
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
海側は橋と同じ高さまで上がり、陸側は首都高速と同じ位の高さまで下がる。
その勾配にかかる距離を稼ぎ急勾配にしないため、かつ使用する平面面積を小さくするためですよ。
静岡の天城峠とかのループ橋も同じです。
No.4
- 回答日時:
「ゆりかもめ」は新交通システムでゴムタイヤ駆動ですから普通の鉄道に比べて急勾配に対応できます。
とは言ってもゴムタイヤでも条件によってはスリップしますからいくらでも急勾配にできるわけではありませんし、勾配が急になるほど登坂能力向上のためにモーター出力を大きくする等、車両にも対策が必要になります。
あれだけの高低差ですから走行距離を長くして勾配を緩やかにした方が良いという判断だと思います。
No.3
- 回答日時:
基本的に電車は急な坂を上ることができません。
しかも、車はともかく、自転車でもスイスイ上れるような坂でも、電車にとっては“急な坂”になり得ます。
最近になって電車の性能が向上して、ある程度の坂は上ることができるようになりましたが。
どうしても急な坂を上りたいときは、ラックといって歯車のような、ジーンズのジッパーのような、噛み合って前に進んでいくという機構が必要になります。海外の登山鉄道はこれが多いです。下の動画にはウザいオッサン
がいますが、線路の中央にギザギザがあると思います。あれでなんとか前に進めているわけですね。
『世界最傾の地下鉄 - Youtube』
(→)
昔の列車等を見ると、急な坂を上るときは、電車の前に機関車、後ろにも機関車をつけるということをやっていました。今は廃線になってしまいましたが、北陸(長野)新幹線が開業するまでは、「あさま」という特急が、碓氷(うすい)峠という、電車にとってトップクラスにキツイ坂を上るために電気機関車をつけていました。
『碓氷峠を行く特急あさま号 - Youtube』
(→https://www.youtube.com/watch?v=8iz6eTpN4zc)
そうか、電気機関車の重連だったんだなぁ・・・。私も直接見たことが無いので分からなかったです。
車でも急な坂道を避けるために工夫しているところがあります。都心で最近のところだと大橋ジャンクションがそうでしょうか。
『大橋ジャンクション - 首都高速道路』
(→http://www.shutoko.jp/ss/tokyo-smooth/ohashi/oha …)
地下の首都高環状線から高架の首都高に接続するために、限られた土地でどうやって車を上にスムーズにあげるかということで、このような形になったんだと思います。
No.2
- 回答日時:
"乗ってる分には楽しい"と書かれているのでご存知かと思いますが、ここは道路もループでぐるっと回っています。
レインボーブリッジは2段になっていて、上は首都高速でカーブしているのは首都高速で、したの一般道路とゆりかもめはループしています。レインボーブリッジは下を大型船が通れるように高くなっています。高いところから地上に降りるには急勾配にするか、長い距離を緩やかに降りるか、どちらかになります。首都高速は羽田からの道路に合流するようになっていて距離があるのでループにしなくてもよかったのでしょうけど、一般道路等は橋の付近で地上に降りるためにループにしたものと考えます。ゆりかもめは橋の近くに芝浦ふ頭駅があるので、ループして高さを下げるのを選んだのでしょうね。駅が高すぎると利用するのに不便でしょうから。
No.1
- 回答日時:
道路(一般道路)にそってぐるっと一周してますよ。
急勾配を避けるためのループです。
一段上を走ってる高速(首都高)は、ループで勾配を稼ぐ必要ない
高さまですでに上がっているため、直接レインボーブリッジに
つながってます。
ループして勾配を稼ぐ道路なら全国各地にありますよ。
http://uub.jp/nam/loopbridge.html
鉄道でも上越線や肥薩線、北陸本線等にループ線はあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
山手線について
-
人身事故
-
近江今津から障害者割乗車券の購入
-
名古屋駅にて、関西本線名古屋...
-
電車の空調が効きすぎると高齢...
-
運賃について
-
営団地下鉄 大阪メトロ 東京都...
-
国鉄(JNR)からJRに分割民営化し...
-
空想ですが、近鉄の京都市営地...
-
電車について質問です。全く詳...
-
北海道のJR花咲線(根室本線の釧...
-
行政事務の公務員は高卒でもな...
-
名古屋~鳥羽(三重県)の移動につ...
-
東京メトロ 大阪市交通局 大阪...
-
鉄道の運転士は大体駅員や車掌...
-
鹿児島本線福岡区間以外で、通...
-
謎の女の子
-
JR東日本の新型気動車GV-E220、
-
営団地下鉄 大阪メトロ 東京都...
-
東京メトロ 大阪市交通局 大阪...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報