
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自分はポーランドのラドムVIS wz1935(P35とも言われる)が気に入っています。
コルトM1911A1の成功で、M1911A1の山のようなデッドコピー(スターやトカレフ)が作られる中で、M1911A1を基本にしつつも現場の兵士の声を取り入れて独自の進化を遂げた優秀な銃でした。残念ながらナチス・ドイツによるポ
ーランド侵略で、その優秀さ故にドイツの軍用として作られた数の方が多かったとか、戦後のワルシャワ条約により、ポーランドトカレフの採用で、その美しい姿を消してしまうという悲劇の名銃でもありました。しかしヨーロッパでは標準の9ミリ弾使用のため、戦後も西側では相当数出回っていて、決して珍らしい銃というわけでもなく、80年代迄は映画でもよく目にしました。「アバランチエキスプレス」のリー・マービンや「チェイサー」のアラン・ドロン等主役が持つのにふさわしい拳銃で、なんと日本映画の押井(守)さんの「アヴァロン」にも登場しました。ま、ポーランドロケだから当然といえば当然かな?
以前、銃器評論家の床井雅美先生の飲み会で、先生がノートPCでラドムVIS wz1935の画像を出したらほとんどの人が知らず、私が「ラドム渋いっすよね」と言ったら、先生も「お気に入りの銃なんだ」とおっしゃっていました。

No.3
- 回答日時:
64式微声手鎗 (微声拳銃)
銃身とサプレッサーが一体化したユニークかつ無骨な構造、登場する作品中でも印象深い使われ方がされていました。
(ジーザス、パイナップルARMY)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カスタマーハラスメントについて
-
カルガモの行進に遭遇し、見た...
-
空調服ベストファン付きのバッ...
-
そもそもヒグマ退治って猟友会...
-
芝刈り機の費用
-
電動昇降デスクの脚に天板に穴...
-
苦情を言う人について
-
DIYでテーブルの塗装が上手くで...
-
山陽新幹線のカーブ通過速度を...
-
トウモロコシの葉の数え方(枚数)に...
-
ギャンブルをしたり、たばこを...
-
アナタがアルファード乗りに嫉...
-
夜行列車を復活させても良い思...
-
「サッポロ一番塩らーめん」の...
-
弓道のかけ(弽)について
-
畑の草取り(除草)作業にワイヤー...
-
サウナを趣味にしたいなと思っ...
-
食品の価格が高騰しているので...
-
心地良い音と言えば何ですか? ...
-
行きたい島はどこですか? 理由...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【アメリカの車が右側通行なの...
-
アメリカで銃を持つとき、アジ...
-
日本で銃規制が緩和されたらど...
-
なぜ、アメリカは銃規制出来な...
-
アメリカでは銃乱射事件が起こ...
-
なんで日本って銃規制が厳しい...
-
もし手元に、銃(ピストル)が...
-
猟銃を持つことはゆるされるの...
-
日本で銃を持つ方法
-
銃を持った方がいいという考え...
-
マイナーだけど好きな銃は?
-
銃を撃つときにつけるヘッドホ...
-
アメリカの銃乱射事件はアホな...
-
サンクチュアリ協会って銃をあ...
-
64小銃でアホな子でも200は当た...
-
集合住宅で銃を所持している世...
-
あっちだこっちだで熊が出没し...
-
ライターへのガス(ライター専用...
-
エアガンにBB弾の代わりにBB弾...
-
小学生が公園でエアガン。 昨日...
おすすめ情報