dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 XPでExcelのデーダーを作成していたものがあります。XPのPCが電源の関係でクラッシュしたので、新しい7のPCに変えました。以前のXPのPCのハードディスクは異常はなかったので、現在そのまま外付けのハードディスクしてデーター保存用に使っています。(現状です)
 ここからが質問したいことなのですが、XPの一部のExcelのデーダーが開けない状態です(暗号化してしまっています)見られたくないデーターでしたので、プロパティのところで暗号化してしまいました、ファイル名がグリーンになっていますし、プロパティの解除のところが、チエックを外せない状態です。また、パスワードは掛けていません、Dドライブのものでなく、すべて1Tの外付けハードディスクに保存していたものです。なおまた、前記の「外付けのハードディスクしてデーター保存用」のデーターから秘密キーをエクスポートして別のPCにインポートはできませんか。方法がわかりません。
 XPの時は普通に使えたのですが、7になって開けない状態になり大変困っています。3週間ほどWebサイト等でフリーソフトや色々調べて実施しましたが開けません。そこで最終手段として以前のXPを今別にXPの古いPCがあるので、それにハードディスを入れ替えてやったらできるのではと思いました。しかし、1つ不安なので下記にあるように、再インストールということになるのではということがあり、実行をためらっています。再インストールしたら、秘密キーが書き換えられるようで、このようになると完全に開けないということが分かっています。このようなやり方で開けるようになるのか、お伺いします、お教え下さい。

WEbサイトの記事の抜粋です

EFS 暗号化ファイルを暗号化解除せずに Windows を再インストールしてしまった...

Windows XP の EFS (Encrypting File System) ファイル暗号化機能を使用する人が増えていますね。この EFS 暗号化機能、きわめて簡単に使用でき、操作性が煩雑になるようなこともない優れた機能であることからも、個人使用のノート PC などで使用されるケースを目にする機会が増えています。こういった機能を利用する個人ユーザーは、それなりにセキュリティ意識が高く、万一のノート PC の紛失などでも、機密性の高い重要なデータを流出することがないように暗号化するわけでしょうが、暗号化していたがために陥る落とし穴に落ちてしまうケースも結構頻繁に見かけます。

落とし穴の代表例として、
 ・Windows を再インストールしたら暗号化ファイルが開けなくなった!?
というもの。
例えばハードディスクドライブを 2 つのパーティションに分割し、C: ドライブに Windows システムを、D: ドライブに作成したデータを保存していて、D: ドライブには暗号化フォルダー(ファイル)があるような場合で、C: ドライブの Windows を再インストールしたら、暗号化していない D: ドライブのデータは以前同様に使用できるが、暗号化データが開けなくなるというもの。
 C: ドライブの Windows を再インストールする前に暗号化を解除しておくか、解除に必要な秘密キーをエクスポートしておくといった操作を行う必要があるが、それを忘れて(知らずに?)再インストールしてしまった場合、暗号化していたデータの暗号化解除はできなくなり、結果的に「D: ドライブにデータはあるけれど使用できない」という、まさに「痒いところに手が届かない」状態に陥ってしまいます。
# あぁ、時すでに遅し...(合掌)

う~ん、基本的にはやはり「あきらめる」ということになるのでしょうが、きわめて重要なデータであった場合には、あきらめる前に試してみることで、ひょっとしたら幸せになれるかもしれない方法を掲載している Web ページを発見。・・・・・・・・

 
 最後に、PCに決して明るい方ではないので、その点もよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

昨日寝ながら考えてみたのですがw



現在のPCでその外付けで利用しているHDDから起動はできませんか?
もちろんPC本体が異なるので通常起動は難しいですが、セーフモードでも起動できるようなら
暗号化したユーザでログインして暗号化の解除は可能かと思われます
(もしくはキーのバックアップ)

この回答への補足

No.3の回答を見逃してしまって、No.2で補足しました。どちらにしても試してみます、それでダメなら諦めます。ありがとうございます。

補足日時:2014/12/28 09:17
    • good
    • 0

>再インストールは再インストールとして考えなくてもいいでしょうか



チョット意味不明ですが
XPを再インストールしても暗号化されたソフトからは別のPCと認識されます
再インストール自体は意味が無い


前回は諦めるよう書き込みましたが

>XPのPCが電源の関係でクラッシュしたので、新しい7のPCに変えました。以前のXPのPCのハードディスクは異常はなかったので、現在そのまま外付けのハードディスクしてデーター保存用に使っています

そのHDDはフォーマットしゃいましたか?
XPのシステム情報が生きているのなら、壊れたPCを修理してそのまま起動できるようなら暗号化の解除やキーのバックアップは出来る可能性はあります

この回答への補足

ありがとうございます。HDDはフォーマットしていません。最後に「外付けのハードディスクしてデーター保存用」に使っていたXPのHDDを別のPCにつないで、起動できるようなら暗号化の解除やキーの可能性を試してみます。

補足日時:2014/12/28 09:12
    • good
    • 0

暗号化されたファイルを複合キー無しで開けるようなら暗号化の意味はありません



>「外付けのハードディスクしてデーター保存用」のデーターから秘密キーをエクスポートして別のPCにインポートはできませんか

ファイルにアクセス可能なユーザーでないとエクスポート出来ません

>別のPCにインポートはできませんか

エクスポート済みのキーのバックアップとPWが分ればインポートは可能です、無ければ無理


残念ながら諦めた方がいい

この回答への補足

さっそくのご回答ありがとうございました。2点についてはわかりました。再インストールは再インストールとして考えなくてもいいでしょうか。よろしくお願いします、そこまではやってみたいと思いますが・・・・

補足日時:2014/12/27 18:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!