
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
私もあなたと同じで中身はいかに安かろうが必要なものでもなく欲しいものでもないからです。
そういったものが入っているかもしれませんが福袋がいかに安くても
単品で買ったほうが安いし、目で見て買えるので似たようなものではなく目指すものが
手に入るので福袋は敬遠します。
また必要のないもの、自分のセンスのものではないもの、つまり使わないものが残ってしまい
結局処分するのに手間がかかりますのでいらないです。
目の色変えてあれを買う人たちの頭の中が正直わかりません。
No.13
- 回答日時:
以前買った福袋が酷いハズレばかりだったので、それ以降買わなくなりました。
何年前に流行ったんだ?っていうようなデザインのもっさりニットだったり、どこで着ればいいんだ?っていうような奇抜な色&デザインのジャケットだったり、そんなのばかり入った福袋でした…。それこそ質問者様が仰るような「在庫整理」に思えてしまって…。
あと、私の場合は体型が標準サイズではなく、そもそも「入る服が入ってない率」が高いので買わない…というのもあります。
(上記福袋を買った時はまだ標準サイズだった時の話です…)

No.12
- 回答日時:
私も質問者さんと全く同じ理由で福袋に興味がありません。
やはり売れ残り詰め合わせのイメージがあるのと、中身は大半が自分の好みの品物ではないからです(^_^;)でも、お菓子の福袋はちょっと気になりますね(*´-`)
No.11
- 回答日時:
今は中身を教えるなど昔とは随分変わりましたが、
抱き合わせであることには変わりありません。
昔からこれだけ言われて、経験もしているはずなのに、
まだ行列を作ってまで買う人がいるということは、
違うロジックが働いているのだろうと思われます。
つまり損してるわけでも馬鹿なわけでもなく、理解した上で多少外れることも見越して買っている、と。
ま、私には関係のない話ですけどね。
正月早々たくさんお金を使っていただければ経済も回りますし、
良いことだと思います。
No.10
- 回答日時:
今期の売れ残りや福袋専用商材の好みかどうかもわからない物を大量に掴まされるぐらいなら、初売のすぐ後にやってくる冬のバーゲンで好みの物を少数買う方が賢いと気付いたからです。
「着れれば何でもいいから、とりあえず数揃えたい」と言うほど服に困ってる訳でもありませんし。

No.9
- 回答日時:
以前アパレルの仕事してましたので、作る側でしたが、売れ筋と思って大量に作った残りとかセンスは店員任せ、イマイチでした。
今は、良くなってきてると思います。私は内情が分かるから買いませんね~。
No.8
- 回答日時:
私のまわりの知人も買っているので
あまり悪く言えませんが
あれ買う人って馬鹿ですね
(悪く言ってる)
いくら1万円で3万円分入っていても
自分の趣味、好みの商品でなかったら
何の役にもたたないと思いますが
なぜ皆さん
買った値段以上ということだけで喜ぶのでしょうか
あれがよくわからない
どう考えても
お店側の広告に惑わされているとしか
思えないのですが……
極端に言えば
1万円のグッチの福袋に
シマムラの服が100万円分入っているのと
同じだと思うんだけどなあ
ブランドの商品なら
なんでもいいってことでしょうが
それならブランドのものなら
全部いいってことはないでしょう?
やっぱり選ぶでしょう?
我が家では子供も買いません
No.7
- 回答日時:
そんなぼったくり商法に乗りたくないから1度も買ったことがありません
もうすぐしたら冬のセールが始まりますからね
そこで、お気にブランドのお値打ち品を探すほうが楽しいです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
coszozoや、melopop(メロポッ...
-
もう福袋どこも売ってないです...
-
デパートの元旦初売りはどうい...
-
年末年始のの休みはどう過ごし...
-
おはようございます(^^) みなさ...
-
毎年1回と年に1回の違い
-
飲みに行くのは金、土、日のど...
-
正月のお飾りはいつ外すの?
-
全てが姪っ子優先な彼女について
-
「を前にして」について教えて...
-
●群馬県 運転免許更新 お盆につ...
-
休みがかぶってるのを気にする...
-
消防士の年末年始は休みはある...
-
年末と正月のテレビつまらない...
-
高校生の大晦日の泊まりは認め...
-
年末年始はテレビの特番などが...
-
8月11日山の日
-
【珍回答募集】休みの日は何や...
-
SBI証券口座を開設するにあたり...
-
土・日休み。3連休の有給取得...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報