dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、振袖を選びに行きました。
私を担当してくれた人は新人の男性でした。
彼はすごくかわいく、新人なので接客も後半はタメ語でした(笑)
私には彼がいるのですがツッコンだところまでいろいろ聞いてきます。
私の仕事のシフトがわからないので・・・ということで携帯番もお互いしっています。
なぜか私的にはとても気になっています。
けど、彼は私のことを一人の客としてしか見ていないのでしょうか?
そこで質問です。着物屋でも、何か接客業をしている男性の方、お客さんに恋愛感情をもったことってありますでしょうか?
私的にはない気がしますが・・・ぜひいろいろな人の意見お願いします!

A 回答 (4件)

>お客さんに恋愛感情をもったことってありますでしょうか


中にはいるかもしれませんが、少ないです。

他の方も仰っているとおり営業としてと思っていると思います。

実は知人で呉服屋さんで1度買ったら(必要で振袖では無い)次々に買うことになって好いお得意様になりました。
でも累計で500万位の買い物をして払いきれなく親に尻拭いをしてもらいました。

凄く良くしてくれて親切だったので断りきれなく次々と買ってしまったそうです。

その人は店員から家族には話すと駄目だよ。着物を買う契約をしたのはと言われそのとおりにしたそうです。
知人は成人していたので判断は自分で契約できますね。
未成年との契約は親が取り消しを出来ますが・・・。


親が知っていたら親が必要なら勧めるしこれは不要のものと判断できたと思います。

恋愛相談からちょっとそれてしまいましたが、女性同士ならお姉さんみたいな感じにさせて、異性なら好意をもつ感じで勧めるような事にならないように気をつけて下さい。


本当は良い出会いであれば良いですが、知人のように次から次へ買わせる手だったら知人のようにならないか心配しています。
(大きなお世話でごめんなさい。本当に心配しています)

万が一また買う事があっても親に相談して下さい。
自分一人でローンを組んだり絶対にしないで下さい。

ちなみにその呉服屋さんは大手スーパーにテナントとしては入っているチェーン店の呉服屋さんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました^^
とても参考になるご意見でした^^
本当、ホストみたいなそんな感じですよね・・・
私の所も大手スーパーのテナントとして入ってるチェーン店です・・・
辞めたほうがいいみたいですね(><)
割り切っていこうと思います^^
ありがとうございます^^

お礼日時:2004/06/14 16:08

私も最近の着物屋さんにはイケメンを揃えて、お母様やお嬢様を、接待して売るんだな~~~


と思ってました。

うちは、地方小都市ですが、若いイケメンがジャOコの入り口でチラシ配っています。
お言葉も甘く、物腰も柔らかく、見るとジャニ系。

彼らは営業マンですから、それ相応のお給料を貰ってるはずです。
・・・・ホスト商法っていうんでしょうか・・・・
まあ、気分良くお買い物できるに越したことは、ありませんよね。

今は就職難ですから、顔で就職できれば大したモンですよね。
国立大出たって、就職難と言われますから。
イケメンを使って、女性客を集客するのは、レストランとかでは、常識ですし。
一線を引いておつきあいなさっては、と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました^^
その通りですよねぇ・・・
その人はお世辞にもかっこよくは
ないですが、
言葉はとてもうまい気がします。
なんかみなさんの意見を聞いてると
恋愛感情はない気がしてきました(><)
ありがとうございました^^

お礼日時:2004/06/14 16:03

呉服屋さんということで、、、。



うちの実家の母が着物が好きなのですが。担当になった方(接客した店員)はしょっちゅう電話してきます。展示会の案内とか旅行に行ったらお土産を持ってきてもくださいます。私が結婚したときにはお祝いもいただきました。

営業と言うといかにお客さんと仲良くなるか!が大切ですし。着物と言うと高い買い物でしょうから信用してもらわないといけませんからね。

人間ですから恋愛感情をもたないとはいいきれませんが、いろいろ話を聞いてくる、電話番号をお互い知っていると言うことは営業の一環でありえます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答りがとうございました^^
その通りですね・・・
ノルマもあるらしいし。。。
やめておきます^^
ありがとうございました^^

お礼日時:2004/06/14 16:10

着物屋って・・・呉服屋ですよね?


一般的には、「買ってもらう為にはかなりなんでもする」
店員が多いです。

着物は、それこそ下は1万円から、上は何千万円します。
ちょっと着物に詳しくなると、すぐ
「これぐらいのグレードのものをお召しになると・・・」
なんて言って、百万円ぐらいするのを勧めてきたりします。

しかも、それまでたくさん着物を見ていて
「良い物は高い」ことを実感しているので、
100万円ぐらい何でもない気がしちゃうんですよね。
(高ければいいってわけではないですよ)

で、その着物を売る為に、いろいろ良いことを言ったり、
仲良くなったり、しょっちゅう電話や手紙が来たり、
お誕生日にプレゼントを贈ったりするわけです。
向こうも仕事ですから、たぶん「売上の何割」とか
「今月のノルマ」とか決まっているんでしょうね。

相談者さんの店員の対応も、そう言ったうちの一人かもしれません。
(個人的には、タメグチの店員はその場でアウトですが)
もちろん、あなたに個人的に興味を持ったのかも知れませんが、
だからといって一目会ったその場で・・・というのは
ちょっとありえないだろー、って気がします。
(それはそれでちょっと嫌ですよね)

振袖を買ったと言うことは、今後「訪問着」「ゆかた」
「付下げ」「留袖」「喪服」と、いろいろ買う機会が
増えるわけです。それぞれに帯とか草履とか伊達締めとか
小物も付きますしね。格好のお客さんなわけです。

あなた自身がその彼に興味があるからこそ、
そこまで気になるのでは?
今の彼に不満があるとか、マンネリとか、
久しぶりに他の男の子と話せて嬉しかったとか、
そう言った要素があるのではないでしょうか。

まずは「今の彼と見つめ合うこと」を前提に、
その店員さんとどうなるか、よーーーく考えて下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^^
そういえば・・・最近彼といてもつまらない気がします(汗
マンネリなのかもしれませんね
彼と話し合ってみようと思います^^
ありがとうございました^^

お礼日時:2004/06/14 16:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!