
あるPCで設定したレジストリを別のPCにも設定したいと考えています。
[HKEY_USERS\S-1-5-21-3000369501-1364672687-3950771759-1001\Software\7 Taskbar Tweaker\Pinned grouping]
HKEY_USERS以下のキーには
「S-1-5-21-3000369501-1364672687-3950771759-1001」
のようなPC固有の数値が入っており、
別のPCで実行することができないのですが
ワイルドカードのようなものを使うことはできないでしょうか?
[HKEY_USERS\S*-1001\Software\7 Taskbar Tweaker\Pinned grouping]
のようにして実行してもうまくいきませんでした。
「S-1-5-21-3000369501-1364672687-3950771759-1001」
のところだけPC毎に書き換えて使用するしかないでしょうか?
あるいはbatファイルを使う方法があれば教えてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
先ほどの回答で、ご質問のHKEY_USERSはhkcu:でアクセスできると書きましたが、誤りでした。
hlcu:はHKEY_CURRENT_USERのドライブ名でした。HKEY_USERSに相当するドライブ名はデフォルトでは存在しませんが、
New-PSDrive -name "HKUS" -PSProvider "Registry" -root "HKEY_USERS"
を実行すると、以降、hkus:でアクセスできるようになります。たとえば
get-childitem -r hkus:\S* -include taskbar*
で、各ユーザの下のtaskbarで始まるキーにアクセスできます。
ユーザをまたいで操作するので、powershellは管理者権限で立ち上げてください。
No.2
- 回答日時:
レジストリの設定にワイルドカードを使うなんて危険なことはおすすめしません。
うっかりすると何台ものPCが起動不能になる、なんてことも考えられます。
と、前置きしたうえで回答ですが、powershellを使えば、ご要望のことは簡単にできます。
powershellはレジストリをドライブとして扱うので、通常のファイルやフォルダと同様のワイルドカードが使用できます。
質問の
HKEY_USERS
のハイブは
hkcu:
というドライブに割り当てられています。
例えば、
powershell上で
get-childitem hkcu:\soft*\mi*t\w*n*s\c*ver*n\shell*
を実行すれば、同じパターンに展開される別アプリケーションがインストールされていない限り
Hive: HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion
Name Property
---- --------
Shell Extensions
という出力が得られます。
powershellで具体的にレジストリをどうのように操作するのかは
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd315 …
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1030p …
powershellの概要と起動方法は
http://powershell.wiki.fc2.com/wiki/PowerShell%E …
を参照してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) python文字化けエラーが発生しているようです 3 2022/04/13 19:41
- その他(コンピューター・テクノロジー) batファイルでPCの設定内容やプロパティーを取得したいのですが、コマンド1個で1ファイルとなるのを 2 2022/04/27 15:27
- ネットワーク ネットワーク資格情報について 2 2022/08/05 12:50
- その他(OS) windows11非対応のインストール 3 2022/10/26 07:12
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Onedriveで実現したい事。2台のPC間で。 2 2023/04/10 20:42
- Excel(エクセル) 1つのファイルを3つのフォルダにファイル名を【明日の日付】にして、コピーをしたい 2 2022/12/21 17:43
- マウス・キーボード 【マルチペアリングのキーボード&マウスのセット】 1 2022/10/30 00:20
- ドライブ・ストレージ windows10 ゲーミングpc hdd 4 2022/12/30 02:37
- Excel(エクセル) 【マクロ】フォルダAからダBへファイルを、ファイルの更新日時の条件で、1つづつ移動するには? 3 2022/08/25 09:56
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでクラスで複数のメソッドを利用する方法 2 2022/04/15 04:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
エクセルの表にヘンな枠が・・・
-
python IDLEで訂正、削除のやり...
-
pingは正常なのにtracerouteで...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
信頼済みサイト登録をbatファイ...
-
起ち上げる時にチェックディス...
-
SPI非言語の問題 解説お願いします
-
solaris10のrloginやtelnetによ...
-
シャットダウンバッチがうまく...
-
ネットワークドライブ上のVBScript
-
ROBOCOPY cmdで正常に処理され...
-
スキャンディスクが出来ない
-
emacsでCtrl+zを押してサスペン...
-
常に全画面表示するには・・・
-
Openイベントを開始させないで...
-
windows10のごみ箱をrd /s /q C...
-
時間のマクロで最初はその時間...
-
shutdownコマンド実行の残り時...
-
ACCESSレポートをPDFに出力したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
エクセルの表にヘンな枠が・・・
-
pingは正常なのにtracerouteで...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
シャットダウンバッチがうまく...
-
windows10のごみ箱をrd /s /q C...
-
SPI非言語の問題 解説お願いします
-
バッチファイル内の各コマンド...
-
信頼済みサイト登録をbatファイ...
-
最初の一度しか実行されないロ...
-
python IDLEで訂正、削除のやり...
-
emacsでCtrl+zを押してサスペン...
-
時間のマクロで最初はその時間...
-
Openイベントを開始させないで...
-
後先ってやっぱり考えて行動し...
-
sudoで実行したコマンドの実行...
-
ROBOCOPY cmdで正常に処理され...
-
ACCESSレポートをPDFに出力したい
-
PowerShellのスクリプト実行に...
-
LD_LIBRARY_PATHって?
おすすめ情報