
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
無料体験版(シェアウェア)で作成したファイルがプロジェクトファイル(編集用)の場合は
有料版を購入しないと使用する事ができません。
http://www.nchsoftware.com/videopad/jp/kb/1396.h …
動画ファイルとしてエクスポートしていたのであれば、再生する事は可能です。
今回の場合は、プロジェクトファイルのまま保存していたのではないでしょうか?
http://original-profile.com/?page_id=255
>ちなみに無料版をもう一度アンインストールしたら前回までのデータは
きれいさっぱりなくなってしまうのでしょうか?
その可能性は大ですね。
仮に無料体験版をアンインストールし、再度、無料体験版をインストールしようとしても
できませんから。
仮にインストールできても使用する事はできませんし。
「VideoPad」には無料体験版以外にフリー版がありますので、こちらを使用してみられてはいかがでしょう。
http://www.altech-ads.com/library/search.php?key …
もしかすると、無料体験版を使用した後なので使えないかも・・
フリー版には機能制限がありますが、もしかすると前回作成したデータが使用できるかもしれません。
取りあえず、前回作成したデータをPC内より探し、コピー保存しておきましょう。
ファイル検索には超高速なファイル検索ソフトがお勧めです。
「Hddb」
http://www.gigafree.net/utility/desksearch/Hddb. …
「Everything」
http://www.gigafree.net/utility/desksearch/every …
などがあります。
画面上部のテキスト入力フォーム上に、.vpj と入力して検索。
検索で表示された.vpj ファイルをダブルクリックするとファイルが何処にあるのかが判ります。
No.2
- 回答日時:
無料体験版で作成したファイル(画像含む)を印刷すると「体験」などが印刷され、使い物にならないこともあり、あくまで体験して有料版を購入してもらう目的で無料体験版を試用させるものです。
>データはきれいさっぱりなくなってしまうのでしょうか
該当のプログラムのサブフォルダに格納してあれば、アンインストールでデータも消えます。アンインストール前にドキュメントフォルダなどに移します。ドキュメントフォルダにないか拡張子で探してみてください。
例:筆*>筆*データ→筆*のアンインストールで消える(プログラム>筆*とは別の¥ドキュメント>ピクチャー>データ→消えない)
No.1
- 回答日時:
videopadを使ったことは無いのですが、
作成した動画がこのソフトでないと見ることができないなんてことは無いと思います。
多分、共通Formatで保存されているはずです。
ワイルドカード検索で「(つけたファイル名).?」等で見つかると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(動画サービス) Windows10以降対応で最初無料で後から有料に誘導するのではなく完全に無料の動画編集ソフト教えて 4 2022/08/03 19:35
- Word(ワード) 大学の課題でWordをしないとダメでノートパソコンで無料期間を使ってワード使って作成しUSBに保存し 6 2022/05/12 13:14
- Mac OS 高校生でMacbookを買ってしまったんですけど、衝動買いしてしまったと後悔してます。動画編集とかプ 2 2023/06/04 10:35
- 画像編集・動画編集・音楽編集 無料の動画編集ソフトで日本語の物を教えて下さい。 1 2022/06/29 17:14
- iPhone(アイフォーン) 良い加減にiPhoneを買い替えなきゃと思いつつ……。 14 2022/04/17 10:25
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- 画像編集・動画編集・音楽編集 youtubeチャンネル内の動画を一括ダウンロード 1 2022/04/11 17:41
- 画像編集・動画編集・音楽編集 【無劣化で動画ファイルを結合・変換する方法】 4 2023/08/17 13:58
- 画像編集・動画編集・音楽編集 aviutlは無料動画編集ソフトの中では使いやすい方ですか?他におすすめの無料動画編集ソフトがあれば 3 2023/08/25 17:32
- 会計ソフト・業務用ソフト 会計ソフトを探してます。 4 2022/08/17 08:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テキストレコードの改行マーク...
-
エクセルのフィルタ抽出が固まる
-
DATファイルをEXCELで開きたい
-
ARCserveでDMPファイルをコピー
-
SQL*Loaderのコミットポイント...
-
SQLローダーを使ってExcelのデ...
-
File Maker Pro でファイルブラ...
-
ADOで別ユーザが開いているエク...
-
AccessからExcelへエクスポート...
-
テキストで空欄(null?)を検索...
-
ファイルメーカーで変更禁止を...
-
ファイルメーカーで画像を参照...
-
マスタメンテとは?
-
ACCESSからEXCELへのステートメ...
-
バイナリファイルの移行
-
dBXL dBASEにお詳しい方を探し...
-
postgresql についてです
-
復元に異常に時間がかかる
-
【DB】同じトランザクション内...
-
yahoo gooなどの検索の仕組み...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルのフィルタ抽出が固まる
-
DATファイルをEXCELで開きたい
-
SQL*Loaderのコミットポイント...
-
マスタメンテとは?
-
SQLローダーで複数のCSVファイ...
-
accessの処理が遅い
-
ファイルメーカーで変更禁止を...
-
SQLローダーを使ってExcelのデ...
-
バッチファイルで2つのファイル...
-
テキストで空欄(null?)を検索...
-
ADOで別ユーザが開いているエク...
-
VSAM,QSAM,BSAM,BPAM,BDAM
-
ACCESS2003での150人同時利用
-
SQLLDRで、10M程度のテキストの...
-
ファイルの存在チェック
-
EXCEL VBAによるEXCELファイル...
-
videopad 無料版 アンインストール
-
Access2002★MDEファイルを修正...
-
ACCESSで名前を付けて保存は・・
-
富士通のオフコンの事でお聞き...
おすすめ情報