dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iPhone6とMacPro(OS10.10.2)、どちらも最新のOSで使用しています。Mac上で、iPhoneでやるのと同じようにimessageを送れる機能が気に入ってます。

今までiPhone5で、問題なくリンクしていたのですが、先週iPhone6に買い換えて、リンクできなくなりました。それでMacの「メッセージ」の設定をいじってしまいました。それでも、リンクできなかったのでiPhone6の設定をチェックしたら、iPhone側でiCloudに同期の作業をやっていなかったことに気づき、これでいける!と思ったのですが、その前にいじったMacのせい(多分)で、やっぱリンクできません。どうしたらリンクできるか、どなたか教えていただけませんでしょうか?

A 回答 (2件)

https://support.apple.com/ja-jp/HT201349
上記が参考になると思います。
リンクするのはMACと同じWIFIなどのネットワークに接続されてる時です。
iphoneでWIFIをOFFにしたりするとリンクは切れます。
また、iphoneで使う送受信IDと同じものをMACのメッセージで設定しないとリンクしません。
上記を見て設定し直して見て下さい。
尚、このiMessageのリンクは同じApple IDでiCloudにサインインが必要ですが同期作業は関係有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お陰で解決いたしました!

基本的な設定は、間違っておらず、電話番号についてはなぜか一度ログアウトしてから、もう一度ログインしたら、改善されました。

メールアドレスに関しては受送信設定でメールアドレスにチェックが入っていませんでした。これにチェックを入れて、電話番号とメールアドレスの2件を受送信に設定しましたら、ちゃんと同期できました。

なおWiFiに関しましては、offでも同期はできています。

これでスッキリしました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2015/03/08 20:51

iPhone6とMacのappleIDが別のものということではないです?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。この点に関しましては、同じもので設定していました。

お礼日時:2015/03/08 20:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!