったことは、今まで1度も有りません。
こんなふうになったら、もう何もかもオシマイですね。

以上、私の過去の経験を書きましたが、こんなことになってしまう可能性もあると思います。
私以外の男性のことは、よく分かりませんが、ご参考程度までに・・・。
    • good
    • 11

はじめまして。



私はアナタ側の人間です・・・同じような状況でした。

喧嘩 → 怒らせる → 話し合い → 許してもらう

付き合って3年くらいまでは電話で言い合いになり、
お互い仕事にもかかわらず朝の6時まで話し合うこともありました。

そんなことがあって、ある日またケンカしたときに別れを言い渡されました。
「何度も何度も同じことを繰り返していい加減疲れた」「もう面倒くさい」と。

私も、いつでも許してくれる彼に安心しきっていたのだろうと思います。
私の事を嫌いになるわけないって思っていました。
でも、彼は私との別れを選びました。

私は、彼の気持ちよりも自分の気持ちを大切にし、
文句を言ったりスネてみたり、とにかく自分が自分がという感じだったのです。
そんな彼はたぶん「自分の事ばかりで俺の事は何も考えてくれない」
「きっと自分の事は好きじゃないんだ」と思ったのかもしれません。

まず、自分の気持ちを先に出すのではなく、彼の気持ちを考えるようにしてみませんか?
お礼の欄に『今までの自分とは変わるためにダイエットや勉強を頑張っているつもり』と書いていましたが、
キツイことを言わせてもらえばそれは【自分のため】という事になります。
『ダイエットも勉強も頑張っているのに』の後に続くのは『どうしてわかってくれないの?』と
結局自分の気持ちを押し付けていることになると思います。
(違ったらすみません。お恥ずかしい話私がそうだったので。。)

そして、自分では頑張っていると思っても、頑張っているかどうか判断するのは相手です。
『頑張っている』と言っても今回の事は相手あってのことですから、
いくら自分が『頑張っている』と言い張っても相手に認めてもらえないと意味がありません。

初めて本気で好きになった人なら、もう少し相手の気持ちを思いやった行動はできませんか?
自分のため、ではなく彼のためにしてあげられることはありませんか?
目に見えて頑張ると言うことではなく、ちょっとした気遣いの積み重ねだと思います。
もちろん、自分の気持ちを優先しているからあなたが彼を本気で好きじゃないんだというワケじゃありません。
私も本気で好きでした。ただ、彼に甘えきっていました。

私の場合、別れを言われた直後は別れたくない一心で引き留めていました。
そして数か月保留になっており、色々考えたのです。
ナゼ私が一緒に居たいのか。それは彼を幸せにしたいと思っていたから。
でも、彼が私と一緒に居て幸せになれないのなら、私の考えは矛盾しているな、と。
なので、私は伝えました。
私といて幸せになれないと思うのなら私はアナタから離れなくちゃいけないと思ったと。
そう言った後、心なしかスッキリしました。
矛盾がなくなったからなのかもしれません。

結局彼はそれで私の考えが変わったんだと判断してくれたようで、
もう1度信じてみようと思ってくれ、今もお付き合いを続けています。

スネたり、ケンカが多いと疲れるみたいですよ。
何かで聞いたのは、女はケンカして仲直りするとリセットされるが、
男はケンカして仲直りしてもリセットではなく積み重ねられていくと。
なるほどなーと思いました。

えらそうなことを書きましたが、私もまだまだで、勉強している最中です。
お互い頑張りましょうね!

長々と回答&もう一度好きにさせるの回答になっていなくてごめんなさい。
    • good
    • 50

こんにちは。



喧嘩をするほど仲が良いと勝手に解釈する女性もいるようですが、喧嘩は「相手に対する遠慮や思い遣りが欠けてる」から出来ると男の私は解釈してます。

私なんかは、短気な性格ですから喧嘩を吹っ掛けられたら喧嘩を買って出てしまうので、若い頃に交際した彼女とは喧嘩別れが多かったですが、喧嘩を吹っ掛けて来るような嫌な彼女を再び好きになることはなかったです。

しかし、貴女の彼は喧嘩を何度も許してくれる穏やかな性格のようですから、貴女が彼を思い遣って喧嘩を吹っ掛けるようなことを繰り返さなくなれば、貴女を見直して再び好きになってくれるかも知れません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

本当に配慮がかけていたと思います。
彼のためにしていることもどこか見返りを求めていました。

彼も短気な性格です。許してくれるのは情だと思います。彼からなかなかうちのことを切るのが切るに切れないだとおもいます。
私が原因で毎回怒られてしまいます。喧嘩は吹っかけたことはないです。ただ拗ねてしまったりが本当に彼からしたら嫌だと思います。

これから仲良くできるようになんでも努力したいです。

お礼日時:2014/12/26 11:08

基本的に恋愛はお互いが「好き」という気持ちの下で成り立つもの。


あなたが好きと思っても相手が嫌だと思えばもう恋愛は成り立ちません。

それと「毎回許してくれる」この一言もキーワード。
あなたは普段から心の底でそのように思っていたから何かあった時、
ブレーキをかけずに怒りに任せて言いたい事を言ってしまっていたのだと。

いつもどこかで「どうせ何を言っても彼は許してくれる」ってね。
その安心感が招いた結果なのではないでしょうか。

そんな甘えの中の発言で越えてはいけない線を越えてしまったのだと
思います。でもそれが何かは彼にしかわからない。

私は無理に背伸びをしてまた好かれたいと思う必要は無いと思います。
ケンカなんて何か原因があって起こるもの。

たった3年半で頻繁にケンカをするならこの先もし結婚したら
ケンカが絶えない日々が続きそうで末恐ろしい。

あなたが自分を変えたいなら、ケンカしている時のあなた自身の顔を
鏡に映して見てみたらいいですよ。
鏡に映る「その顔」が相手の目に映るあなたです。

「こんな顔で彼と接していたのか…」と思えれば自然と
笑顔にはなれずとも怖い顔は薄れていくんじゃないでしょうか。

普通にしていたほうがいいと思います。
人は意識すれば自分をコントロールできるはずですから、
とにかく怒ることはしないで普通にしている事。
無理に追わない事。

それで彼が振り向いてくれなければそこまでです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

むしろ、常に怒られています。
でも本当に甘えていると思います。
何処かで許して仲直りできると思ってしまっている自分がいます。

本当は仲良くしたいです。
昔のように常に笑っている二人に戻りたいです。そのためならなんでも努力したいです。結婚を本気でしたい相手なので。

本当に振り向いてもらいたいです。

お礼日時:2014/12/26 11:05

もう 遅いかもしれませんが 怒るとゆうフォルダーが有ったら削除してください 新しく変換(愛情)とゆう全てを変える笑顔の似合う貴女が浮き出るフォルダーを追加です。

怒るような人は 誰ともうまくいきません。結婚なんて とても考えられません。相手を尊敬できないとね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

基本的に私は怒りはしません。
怒っても拗ねているぐらいです、
基本怒らせてしまいます。

結婚を考えている相手なので
むしろ、私が尊敬させるようになりたいです。

お礼日時:2014/12/26 11:01

No1さんがよい回答をしているので補足です。



別に恋人でも友達でも誰でもそうなんですが
人として愛せないならその関係は崩れて行くんですよ。

恋愛はその最たるもので関係が近くなる分、
余計にいろんな所を見せ合ってしまうのです。

どうせ見せるなら素敵なあなたを見せないと。

それと長く付き合うには相手の嫌いな部分もよく知っておくことです。
それが許せる範囲の嫌いなら離れることはまずないと思います。

彼が離れる理由には許せないあなたが居てたのでしょう。
理由は蓄積して行ったものなのか突発的なものなのかはよくわかりませんが
嫌いな比重が大きくなったのです。

そうなると付き合いがしんどくなりますよ。

あなたと付き合うことでしんどくなりたくないのです。

だから好きになってもらうには頑張らないことです。
普通に接することしかありません。

あなたの好きという気持ちが押し付けにならないように心がけてください。
居心地の良い安心感のある付き合いするには
あなた自身、もっと大人な感覚を持たないと。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

私は彼の嫌なところも全て受けいれています。でも彼からしたら私に対して嫌な所がありすぎて嫌われてしまいました。

どうにか気持ちを取り戻したいので頑張ろう頑張ろうとしていました。
普通に接しているつもりでも出来ていなかったかもしれません。
怒られないように気をつかっていました。

好きという気持ちも押し付けすぎたかもしれません。8歳年上の彼なのでまだまだ私は子供なのかもしれません。
彼にはやく追いつきたいばかり考えいました。

昔のように普通に接していきたいです。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/12/26 10:59

なぜ、喧嘩をするのかな?と思います。


色々なことがありますが、どちらでも良いことばかりです。
彼に合わせて、そうだね、で良いと思います。

愛は、相手の気持ちを思いやる事です。
あなたは、相手の人を愛していないから、喧嘩ができるのです。
あなたの愛している物は、自分の気持ちだけです。
自分が一番大事。

彼からすれば、あなたの愛情が見つからないのです。
だから嫌いになれるのです。

恋人同士は、好きでいてくれるから、好きになるのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
喧嘩といっても私が怒るのではなく
彼を怒らせてしまいます。
原因は、私のいい加減なとこです。
なんども同じことを言わせて
その度に変わると言ってきました。
ここ最近の喧嘩は、ちょっとミスで怒られてしまいます。
変えようと今までの自分とは変わるためにダイエットや勉強などいろいろ頑張っているつもりでした。でもなかなか空回りしてしまいます。

私は彼のことが本当に好きです。なんせ、初めて本気で好きになった人なので、でも彼は私を嫌になっていると思います。

お礼日時:2014/12/26 10:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています