dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

腕時計の回転ベゼルの文字盤って、径さえ合えば交換できるんでしょうか?

結婚式、葬式用アナログ時計を物色して、それらしいのを求めたのですが、ベゼルが0から50まで並んでいるだけなので、心拍数計測用に変えたいのですが、出来るでしょうか?
厚みが違って、飛び出すの位は構いません。

式場などで携帯で時刻を見るのが億劫になってきたので、回転ベゼル付きのアナログ時計で安いので探したので、メーカー表示無し、型番無しで、マニュアルにも行き着きません。
三針式で、日付などはありませんが、リューズが二段階に引けるようにも感じます。(一段の時は何も変わらず、二段のときに秒針が止まります)
文字盤はオリジナルか自分で出来る人が入れ替えたかで、もしかすると中に日付が隠れているかもしれません。

駄目になったときに電池交換できるか気になったので、蓋を開けたら、ムーブメントはミヨタの刻印が有りました。

ちなみに、回転ベゼルは遊びのとき、残り時間をセット出来るかな位です。
携帯で済ましていたときはアラームをいくつも設定していましたが、これなら一つ終わったら次の予定時刻って出来るかなと思いまして。

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。

    書き方が不十分だったかな。
    ベゼルの文字盤だけ変えたいんです。
    いざとなったら自作かなとも考えたんですが、除光液で色を抜く、なんか、選択肢が増えた気がします。
    そして、プリントごっこでスクリーン印刷でもして見ますかな。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/03/09 18:58

A 回答 (3件)

初めまして。

拙い知見ですがよろしくお願いします。

>腕時計の回転ベゼルの文字盤って、径さえ合えば交換できるんでしょうか?

★結論から・・・
・メーカーや機種(モデル)が不明なので回答は言及困難
・仮にですが・・・分解しないと分らないとしても、基本的(ほぼ一般共通的)に、その時計(モデル)とそれ以外ではパッと見サイズ・デザインが一緒のようでも不可能が多いです。
お手持ちの時計の内容も分からないのですが、自己責任でメーカーと問い合わせなさる、一般時計工房に相談する内容になります(それでもメーカーは断るでしょう。本来ではない仕様はモデルの意匠の相違、品質保証・管理に反するので)。製品としてはメーカーは認めないので回答しないでしょう。
(部位が違いますが、過去、正規の一般腕時計の同類機種でベルトだけ別モデル?の入れ替えで相談しましたが、同様の理由で却下されました。意匠が相違してるのでメーカーとしてその時計(標準カタログモデル)だけに対してしか部品供給しない。全部の時計と限らないですが、これも実例であります。)

理由ですが・・・

ベゼルも回転ベゼルと一般の固定・はめ込みだけのベゼルでは、取り付け部分の寸法・公差が相違する時があり、しっかり嵌合しない等問題が生じます。もちろんベゼル厚さだけでなく外径が合わなければ、まったっく不付きとなり、無駄となります。何度も付け外しすると公差が甘くなり取れやすくもなります。
(本題と違いますが、時計によっては固定ベゼルのデザイン相違の入れ替えが可能も確かにあります。でもそれは確認しての結果わかるもの)

ご質問文の内容から、文字盤自身が?のようで時計そのものもオリジナルでは無い=改造品?と推察しますがいかがでしょう?
ならばメーカーや正規の一般修理工房でも相手にしてくれないことが容易に想定されます。

ご自身でその時計のオリジナル、及び同型別機種で合致しそうなものを探しだし、ご自身またはどこかにダメ元として寸法測定や組んでもらうような対処の程度で、実質は非現実的で徒労と散財の恐れが多々です。

CITIZEN・MIYOTAのムーブメント自体は別にどこでも流通してますが、その時計・その物としてが問題。ご自身でカレンダーの有無の想定や裏蓋を開けて確認されているご様子から、ある程度の内容把握や可否は見えられてるのではと拝察します。

DIY的なお考えも分かるのですが、実質時計の部品は外装でも正規のマトモなモノは寸法・公差・構造とも決められてるので、時計を観ずに申し上げて恐縮ですが、素人的な判断は危険と思いますし、お辞めになられる方が宜しいと存じます(そうでなければ前記のきちんとした工房・ショップで確認の上)。もしもそれでもなら・・・本当に自己責任としご承知下さい。

m(__)m
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

メーカーさんはノーマルのまま以外は保証無し、修理受付拒否でしょうから、あくまでも自分で遊ぶそのつもりです。
多分、前の持ち主もそういう楽しみ方をしたんじゃないかと考えています。

メーカーへも出す勇気が在りませんが、時計工房など、わたしには高嶺の花です。
年に十回程度掛ける頻度ですので、ダメ元で遊びます。
電池交換は自分でやれそうなので、長く遊べるかなと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/09 19:04

#1です



ヤスリを掛けるという手もあります
なかなか綺麗に取れないと思いますし
力を加えるとベゼルの周りが悪くなる可能性もありますので
どっち道難しいですけどね
    • good
    • 1

こんにちは



噛んでいる溝が違いますので
純正の色違いしか合いません

凡庸品と言うものありません

除光液とかで文字が消えるなら消して
書くとか…
あくまで自己責任ですけど
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

若干の誤差は文字盤を両面テープでくっつけようかなと甘い考えのようですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2015/03/09 19:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!