dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、息子がエアガンを入手しました(15歳なのですが、息子は射撃部所属でエアライフル取り扱い講習合格済みです。エアガン入手条件として、絶対に保護者のいないところでは撃たない、人や動物には撃たない、を約束させております、それでも甘い親というお叱りは甘んじてお受けします)。

室内でダンボールを的にして撃っていたのですが、あまりのうるささにこれではご近所迷惑だ!と思いました。うるさいので、今はやめておきなさい、と言っております。

サイレンサーをつければ軽減できるものでしょうか。
あんまり意味がないようでしたら、サイレンサー購入に二の足を踏んでしまいます。
また、ある程度効果があるのなら、どのサイレンサーをつけたらいいのか教えていただけますか?
種類がいろいろあってわからないのです。

購入エアガン
東京マルイ 電動コンパクトマシンガン
ヘッケラー&コック MP7A1

A 回答 (3件)

電動ガンの動作音は、メカBOX内部各パーツの調整等で少しは低減させる事が出来ますし、動作音の低減に挑戦されている方や雑誌の企画もありますが、それなりの技術と根性が必要になりますので、メカ弄りが得意という方以外は、No.2の方が書かれている様にかなり難しい事になると思います。


発射音はサイレンサー(サプレッサー)を装着するだけでもかなり低減されるのですが・・・。

一応サイレンサーの情報も載せておきます。私が知っている範囲で減音効果が高いのは、LayLaxのナイツサプレッサーですね。ただ、御値段も最高クラスです。東京マルイのプロサイレンサーも評判は悪くはありません。
後は的ですが、これも東京マルイのプロターゲットが良いんじゃないかと思います。ターゲットはペーパーで弾をネットで回収するタイプですから、音はそれ程気になるレベルではありません。同様のタイプのターゲットは数種類発売されていた筈です。

最後についでの情報として、電動ガンで動作音が最低レベルの機種はFN P90だそうです。

参考URL
東京マルイ サプライグッズ
http://www.tokyo-marui.co.jp/products/option/ind …
LayLax MODE-2
http://www.laylax.com/webcatalog/index.php?mode= …[category1]=&p_arrSel[category2]=
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、すみませんでした。
参考サイト拝見しました。東京マルイのほうの購入を考えています。友人にナイツサプレッサーがいいよ、と言われてきたらしいのですが、結構高いんで…。
とりあえずサイレンサーをつけてみて、その後のことはまた考えたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/05 14:59

 銃口に取り付けるサイレンサーは、銃口から漏れ出る音を減衰させる効果しかありません。

そのため、玉が的に当たる音、機関部の作動音などは別の対策が必要です。

 特に電動ガンの場合は動作パーツが多いので、それぞれについて減音対策を施す必要があります。それなりにメカに強くなければ、難しい作業になると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どちらかといえば、作動音がうるさいように思うんですね、バババババという連射の音(単発でもうるさいが)。
パーツのそれぞれに減音対策ですか、これはエアガンに相当詳しくならないと難しそうですね…今の状況では、撃たせてやれなくて、ちょっとかわいそうな気がしてきました…回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/01 11:48

サイレンサーは消音器と思われていますが、本来は減音器だそうです(余談)。


私は持ったことがないので(エアガン自体嫌いです…弾が出るのはね~)、詳しくは解りませんが、ネットの書き込みなどを見る限りではかなりの減音効果があるらしいです。

消音基本講座
http://www2u.biglobe.ne.jp/~cgi/syouon.htm
可能ならショップで実際に試させてもらえると良いのですが…。ま、ご存じでしょうが、いくらサイレンサーを着けても的に当たる音はどうにもなりませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考サイトを拝見しましたが結構難しいものですね。息子はまだ見ておりませんが、今の彼のレベルでは理解できないかもしれない(笑)。私など皆目分かりません。

そうですね、ショップで試せればいいですけど、そんなことはできないでしょうね…。的に当たる音も結構うるさいですよね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/01 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています