dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、メカボの勉強も兼ねて、s&t製のumpを購入してパッキンとスプリングを交換しました。結果として初速は秒速88mから77mまで下がってしまいました。これは、パッキンの相性が悪く気密が確保できなかったからでしょうか。一応、シールテープで気密取りしようとしたんですが、パーツ同士を組み合わせる際、端の部分が剥がれてくるのでやめました。使ったシールテープが悪いんでしょうか?それとも、コツがあるんでしょうか?あと、初速が88から77に下がった場合、ゲームにどれだけ影響しますか?自分の中では、10~20m位の撃ち合いを想定しています。

質問者からの補足コメント

  • スプリングはBATON製の95のモノを使用しましたか

      補足日時:2018/08/27 22:47
  • スプリングの最後の部分が[しましたか]になってました。[しました]です

      補足日時:2018/08/27 22:49

A 回答 (1件)

hopはどうなのよ?


HOPが掛かって無いとか?
SPが気になるなら戻してみたら?

初速ってのはそこまで気にするもんでは無い
肝心なのは狙った所に当たるか(セミ、フルで)です
大体ハンドガン位の初速なんで充分です
その初速で命中精度良かったら最高のエアガンの一つとなるでしょう

変になったら戻す。カスタムの鉄則です
故に一遍にパーツ交換するのではなく
少しずつ交換していくべきでしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!