dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

散文というのは陳腐な文章、 詩情に乏しいさま。無趣味でおもしろみのないさま。という意味ですよね。

散文詩と呼ばれた僕は、いわば駄作と言われたのでしょうか?

散文詩とは何なのでしょう?

A 回答 (3件)

 散文詩という表現は小説を書いた事が無い人間が初めて書いた小説ではないかという揶揄で、支離滅裂だとという意味でしょう。



 散文詩:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%A3%E6%96%87% …

 侮辱的と取られては困るのですが、タルスの法則を知っていますか。~(し)た。~(あ)る。~(で)す。というように、末尾が「た」で終わらずに、「る」や「す」で終わるようにした方が文章が読みやすくなります。

 散文詩と言われたら、「病院に入って来ます。」と答えれば笑ってもらえるでしょうが、病気にかかっている人が文章がうまく書けずに支離滅裂な書き方になっているという意味が含まれます。理解しやすい文章になっていないという意味なのです。

 小説を書いたら、校正を何度もおこなって、読みやすい文章表現にして提出した方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/01/22 23:30

こんにちは。



散文詩を専門とする作家もいますので、
駄作という考え方はおかしいですよ。
あくまで、文章の一形態に過ぎません。

小説をお書きになるなら、最低限の文章力や作家活動についての知識が必要です。
ですので、まずは冷静になって、「小説」を見なおしてみてください。

散文は、小説の劣化版でもなければ、卑下するための表現でもありません。
ですが、あなたがどのようなシチュエーションで、
お書きになった小説を評論されたかにもよります。

小説も自由で決まりきった執筆方法はありませんが、
一応、起承転結があるものを小説と指す場合が多いようです。
ですので、あなたを批評した方は、その点が欠けていると言いたかったのではないでしょうか。

ともかく、どんな物事でも、
作り上げるためには努力と勉学が欠かせません。
とくに、創作活動は「己が満足」では通りません。
他人を満足させてこそ、初めて認められるという厳しい掟があります。
これは、ものを作り上げるという行為すべてに当てはまる事柄です。

ご自身のお書きになった小説を再読なさり、
再度研究為さってみてください。

ではでは。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/01/22 23:14

ご自分で小説を書いているのでしたら、まず知らないことは自分で調べてはいかがですか。



------------------------------------------------------------

散文
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/92002/m0u/

韻律や定型にとらわれない通常の文章。⇔韻文。

------------------------------------------------------------

散文詩(中学受験 国語学習用/詩の種類一覧表)
http://www9.plala.or.jp/juken1/shi-shurui-giho.htm

短い語句ですぐに改行せず、普通の文章(散文という)のように文を続けて書く詩。以下は散文詩の例。
(1) 村   三好達治

鹿は角に麻縄(あさなわ)をしばられて、暗い物置小屋にいれられていた。 何も見えないところで、その青い眼はすみ、きちんと風雅(ふうが)に坐(すわ)っていた。

そとでは桜の花が散り、山の方から、ひとすじそれを自転車がしいていった。背中を見せて、少女は藪(やぶ)を眺(なが)めていた。羽織(はおり)の肩に、黒いリボンをとめて。

(2) 兄弟  丸山薫

電車と機関車と衝突(しょうとつ)した。噛(か)み合ったまま庭の築山(つきやま)をころがってゆき、電車は池におっこちた。機関車は躑躅(つつじ)の根で止まって、ちょっとの間、ゼンマイのから音をたてていた。

------------------------------------------------------------

これらの散文詩を「陳腐な文章、 詩情に乏しいさま。無趣味でおもしろみのないさま」と思われますか。
少なからず小説らしくないと受け取られただろうと推測できますが、それがどういう意味なのかまでは作品を読んでいない人間にはわかりかねます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。散文詩、自分なりに調べてみたのですが、よく分かりませんでした。僕の調べる力が足りなかったと想います。

お礼日時:2015/01/22 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!