重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Win8.1(64bit)のデスクトップを購入し、設定を行っております。
CドライブをSSD、Dドライブをデータ保存にしと考え、マイドキュメント(ドキュメント)、ミュージック、プクチャなどをDドライブに移動しようと試みておりますが、移動できません。

たとえば、マイドキュメントを右クリックして「プロパティ」→「場所」→「移動」→「指定のドライブを記入」→「フォルダ選択」すると、「パスが存在しません。パスを確認して再実行してください」というメッセージが出ます。

フォルダの移動に関するインターネットの書き込み(説明)では、上記のやり方のほかに、パスに関することは何もありません。そこでお尋ねなのですが、このような場合、なにをどうすればフォルダの移動が可能になるのでしょうか。

win8.1は初めてなので、どのような設定になっているのかわかっておりません。

初歩的な質問ですが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

>「パスが存在しません。

パスを確認して再実行してください」というメッセージが出ます。

指定したフォルダを作ってないか、指定が間違っている。


>「指定のドライブを記入」

ドライブ自体を移動先にするの?フォルダ分けしなくていいの?
ドライブ自体を指定したら、全部ドライブ直下に入ってごちゃ混ぜになるけど?

ドライブを指定するなら「D:\」とか。フォルダを指定するなら「D:\Mydoc」とか、はじめに作っておかないと。
もちろんパスは「半角」で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。

移動す前に、Dドライブに移すのと同じフォルダを作成しておくのでしょうか。インターネットの書き込みでは、事前にDドライブにフォルダを作成しなくても大丈夫なようなものがあり、空のDドライブにそのまま移動しようとしました。

「指定のドライブを記入」は、パソコンにディスプレイに表示されたままを記載しました。

ご指摘のように、Dドライブにフォルダを作成してそのフォルダを指定すればいいということでしょうか。

お礼日時:2015/01/10 19:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!