重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

実際に、カラオケを生演奏で盛り上げるレストランバーがあるそうですが、そういう皆に見られるような感じではなく、ごく普通のカラオケで生演奏でやってくれたら・・・

行きたいですか?
それとも、ちょっと恥ずかしいですか?

A 回答 (14件中1~10件)

絶対行きます!!



昨年の紅白で薬師丸ひろ子さんのバックが松任谷正隆さんでした

良かったぁ~

あと、佐藤準さんや武部聡志さんのピアノもバッチグー

ヴァイオリンなら葉加瀬太郎さん

本命は角松クンでシャカタクの完コピ(笑)

その前にヴォイストレーニング教室に通ってでも行きたいです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういうオールスターバック演奏だったら、絶対に行って歌って、ビデオにとって何回も見たくなりますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/28 18:36

恥ずかしいけど歌いたいね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにちょっと恥ずかしさがありますが、一方でちょっと経験したい興味もありますよね!

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/28 18:43

 こんにちは。



 行きたいです。
 生演奏で歌いたいですね(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと経験したい興味はありますよね!
100M走とかで足の速い人と一緒に走ると、スコアがよくなる話を聞きますが、それと似た感じでいつもよりも上手く歌えるかも・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/28 18:42

あとやってみたいのは、ピアノトリオの演奏でジャズのスタンダード



なんて書くとプロ級のあの女性にしかられそうですが・・・

言い出しかねて

とか

愚かなり我が心

とか

煙が目にしみる

そしてジョニー・ハートマンばりの低音で

マイ・ワンアンドオンリーラブ

あんまり沢山歌うとCD出せとか言われそうなので(あほか)
このへんで
    • good
    • 1
この回答へのお礼

知らない歌ばかりですが、きっとお上手なのでしょうね!
生演奏でもっと引き立ちそうです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/28 18:33

気分は生演奏の方が豪華でイイですねお(ー ω ー)



でもなぁ、skyhigh555は音痴だし…話のタネに1回
は行きたいですねお(ー ω ー)

1回行って次行くかどうか決めますお(ー ω ー)

おおおおおおおおおおお(ー ω ー)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

オンチですかお?
1回行けば自信がついて大丈夫ですお・・・
オンチでもウンチでも気にしませんお@@

回答を頂き、ありがとうございました。

お(・?・)

お礼日時:2015/01/28 18:31

やりたいです。



まえからそう思っていました。

ジャンルはグループサウンズ。

これ、カラオケでやっても今一つノリが悪いんです。

エアドラムでいいから

「好きさ、好きさ、好きさ、 忘れられないんだ。

お前の全てえ~を

絶叫したいなぁ。」

あと、マイク手でつみこんで

「おー、ママ・ママ・・」とかやりたい。

GCのカラオケは映像がステージ演奏が多いけど生バンドなら
楽しいだろうと思いますよ。

ディストーションの効いたバンド演奏で「夕陽が泣いている」
なんて歌ってみたいなぁ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

グループサウンズですか・・・懐かしいですね。
生バンドだったら、歌う側でなくて弾く側に回りたいです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/28 18:30

そうですね。

。マシンの方が、気兼ね無く出来ると思います、途中で飽きたり歌えなくなったら停止出来るし、第一歌下手なので、そんな大それた事されたら気がひけます。
でも、上手い人なら、オンステージで、本当の歌手みたいに歌ってもらえたら味わい深いかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

運営が勝手に締め切ったので、お礼が遅くなりました。
そう、機械は自分で調子を変えられるし、途中でフェイドアウトもできますが、生の場合はそうはいきませんね。
嫌でも最後まで歌わなければいけないですね・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/28 13:11

緊張して唄えません(笑)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

運営が勝手に締め切ったので、お礼が遅くなりました。
そうですよね、緊張しますね。
こんな歌のためにわざわざ生演奏・・・という気持ちが出てしまいそうです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/28 13:10

歌一曲に付き生演奏者に支払う金額の事を考えると5000円位請求されそう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

運営が勝手に締め切ったので、ちょっとお礼が遅れてしまいました。
なるほど、本来機械でやるべき人件費ですね・・・
5千円も取られるならば、従来の方がいいですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/28 13:08

こんにちは(^-^)



私は家族の前でしか歌えないので・・
・・でもちょっと生演奏で
歌ってみたいかも・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご家族の前で生演奏だったら、最高ですね!

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/26 19:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!