
トランザクション数1500件/時 1トランザクションの所要時間100秒という要件がある
WEBシステムの負荷試験を行いたいと思っています。試験時間は600秒を予定しています。
(1)jmeterのスレッド数、RampUp期間をどのように設定すれば良いのでしょうか?
(2)ログインを伴うシステムのため、試験時間の間に、ユーザIDを変更する必要があります。
ユーザパラメータを設定する必要があるのはわかっていますが、使い方がわかりません。
WEBの説明等を読んでみましたが、いまいち理解できず困っています。
教えてください。よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
要求トランザクション数が、1500件/時なのですから、
試験時間の600秒に換算すると、250件/600秒ですので、
スレッド数は250
Ramp-Up期間は、何秒間で全スレッドを実行するかですから、
所要時間100秒から、600-100=500秒以内であれば確実にクリア
まぁ、2.4秒(600/250)で終わるよって言うなら、597秒にしてもいいけど。
Ramp-Up期間500秒だと、所要時間の100秒がクリアできなかったけど、
トータルでは600秒かかりませんでしたって場合は、
Ramp-Up期間を伸ばして再テスト
(2)については、もっとピンポイントに何が分からないのか語ってもらわないと、
掲示板なんかで、Webの説明より詳しく説明できる訳が無い。
この回答への補足
回答いただき、ありがとうございました。
(2)についてですが・・・。
300人のユーザが順次ログインする処理をJmeterで実現したいと考えてます。
(ページ数はログイン画面とログイン後の画面2ページです。)
ユーザパラメータを使用して、ユーザ情報をファイルから読み込もうとして、
以下のように、シナリオを組んでみたのですが、これで良いのかどうか
判定できません。
Thread Group
|
Step1(ループコントローラ)
|
ユーザパラメータ
test1(HTTPリクエスト)
test2(HTTPリクエスト)
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【DB】同じトランザクション内...
-
TPSとは・・・
-
Accessdでの「トランザクション...
-
dbFailOnError とは?
-
postgresql についてです
-
汎用系システムのDBについて
-
ADO Connection を再利用する方法
-
SQL Server Management Studio ...
-
DATファイルをEXCELで開きたい
-
VSAM,QSAM,BSAM,BPAM,BDAM
-
mdfファイルの残骸について
-
accessの処理が遅い
-
期限切れのバックアップの削除
-
一つのテーブルだけを復元(リス...
-
ログの圧縮が出来ません。また...
-
tempdb の適切なサイズ
-
SQL SERVER の復元でバージョン...
-
SQL server認証に必要な最低限...
-
データベースの復元におけるエ...
-
アタッチができない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【DB】同じトランザクション内...
-
postgresql についてです
-
Accessdでの「トランザクション...
-
dbFailOnError とは?
-
TPSとは・・・
-
OracleのROWIDについて…
-
汎用系システムのDBについて
-
一つのトランザクションでSELEC...
-
PHP-オラクルでのトランザクション
-
PostgreSQLのクラスタ運用について
-
jmeterについて、教えてください。
-
トランザクション
-
DBMSのロールフォワードについて
-
どうやって指定してよいかわか...
-
ADO Connection を再利用する方法
-
SAPのSPROって何の略ですか?
-
SQL Server 2005トランザクショ...
-
DBのレプリケーション(MS SQL S...
-
トランザクション
-
警察はスマホに保存した動画や...
おすすめ情報