電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今度高三です。

将来企業でデザイン関係にかかわりたいと思っています。
しかし私立美大は学費が高くて諦めています。

筑波大学芸術専門学群は就職はデザインということでは今ひとつ
桑沢デザイン研究所は就職はそれなりに良いと聞きました。

実際どうなのでしょうか。

絵の実力は桑沢デザインが上で、
絵の腕を上げたければ桑沢がいいとも聞きましたので
どちらかといえば桑沢デザインに傾いています。

アドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

ご返事を読みました。


大企業でデザインを内製する場合はけっこう少ないので、大企業に入っても実際にデザインする仕事はあまり無い場合もあります。(熱烈に希望するぐらいの気持ちでないとせっかく入れても不本意な部署へ回されてしまいますよ。)
大きな企業では商品の企画はしても実際のデザインは外注する場合が多いです。その外注する役の人はいます。

あと大企業に入りたいのでしたら桑沢でも実績が無いわけではないけれど大学のほうが有利でしょう。「外注する役の人」も4大の人のほうが多いと思います(それに美大卒とは限りません文系理系の人も多い)。

余暇に趣味で絵が描きたいのでしたらデザイン職である必要はないです。

デザイナーと言っても自分のやりたいデザインばかりするわけではないし「好きなことを仕事にする」と言っても単純ではありませんけれども、頑張ってそれをたぐり寄せている人はたくさんいますので、まだ高校生なのですからより良い理想、自分像を持って頑張ってください。
実際にどういう仕事があるのかは勉強して行けばだんだんわかると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びご助言頂き嬉しく思います。
>「好きなことを仕事にする」頑張ってそれを手繰り寄せている人は沢山いる。
あ、これだと思いました。
石膏像見ているとああ、いいなと思います。
絵は(生活の手段としては)とても大変だということを親から言われ続け
その通りだと思うし、本当に苦労して夢を叶えた人にも憧れます。
二つを天秤にかけると、
厳しい環境を乗り越えて夢を叶える程のハングリー精神はないけれど
思い続けチャレンジ続ければ手繰り寄せることも出来るかも知れない、
そういう思いを胸に秘めながら諦めることもなくまずは企業を目指す。
これで行こうと思いました。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2015/01/24 02:51

>将来企業でデザイン関係にかかわりたいと思っています。




この一点の理由・目的だけでは何とも判断できません。

…と言うのは、デザインに関わりたいと言っても、例えば(1)デザイン事務所でデザイン制作をするスタッフとして働きたいのか、(2)印刷会社で広告物の印刷やデザイン制作などを行いたいのか、もう少し大きい(3)広告代理店のような企業でデザインなどを含めたプロデュースやCM制作の総指揮をしたいのか、などなど、デザインに関連する仕事の形態は多種多様です。
で、デザイナーという肩書きも、ただ単に手を動かしたりPCでマウスやペンタブを動かしたりして絵を描くだけではなく、自分は手を動かさないが、デザイン全体のイメージをまとめたりして他の業者に制作を発注する、などなど、さまざまなタイプの「デザイナー」がいます。

ひとまずそんなところで、(1)や(2)のような、中小規模のデザイン事務所や印刷関係などの仕事であれば、桑沢卒でも十分活躍できますし引く手数多でしょう。
ただ(3)のような場合、やはり多摩美、東京芸大などの難関美大・芸大出身者が多く名を連ねていますが、中には東大・京大、慶應、早稲田などの一般大出身者もいます。この場合、総合的にデザインをプロデュースする能力が問われるので、絵を見てその良し悪しを判断する能力が極めて優れていれば、大して絵なんて描けなくてもよかったりします。そのうえ営業や会議の議論をまとめるなどのコミュニケーション能力も必要なので、密室にこもってセコセコ絵を描いてきただけの美大や専門学校出身者には案外難しい世界だったりもするのです。
ですので、比較的大規模な広告代理店に就職を希望するなら、案外、総合大学である筑波ってのも悪くないかもしれませんね。


適当な例ばかりですが、具体的にデザインにどのように関わりたいのか、まだそれほど具体的なイメージはないのかもしれませんが、桑沢に行くと、就職そのものは一部業種に特化して有利である反面、不利になる業種もあり、筑波の場合はそれほど極めて就職に有利ではないけれど、特に不利になる業種はなくオールマイティだということで、どちらにするか判断してみたほうが良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デザインという仕事を、単に書くというところから仕事としての役割分担という観点で教えていただき、仕事とは個人で完結するのではない、仕事は仕事だという厳しい現実を教えて頂いた気がしました。
内向的な性格で親からはお前は独立独歩だとよく言われます。
セコセコ絵を描く・・・憧れだったりします。
でもそれでは生活できないでしょうし、親の大企業のデザイン部門というアドバイスがとても的を得ていると思いました。
でも本音は自由にセコセコ絵を描くなんです。
画塾でも昨年夏は上から30%位kら最近は上から10%になりました。
頑張ります。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/01/23 10:56

筑波大学芸術専門学群の出身は、


デザイン会社では、確かにあまり聞きません。
高校時代を親の転勤先で過ごしたため、受験情報があまりなく
一度ここに現役で入った後、並行して東京で美術予備校に通い
翌年 多摩美のGデザイン科を再受験し卒業後に
デザイン会社に就職した方はいました。
No.2さんのご回答と同様の理由でした。

桑沢デザイン研究所の出身者はちらほらいます。
現状はわかりませんが、昔は試験がありました。
出身者ではないので、授業内容はわかりませんが
試験あり=基礎力はある、という一般的な印象です。

絶対数の関係かもしれませんが、
専門学校の場合、東京デザイナー学院などの出身者が
デザイン会社では圧倒的に多かったです。
入学試験がありませんが、実践的なことを教わるようでした。

No.2さん同様になってしまいますが、
>将来企業でデザイン関係にかかわりたい
でしたら、四年制美大が残念ですが有利です。
ご家庭の事情にもよりますが(兄弟が数人いるとか)
美大にも、後で自分で返す奨学金制度はありました。

昔と現状は違うかもしれませんが「企業」を目指すとなると
四年制卒でないと就職の応募する資格すら昔はありませんでした。
大手広告代理店、制作会社も新卒の場合は同様でした。

ただし、どこ卒でも就職して実務経験5年以上積むと
後からの転職は、会社によっては入社可能です。

>絵の腕を上げたければ・・・
少し疑問に思いましたが、デザイン=絵がうまい...ではないので、
どの学校に進まれても、自分で独自のセンスを磨く努力は必要です。

質問内容とズレますが、最近は色んな選択肢もあるみたいですよ。
和光大 芸術学科や日大にもデザイン科はあります。
学費も美大と違うかもしれません。
まだ時間があるので、併用受験など色々とよく検討して
ご自身の進路を決めてみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デザイン会社での先輩方のことを聞けとても参考になりました。ありがとうございます。
イラストが好きですが親からは、そういう世界は大変だよ、大きな企業で安定した環境で趣味で書くほうが幸せになれるとよく言われます。そういう親の考えからすと四年生大学のほうがいいのでしょうね。現実を教えてくださり感謝です。

お礼日時:2015/01/23 10:38

筑波は教員養成学校とみなされている面はあると思います。


受験から考えるとデッサンや構成がきちっとできて学科ができる人にはとても有利です。
かといって実技が下手でも合格するということでは全くない。実技が並以上にできてなおかつ学科がバランス良く普通の国立校受験生並にできる人に向いているということです。

桑沢は絵画の授業はほとんど無いのですが構成と言っている基礎造形の時間は多くとっています。だからどういう絵かわかりませんけれど元々教わらなくても自分の絵の世界が確立できるような人にしかお勧めできません。
絵とデザインは専攻する学校のカリキュラムもだいぶ違うものとお考えになった方が良い。
イラストとかやりたいのでしたら在学中から自分で考えて課題以外にも勉強をしないと。つまり三年間しかない上に課題も多いからさらに自分の勉強をしようと思ったらたいへんですよ。

現役生で時間はあるのですから四年制大学を受けることをまず考えるべきだと私は思いますが、渋谷という場所に有利を感じるとか大学に行ったらむしろ勉強しないだろうという予感がするなら桑沢を勧めます。家の場所によりますが、筑波にいくとしたらその期間は筑波で暮らさざるをえないと思いますので。

企業で「デザイン関係に関わりたい」程度の志望だとなかなかデザイナーになれないと思いますよ。デザイナーにならなくてもデザインのある程度わかる営業部員でいいのだったら別ですが。

筑波と桑沢を両方受けるのでしたら桑沢の受験問題をよく見ておいた方が良いと思います。大学に較べれば易しいのですが、ちょっと変わった所もありますから損をしないように。当然予備校には行かれると思いますが桑沢用のコースが有る所はあまり無いと思います。
同窓会が夏季デザイン講座というのをやっています。
http://www.kds-doso.net/topics/event/9229.html

桑沢と造形大の間に編入などの特別の優遇制度はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変丁寧に詳しく教えてくださり大変嬉しいです。
桑沢は、課題で追詰められて鍛え上げられるのもいいかなと思いました。
ペンタブで遊ぶ余裕くらいはあって欲しいです。
筑波は時間はかかりますが通学は出来ると思います。
先生といわれるようなデザイナーはまったく想定していませんでした。
大手メーカーにはデザイン関連の部課があるので、そういう職場で働けたらなという程度の思いです。休日は液タブで遊ぶ、そんな将来を思い描いていました。
教えていただいた内容参考にします、本当にありがとうございました。

お礼日時:2015/01/23 10:17

東京造形大学は、桑沢デザイン研究所が母体です。

当然交流あるはずです
私が若い頃から桑沢デザイン研究所の内容は良かったなと思っています。
筑波大学芸術専門学群デザインは、独断と偏見ですが、スタッフが東京教育大学の流れで、少々現代デザイン界から乖離していると判断せざるを得ません(あくまで独断と偏見ですから、スタッフの作品等NETで検索して、ご自身で判断してみて下さい)。

この回答への補足

早速ありがとうございます。
企業での評価なども含めもう少し詳しく教えて頂ければ嬉しいです。

補足日時:2015/01/22 00:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!