重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

僕の友人(女性)が半年ほど前にパニック障害と診断されました。その友人が今朝おねしょしてしまい、とても落ち込んでいました。
小さい頃にも一度もおねしょしたことはないらしく、昨晩も水分をたくさんとったわけではないようです。
今は月2回精神科に通っています。薬はロフラゼプ酸エチル錠1mg(1日1錠)、フルボキサミンマレイン酸塩錠5mg(1日2錠)を毎日飲んでいます。
この夜尿症は薬とは関係あるのでしょうか?
また彼女は過去に椎間板ヘルニアも患っていました。それは関係あるのでしょうか?
少しでもなにか知っている方がいらっしゃったら、どうか教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

薬学の知識はないので体験的にですが、薬は関係ありません。


安定剤と抑鬱剤のジェネリック製品ですよね?片方は服用していたことがあり、同類の薬、数種類の服用体験があり、今も違う製品ですが服用中です。(鬱系の自律神経失調です。)
やや症状が重篤で、かなりの服用量だった時期もありますが、これを服用しておねしょになったことはありません。

私はかつて夜尿症どころではなく、漏らして困っていました。
同じく小さい頃のおねしょ体験はありません。
環境が変わり強度のストレスからですが、「トイレに行きたい」と脳に伝達が行くのが遅いようで、気づいた時には限界!間に合わない!でした。
ストレスがひどく薬を増やしたいところでしたが、当時はMaxの服用量だったので…。
環境が若干改善された+漏らさない時がたまたまあり、それをきっかけに収まりました。

昔、自分が病気である自覚がない頃に、やはり強度のストレスで頻尿になった時期がありました。
水分は摂ってないし暑い時期なのに30分に一度くらいトイレに行っていました。
この時は嫌な環境ときっぱり縁を切って直りました。
これ以前に鬱病は出たことがありましたが、もう治ったから関係ないものと思い込んでいたため、医者にもかからず薬も服用していませんでした。

頻尿やおねしょは神経系統の誤作動が原因と思えるので、薬は続けて服用した方がいいです。
あとは気にしないことです。意識するとストレスになり余計ひどくなると思います。

心配だったら、夜用ナプキンを着けて寝れば不安も軽減されます。
たまたま今回1度かも知れないし、また起こったとしても、そのうちおねしょは治ります。
まずは病気を軽くするよう、ストレスを溜めずなるべく楽しく過ごして頂きたいです。

あなたは彼女が話を聞いて欲しいときにだけ聞いてあげて、過剰に心配したり、頑張れと励ましたりはしないでください。プレッシャーになります。

おそらくですが、彼女はまだパニック障害歴がわりと浅いため、そちらの対処で難儀していると思います。人前で症状が出ないか不安もあると思います。
まずはパニック障害が起きない環境を選び、症状が出たときの対処法などに集中するのが良いと思います。
おねしょは気にしないことです。大丈夫ですよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

細かく教えてくださって助かります!ありがとうございます!
僕もあまり心配しないようにしています。少しずつ元気になっていってるのは目に見えているので、あまり考えすぎないようにしています。僕が心配すると彼女の方がもっと不安になると思うので。
彼女にプレッシャーをかけないように心がけます!ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/18 17:40

どちらの薬剤にも泌尿器系の副作用例として「頻尿」というのがある


なので、全く無関係でも無さそう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね。わざわざ教えてくださってありがとうございます!

お礼日時:2015/02/10 17:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!