
緊急です。
お客様相談室時間外になってしまってるのでここで質問させてください。
機種はシャープAQUOS BD-H51です。
HDDを再生しようと操作するとリモコンだろうが本体だろうが動きません。
録画した番組を選択するところすらつきません。
おかしくなったのは、HDDからBDにダビングしようとしたあとからです。
ディスクを初期化していたら何故か3時間ほど待っても95%から先に進まないので終了しようとしましたが全く動かなくなってしまったのでコンセントを抜いて強制終了させてしまったのです。
やはりこれが何らかの形で影響しているのでしょうか?
ちなみに録画は出来そうです。
あとはBDの方も全く機能しなくなりました(ディスクを入れるところが開閉しなくなりました)。
わかる方いらっしゃいましたら知恵を貸していただきたいです、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
HDDレコーダはPCみたいなものです。
PCは強制終了させると、起動しなくなることもあるので、レコーダも同じようなことはありうると思います。
その後、コンセントを抜いて電源のOFF/ONを繰り返しても正常にならないなら、故障したのだと思います。
修理依頼するしかないと思えます。
No.2
- 回答日時:
>やはりこれが何らかの形で影響しているのでしょうか?
ACコンセント抜きで、レコーダーを壊した可能性があります。
リセットをしてください。
B-CASカード差込口の右隣にポッチがありますので、爪楊枝などでそれを押してください。
その後の最初の起動に10分くらいかかる事があります。
それでもだめな時は、本体電源ボタンの長押し(機種によって3~10秒)
これらのリセットは、フリーズ(95%から進まないなど)の時も行う対処方法です。
リセットで復旧しなかったら、故障と判断して、修理依頼するか廃棄して
新しいレコーダーを購入してください。
ポッチ(リセットボタン)は、シャープとSONYのレコーダーにあります。
パナ、東芝は、電源ボタンの長押しでリセットします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
DVDナビのディスクが取り出せない
-
5
nasneについてです。 緑のラン...
-
6
REGZA DBR-Z110のトレイが開かない
-
7
DVDディスクがトレイから取...
-
8
石油給湯器が使用中に燃焼が止...
-
9
HDD、BDが再生出来ない
-
10
ipodの強制電源OFF
-
11
全ての変数を一気にリセットす...
-
12
V602SHを初期化する方法を教え...
-
13
省エネタップのリセットスイッ...
-
14
そろばんの掛け声で ご破算願い...
-
15
iPod TOUCH のアクティベーショ...
-
16
「リセット」と「リスタート」
-
17
初期化の方法【ARROWS X F-10D】
-
18
パソコンのリセットボタン
-
19
アップルサポートにあやまらせ...
-
20
ナスネのIPリセットについて。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter