
こんにちは。
去年の夏(7月後半)に沖縄本島のビーチで海水浴を3時間ほど楽しんで
ました。関東の海に来ているつもりで日焼けOILをガンガン塗って
きれいに焼いたつもりでした。海水浴も終わり、シャワーを浴びて
上半身裸で1時間ビーチを散策。その日は雲ひとつ無い晴天・・・
地元の人なら理解できると思いますが、はっきり言って全身ヤケド
状態。皮膚は強いほうだったので、熱とか出ませんでしたが、激しい
かゆみに襲われた事を覚えています。沖縄の太陽をなめていました。
で、今年も7月下旬に沖縄(今年は石垣島と小浜島に行く予定)に
いきます。本島よりさらに南なので紫外線も強い?かと思います。
去年は焼きすぎて失敗しました。今年は綺麗にほんのり焼ければ
いいです。上手に「焼く」方法ってありますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、
誤解されている人がおおいのですが、日焼け止めとひとことでいっても、サンバーン(肌のやけど状態)を防ぐ数値=SPF、サンタン(色を黒くする)を防ぐ数値=PAプラス、と2種類の表示で効果があらわされます。
サンオイルもサンバーンをふせぐという意味では日焼け止めの一種なんです(オイルだとSPF3とか4とかでしょうか)。たんに、日焼け止めの効果が高いか低いかだけの違いです。
ですから、単純に日焼け止めと思って使っていても、PA値(通常++などであらわされる)が低いもしくは表示がないとしっかり肌は黒くなります。
肌は黒くなってメラニンを増やすことによって紫外線への抵抗力をつけますので、一度、黒くなれば低めSPF,つまりサンオイルでも大丈夫です。逆に、肌にメラニンが十分できていない抵抗力の低い肌の状態だと、日差しの強いところでは、SPF値の高い日焼け止めで保護してやらないと、サンバーンをすぐにおこしてしまうんです。
ですから、まずは15SPFぐらいでPA値の低い、日焼け止めで肌を焼き始めるといいです。これを、まめにぬって焼くときれいに焼けますよ。
私は日に焼けやすいせいもあるのですが、いつもこれできれいに焼けます。色白のかたならもうすこしSPF値が高くてもいいかもしれません。要はSPF値ではなくPAの値が低いものを選ぶということです。
南の島は日差しが強いので、よほど肌が黒くない限り、オイルより日焼け止めのほうが間違いないです。日陰でも紫外線が白い砂浜や水面に反射してけっこうとんできますからねえ。日陰だからといっても、街中とは大きく違うと思っておいたほうがいいです。
予断ながら、鼻や肩、首の後ろなど焼けやすいところは注意して塗りなおしをしたほうがいいです。ついでに、唇や耳などわすれがちになるので、これも気をつけたほうがいいですよ。
No.3
- 回答日時:
キャンペーンガールなどがする日焼け方法・・・ということで昔読み、私が20代前半の頃焼いていた方法です。
まず、初日は日焼け止めをしっかり塗って、日陰で焼きます。
本当は夕方の日が落ちてから焼くのが理想的なのですが、日中の場合、必ずパラソルなどで日陰を作ってください。
余談ですが、日焼け止めも、背中などはかならず人に塗ってもらってくださいね。
ひとり旅の友人は、自分で塗ったら、塗れてない部分だけしっかり焼けてしまいました。
日が落ちてきたら(5時か6時過ぎ)、少し弱めのオイルを塗って焼きます。
翌日もできれば日中は日焼け止めを使用して、日陰で焼いてください。
焼く・・・という表現がおかしいかもしれませんが、日焼け止めを使用して、日陰にいても焼けてしまう場所ですからね~。
何日間いるか分からないのですが、最初の1~2日、できれば3日間くらいは上記の方法で下地を作った方が良いです。
下地ができたら弱いオイルで焼いても大丈夫ですが、今後のお肌のためにお勧めしないですけど。
沖縄の日差しはとても正直です。
一度、同じ宿に宿泊した女性は、帽子をかぶっていたためおでこの部分が、帽子の下だった場所は真っ白で、帽子以外の場所が黒く焼けてました。
私も唇がはれあがったことがあります。日焼け止めリップも使用してくださいね。
耳も焼けて水ぶくれができたことがあります。必ず、太陽があたる部分はすべて日焼け止めを塗るようにしてくださいね。
夜のお手入れもしっかりした方が良いと思います。
良いご旅行を!
No.2
- 回答日時:
やっちゃいましたね(笑)
毎年、必ずいるんです。
日焼けクリームを塗って日光浴して、救急車で運ばれる観光客が・・・
質問者さんは皮膚が強いのでそこまではいかなかったみたいですが(良かったですね)
本土から来られる場合、日焼け止めクリームを塗って日光浴をすれば良いと思います。
しかも、今回は本島より南ですからなおさらですね!
直射日光が強いのに加えて、潮風が曲者です、日陰にいても焼けてしまいます。
それを踏まえて楽しまれれば良いと思います。
楽しい旅になるといいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうして九州の人は顔が濃いの...
-
修学旅行で沖縄のベルパライソ...
-
沖縄の方言
-
沖縄の人ってヤリチン、ヤリマ...
-
沖縄を嫌いな人達の理由
-
沖縄県は九州地方に含まれますか?
-
明後日早朝から沖縄に行くので...
-
沖縄へ女一人旅
-
琉球ガラスって普通のガラスの...
-
恋するハニカミ 沖縄編 トライク
-
那覇空港に水着は販売していま...
-
沖縄のホテル ベルパライソ・...
-
「色が白いね」は褒め言葉ですか...
-
なぜ沖縄の人は歯並びや良い人...
-
沖縄では買えない、喜ばれるお土産
-
続・吉宗ファンよ・・・!!!...
-
東京の山手線沿線でストリート...
-
夏バテについてホームプロジェ...
-
高田馬場の河童軒
-
沖縄のホテルなんですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
修学旅行で沖縄のベルパライソ...
-
どうして九州の人は顔が濃いの...
-
沖縄の方言
-
沖縄を嫌いな人達の理由
-
沖縄の人ってヤリチン、ヤリマ...
-
沖縄では買えない、喜ばれるお土産
-
沖縄へ行くと、こんな気持ちに...
-
島の人にとって、「内地」とか...
-
沖縄で稲作が盛んでない理由は
-
「色が白いね」は褒め言葉ですか...
-
冲绳旅游日式拉面有没有推荐?
-
夏バテについてホームプロジェ...
-
明後日早朝から沖縄に行くので...
-
沖縄の方言
-
語尾に『さ~』が付く方言
-
「メヒコ」知りませんか?
-
沖縄などでよく聞く、サメ駆除 ...
-
沖縄のホテル ベルパライソ・...
-
沖縄戦争について作文を書くこ...
-
沖縄のコンビニでSuica(ICカー...
おすすめ情報