重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

披露宴の席次表についてですが、私の家族→父、母、妹、義弟、弟、妹、妹の計7名 なのですが、母方の祖母をこの中に入れるのはどうなのでしょうか??父方の祖母もいますが、そちら側の親族でテーブルがひとつできているため、こちらに入れることは考えておりません。母方の親族は一人がこちらに入ることができればテーブルは人数内におさまります。一般的に父方の祖母、母方の祖母、どちらが上座であるとか決まりがあるのでしょうか。
よよろしくお願いします!

A 回答 (2件)

式場に相談してはと思いますが、



祖母さんがお母さんと同じテーブルでも別に奇異には思いませんよ。
父方と母方なら、まあ、父方が上座でしょうね。
    • good
    • 2

結婚披露宴のような公式な場での席順は、新郎新婦の席に近い程、上席という慣習がありますが、丸テーブルで、家族や親族間では、そうかしこまって考えなくても良いのではないですか。



母方の祖母さんが、家族のテーブルに座っても、奇異に感じる人はいないでしょう。
祖母さん、祖父さんが同居している家族なら、親族のテールよりも、家族のテーブルに座る方が普通なのではないかと思います。

因みに、同居していない新婦の祖母さんが高齢で心配だからと、新婦の母の隣の席に祖母さんで、その隣に新婦の叔母という例もありましたよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!