dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、自動巻きの腕時計を買いました。
わたしは座ってることが多いのですが、
自動巻きの時計って座ってるだけでは巻かれないのでしょうか?

歩くのは買い物するときなどです。

A 回答 (6件)

自動巻の時計は内蔵されたローターと呼ばれる半円形の金属部分が腕の動きにあわせて回転することにより、ゼンマイが巻かれます。

ですので時計が動かなければとまってしまいます。

ただ日常的な動作で結構ローターは動きますので、腕につけているだけで普通は巻かれていきます。問題ははずしてそのまま置いておくことです。そうすると止まってしまいます。

なお多くの自動巻は手巻きをすることができます。説明書をご確認の上、手巻きが可能ならば適当に巻いて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明をありがとうございます
手巻きは可能みたいです
巻き過ぎたらよくないのかな、とちょっと気になりますが
様子をみながらやってみたいと思います

お礼日時:2021/02/16 10:18

>時計の中の振り子ってどういう向き?に


なってるのかなと気になってるのですが

回転式なので向きき、回る向きは関係ありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
あ、そうなのですか
回転式…はじめて知りました!

お礼日時:2021/02/16 11:21

手を動かさないとあまり巻けないと思います。


自動巻きは中に振り子のような部品が入っており、それが動くことにより、ぜんまいが巻かれます。
つまり、手が動く=時計が動くこの作用で時計のゼンマイが巻かれます。
たとえば、机の上にずっとおいてくと、ゼンマイは巻かれないので、時計は止まってしまいますね。
歩いて、動いていれば、ゼンマイは巻かれますよ。
ただ、あまりに手を動かさないと、ゼンマイが巻かれないで止まる事もあるかもしれません。
その時は、自分で数度リューズを回しあげるといいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
リューズ回すことでもいいみたいです
ゼンマイ式の時計がどれくらい正確なのか、も気になりますが
べつに電波時計もあるのでときどき時刻合わせしようと思います

お礼日時:2021/02/16 10:16

昔からある、ゼンマイ式ですよね。



【置きっぱなしにしてある場合】
時々、時計を左右に小刻みに動かしてください。

【腕にはめている時】
少なくとも、腕を動かす必要はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
やっぱり動かさないとだめなんでしょうね

お礼日時:2021/02/16 10:14

時計をつけてる腕を動かせばいいです。


気になるならいつも手を左右に振ってればいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
それはなかなかの手間ですね

お礼日時:2021/02/16 10:14

時計を動かし振り子を動かさないとゼンマイは巻かれません

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
時計の中の振り子ってどういう向き?に
なってるのかなと気になってるのですが…

お礼日時:2021/02/16 10:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!