
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
この問題でよく見るのは、二人が出会うまでの時間、ですが質問内容には記載ありません、問題の理解は間違いありませんか。
Aさんとお兄さんの時間(どういう時間、質問ではX分だけです)
Aさんとお兄さんの時間=X分
AさんY=4000X/60
お兄さんY=1200-8000X/60
二人が出会時間=X
4000X/60+8000X/60=1200
その時のY=4000X/60
No.3
- 回答日時:
(道のり)=(速さ)×(時間)という関係があるので,
一定の速さで進むとき,時間と道のりの関係は1次関数になり,
グラフに表すと直線になります。
どのような直線になるか考え,その直線の式を求めればいいのです。
直線の式を求めることは関数の基本。大丈夫ですか。
時速4km=時速4000m→60分で4000m→6分で400m
Aさんは1200mの道のりを18分で進む。
Aさんが家から駅まで進む様子を表すのは(0,0)と(18,1200)を結ぶ直線。
直線の式は,y=200/3×x
時速8km=時速8000m→60分で8000m→3分で400m
お兄さんは1200mの道のりを9分で進む。
お兄さんが駅から家まで進む様子を表すのは(0,1200)と(9,0)を結ぶ直線。
直線の式は,y=400/3×x+1200
No.2
- 回答日時:
数学が苦手なのではなく、国語が苦手なのですよ。
とても誤解している人が多い。問題文で聞かれていることが理解できないのでしょ!!。漫画でもあればまだしも、文章だけなので
以下、少し長い文章ですが、覚えるのではなく理解するよう心がけて読んでみましょう。
基本的に後から読む
>出発してからの時間をx分、Aさんの家からの道のりをy㍍として、
>Aさんとお兄さんの時間と家からの道のりの関係を式で表しなさい。
この意味は読み取れていますか?
「それぞれの時間と距離の関係を式にしなさい」
と言っている
★紛らわしいので掛け算は*で表す事とします。
>午前9時にAさんは家から駅に時速4㎞で歩いて向かい、
時速とは、単位時間当たりに進む距離という割合でしたね。--小学5年生
A の式は 4(km/h)* x
>同時にお兄さんは駅から家に自転車に乗って時速8㎞で向かっている。
兄の式は -8(km/h)* x
>Aさんの家から駅までは1200m離れている。
兄は、1200m(1.2km)先にすでにいる。時間ゼロのとき 1.2(km)で無ければならない
Aさん
y = 4x
兄
y = 1.200 - 8x
別の考え方、一次関数の一般式は y = ax + b なので、
A君 時間ゼロのときは 0 = a*0 + b ---> b = 0
一時間後には(時速(4km/h)なので) a = 4
よって、y = 4x
兄 時間ゼロのときは 1200 = a*0 + b ---> b = 1.2
一時間後には(時速(8km/h)なので) a = -8
よって、y = 1.2 - 8x
文章をそのまま式にするのですから、そこで"つまづく"という事は、文章や会話から開いての言っていることが理解できないという事ですよ。それは数学ではありません。一見ややこしい文章
例えば、「原価の40%の利益を見込んで定価を付けて売ろうとしたが売れないので1割値引きして売った。売値に対する利益率はいくらか???」
式にすれば、(1.4×0.9x - x)/x という式ですから、計算はできますよね。
この国語力・読解力・理解力は、いくら苦手な数学の問題といても身にはつきません。漫画やアニメ、テレビドラマや映画ではなく、絵のない小説や新聞記事などを読まないと決して身につきません。
身の回りの友達に聞いてご覧なさい。数学得意な子は本をたくさん読んでいる。
文章で[時計]と出てくれば、頭の中で色々な時計がグルグルまわり、読み済んでいくとその時計の姿が見えてくる。しかし、漫画やアニメだと、登場したときにすでに形が示されている。
それじゃ馬鹿になるだけですよ。数学得意になろうとしたら、本を読もう。楽しくて早道
No.1
- 回答日時:
時間0分の時
Aさん 家から0m
兄さん 家から1200m
Aさんは、時速4kmだから、1分に4000/60m家から離れる。--①
兄さんは、時速8kmだから、1分に8000/60m家に近づく。 --②
Aさんの家からの道のりy㍍は、1分につき①づつだけx分だけ長くなる。
兄さんの家からの道のりy㍍は、1分につき②づつだけx分だけ1200mから短くなる。
これでどうです?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2.5キロは、徒歩で何分ぐらいで...
-
42キロを車で何分?
-
3kmを15分で走ると時速何キロで...
-
時速15キロで8キロメートル行く...
-
小学生の徒歩の時速って何キロ...
-
Excel で速度計算について教え...
-
180kmの距離を1時30分で移動...
-
一般道路の所要時間の計算について
-
Aさんの家から学校までの距離は...
-
普通の体格の成人女性が16キ...
-
歩行速度の求め方
-
次の数学の問題を答えてくださ...
-
徒歩で1時間20分の場所に行くの...
-
何割 何% アップしたのか
-
30分が0.5だったら10分20分は?
-
例えば200万以下と云うのは、20...
-
何パーセント引きの計算方法
-
32gは40gの何%という問題があ...
-
パーセンテージの平均の出し方は?
-
220mlの1:4は、何ml:何mlですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【(1)】kmの4割は50kmである。
-
徒歩で1時間20分の場所に行くの...
-
2.5キロは、徒歩で何分ぐらいで...
-
42キロを車で何分?
-
3kmを15分で走ると時速何キロで...
-
一般道路の所要時間の計算について
-
3.3キロを徒歩で30分でゴールす...
-
小学生の徒歩の時速って何キロ...
-
歩くスピードが時速4.6キロって...
-
100km歩くのってどれくらい時間...
-
Excel で速度計算について教え...
-
3キロを14分で走るとすると...
-
180kmの距離を1時30分で移動...
-
中学生1年関数 ☞分速80mで、χ...
-
このような感じのマンションか...
-
歩きで1時間39分だと、自転車で...
-
時速15キロで8キロメートル行く...
-
誰かこの問題の解き方を教えて...
-
速さ120キロはどのくらい早いで...
-
徒歩50km 何時間かかりますか?
おすすめ情報