dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテゴリが[模造・プラモデル]になっています、すみません。

A 回答 (3件)

No.2さんのおっしゃるとおりIWS2000が恐らく世界最速の初速をもつ小火器です。


戦車砲と同じ仕組みのダーツ型弾丸を使って高い初速(1450m/s)を得る構想のようです。
ただ、弾丸の作動不良の問題が解決せず量産化には至らなかったようです。

従来型の弾丸の場合、
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_rifle_cartr …
この一覧から各カートリッジの初速を調べられます。
「.30-378 Weatherby Magnum」の165グレインの弾丸を使用するカートリッジが660mmのバレルで初速1100m/s(マッハ3以上)に達するようです。
ざっと見たところ、これが一番大きい数字ですかね。
もっと速いのがあるかもしれませんが、このあたりが従来型の限界でしょうからあまり違いはないと思います。
このカートリッジを使用できる銃に、Mark XXII、Mark V、Vanguard、Varmintmaster、TRRといったハンティングライフルがあるようです。

軍警察がやるような狙撃に使えなくもないんですが、
もし軍警察用の狙撃銃がいいと仰る場合は、その用途でメジャーな.338Lapua Magnumが挙げられます。
200グレインの弾丸、660mmの銃身で1019m/sの初速で、この弾丸を使用できる狙撃銃は、
DSR-1、M95B、TRG-42、AWSM、R93、GOL Sniper Magnumなどがあり、これらで最も初速が高いと思われるのは、
最も長い710mmの銃身を持つドイツのGOL Sniper Magnumです。
といってもあんまり他と変わらないでしょうけどね。

ここからは蛇足です。
対物ライフルはエネルギーが高い割に弾丸の直径が大きく非常に重いので、NTWという例外はありますが、初速はかえって通常のライフルよりも遅くなりがちで、高速なものは30~40口径のマグナムライフル弾に多く分布します。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なんと言って言いか・・・すごい説明ありがとうございます。

お礼日時:2012/04/07 18:50

弾の速度に関するスペックは不明瞭なものが多いですが、



スナイパーライフル(50BMG対物ライフル)
http://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams00/firear …

のサイトなんか見る限り、

Steyr IWS 2000

の初速が飛びぬけて高いです。
マッハ4って事ですから、単位を微妙に間違ってる?って思うくらい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おー、ありがとうございます。

お礼日時:2012/04/07 18:49

音速を超えるものは無いでしょう


語る価値も無いと思われます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別に音速を超えるものとは言ってませんが・・・
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/07 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!