重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

複数のメールを管理するのにThunderbirdを使っているのですが、日々大量に送られてくる迷惑メールに悩まされております。
aguse.jp(http://abuse.aguse.jp/)を使い、迷惑メールのヘッダから登録されているブラックリストを解析した所、自分に送られてくるspamメールのほとんどがブラックリストDBのSpamhausに登録されていることが分かりました。
Thunderbirdでこうしたブラックリストによる振り分けを行うことは可能でしょうか?
また、Thunderbirdにデフォルトで入っている迷惑メールヘッダである
 ・bogofilter
 ・dspam
 ・popfile
 ・spamassassin
 ・spampal
のうち、SpamhausのDBを使ったものがあれば教えていただきたいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

挙げられたSpamhausのDB(ブロックリスト)自体を入手したり、そのフィルターを信用フィルターとして追加登録するような方法は見つかりませんね。



Thunderbirdの持っているベイジアンフィルターでは効果がないということでしたら、例えば、メッセージフィルターのカスタムヘッダ項目を条件にして、振り分けをするしかないと思います。
http://hiro7216.dyndns.org/blognplus/index.php?e …

このカスタムヘッダで追加した(迷惑メールに共通又は個々のメール)ヘッダ項目とその文字列(IPアドレスなど)を条件に、振り分けや削除する方法が使えないですか?

なお、POPアカウントであって、ヘッダ項目の情報を条件にした場合は、「POPサーバーから削除する」処理もできます。
ただし、アカウント設定の「サーバー設定」で「ヘッダのみ取得」として、「新着メッセージを自動的にダウンロードする」項目は無効にする必要があるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
現在既にカスタムヘッダのIPフィルタを幾つか登録して使用しているのですが、送信元IPの偽造をしているのか色んなIPアドレスから送られてくるため、きりがないと思い、ブロックリストの利用が出来ればと思ったのです。
迷惑メールヘッダとしてはspamassassinを利用しているのですが、判別漏れが多いためSpamhausが利用できればなと思ったのですが、Thunderbirdではやはり無理ですか。
今後、ブロックリストなどを利用できるアドオンが開発されることを願います。

お礼日時:2015/01/15 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!