dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前vista+excel2007環境で使用していたファイルをパソコンを変えてwindows7+excel2010で使用しています。

以前は2つのファイルを別々に開いて使用することができたのですが、今の環境になってから2つめを開くと固まる、もしくは開けない状態になる事があり困っています。
タスクマネージャを起動してみると、メモリが増え続け、仕方なく強制終了してもタスクが残ったままだったりします。
ネット検索で、アドインを外してみる、とあったのですがアドインは1つだけ、どうしても必要なもので(このために使っている)外すことはできません。

何か対処方法があるのでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

複数開いても問題がおこることは無いのと


メモリー使用のトラブルということなので
・Windows updateでWindows ,Officeが最新状態になるまで更新を適用してあるか。
・VBAが自動起動するファイルで、コピーなどの繰り返しを使ったプログラムの動作不良なのではないか? 

*更新適用の確認、 Officeの修復または再インストール
*他の既存の古いマクロを使ったBookなどの動作確認 → 原因を探す
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Windows updateは行っていますのでたぶん大丈夫。
ファイルオープン時のマクロを使用しているのでこれを点検してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/29 17:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!