dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

BB弾の重量について。
私は今のところサバゲーには行かず、精密射撃を楽しんでいます(サバゲー参加歴なし)
普段は、とにかく命中精度を最優先に考えて0.25gまたは0.3gなどの重量弾を使っているのですが、サバゲーフィールドによっては0.2g指定だったり、知り合いも0.2gを推しているらしく「0.2gのどこがいいの?」と、いつも疑問に思ってしまいます。
軽い弾は命中精度が落ちる上に風に流されやすく、正直に言ってしまえば「大嫌い」なのですが、0.2g弾の利点は何でしょうか?

A 回答 (3件)

ん~


業界のスタンダードだからって所でしょう
一昔前迄バイオ弾は0.2か0.25しか有りませんでした
で、0.2の方が同じ値段で球数が大きく買えるわけです
フィールドでフルオートで弾ばら蒔くなら精度云々より
数が欲しいわけです
需要と供給の違いでサバゲーと精密射撃では求めるものが微妙に違う
多弾ワンマグ0.28、、、約千円を1ゲームで豪快にばら蒔ける人は少ないって事です

0.2が主流となればそれに合わせてエアガンは作られるし
フィールドもそれに併せてルールを決めます
数十人以上を一度に弾速測定するときに一々弾の重さ測って
弾速器設定変更してたんじゃ時間かかって仕方無いからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サバゲーでは質より量だから0.2gが好まれるのですね。ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/26 16:03

まあサバゲは、精密より乱射ですし。

痛いとか怪我防止の為にルール化している事が影響していると思います。重い程、当たれば痛いですからね。
    • good
    • 0

けがをできるだけ避けたい、というコトが根底にあると思います。


実際に当たった場合、重たい弾の方が痛い例が多いので重量弾は自主規制されてきた、という感じです。

あとは飛距離や初速のバランス、バイオ弾の普及や価格等々から0.20が業界標準となった・・・・といったところでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!