
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>スタイルに設定された段落書式は、Ctrl+Qでは、解除できないのですね
というよりも、そのスタイルが設定されていればそれがデフォルトなんです。戻りきった状態がそれなんです。
Ctrl+Qでインデントが0になるのは、標準などのスタイル(左インデント0)が設定されているからCtrl+Qでその状態に戻るんです。
(ごめんなさい、うまく表現できないんですが)
スタイルというのはフォントやインデントなどをパッケージで一括で書式として設定するためのものです。
ワードの新規文書には「標準」というスタイルが設定されているんです。
う、文章能力の低さが憎い…
No.3
- 回答日時:
箇条書きや段落番号の設定をした後にスタイルを見ていただくと、「リスト段落」というスタイルが設定されています。
(これは勝手に設定されるようです)
リスト段落のインデントは左4文字となってますので、Ctrl+Qで段落書式を解除すると段落番号だけがなくなってスタイルのインデントになるわけです。
インデントを0にするには、スタイルで標準を選択するなどしてみては如何でしょうか?
回答ありがとうございます。
恥ずかしながら
スタイルインデントに左4文字が設定されていることを確認する
方法がわかりません。
確認する方法を教えてください
段落ダイアログを表示すると左インデントの設定は確認できます。
No.2
- 回答日時:
No.1です。
> 1.ホーム → 段落書式 グループ → インデントを増やすで設定した左インデント
> 2.段落書式ダイアログのインデント左で設定したインデント
> の2つの左インデントは、[Ctrl+Q]で解除できるのです。
> 質問は、段落番号を解除した後に残る左インデントになぜ
> [Ctrl+Q]が効かないのかを知り立ったのです。
[Ctrl+Q]で、「箇条書き」の書式が解除された結果、インデントの設定が残ることから、
バグだと思います。
「段落番号」から解除した場合は、インデントは残りませんよね。
No.1
- 回答日時:
> なぜ、Ctrl+Qで左インデントが解除されないのでしょうか
> 理由とショートカットで解除する方法があれば教えてください。
[Ctrl+Q]は、書式の解除のショーカットキーなので、インデントには無効です。
インデントを減らすショートカットキーは、[Shift+Ctrl+M]です。
インデントを増やすショートカットキーは、[Ctrl+M]です。
回答ありがとうございます。
>[Ctrl+Q]は、書式の解除のショーカットキーなので、
>インデントには無効です。
1.ホーム → 段落書式 グループ → インデントを増やすで設定した左インデント
2.段落書式ダイアログのインデント左で設定したインデント
の2つの左インデントは、[Ctrl+Q]で解除できるのです。
質問は、段落番号を解除した後に残る左インデントになぜ
[Ctrl+Q]が効かないのかを知り立ったのです。
よろしくお願いします。
>インデントを減らすショートカットキーは、[Shift+Ctrl+M]です。
>インデントを増やすショートカットキーは、[Ctrl+M]です。
この2つのショートカットは、知りませんでした。ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) Word2013 一行目のインデント位置 1 2022/09/23 06:05
- iPhone(アイフォーン) iphoneの着信拒否設定 1 2022/12/29 16:37
- Excel(エクセル) ある数値に対して、値を返す数式についてです 2 2022/09/13 22:06
- その他(ソフトウェア) スプレッドシートの作業範囲 1 2023/07/18 13:58
- gooのスマホ スマホF-51Bに緊急時情報画面でロックが掛かって解除できません。 3 2023/06/18 23:05
- Word(ワード) word 文字数のずれ 2 2023/01/18 10:04
- Visual Basic(VBA) Changeイベントで複数セルへの貼り付けおよび値削除時に1個目のセルのみエラーになる 3 2022/12/21 09:07
- PHP コメント機能に返信欄を矢印で追加したい 1 2022/05/09 21:17
- カスタマイズ(車) いわゆる「テレビキャンセラー」について・・・・・ 7 2022/11/01 20:57
- Word(ワード) ワード(2013)行間設定について 3 2023/08/08 09:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルの改行時、2行目の頭...
-
パワーポイントで箇条書きの際...
-
WORDで見出しを設定すると空白...
-
ワードの左インデントとぶら下...
-
VBAコード記述に際して、コード...
-
Wordで左詰めできない・・・。
-
【ワード】レポートで引用部分...
-
インデントの幅
-
行の真ん中で改行されてしまい...
-
エクセル マイナスの表示を▲に...
-
エクセル表の正負が混じった数...
-
Excel でインデントを左右に入...
-
WORDのぶら下げインデント...
-
PowerPointで、Wordのようにぶ...
-
エクセルの横位置の均等割付(...
-
一太郎でインデント設定が自動...
-
Word2007 インデントをmmで設...
-
WordでBackspaceを押すと一気に...
-
セル内右寄せ文字列の右側に半...
-
Wordで英文を打ちたいのですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルの改行時、2行目の頭...
-
パワーポイントで箇条書きの際...
-
WORDで見出しを設定すると空白...
-
ワードの左インデントとぶら下...
-
VBAコード記述に際して、コード...
-
エクセル マイナスの表示を▲に...
-
インデントの幅
-
Wordで左詰めできない・・・。
-
【ワード】レポートで引用部分...
-
セル内右寄せ文字列の右側に半...
-
行の真ん中で改行されてしまい...
-
エクセル表の正負が混じった数...
-
ワードで余白に文字が行かない...
-
PowerPointで、Wordのようにぶ...
-
Excel でインデントを左右に入...
-
Wordでインデントを設定すると...
-
エクセルの横位置の均等割付(...
-
パワー・ポイントのテキスト・...
-
Word 縦書き時に行末に一字分...
-
ワードの目次 フィールドの更新...
おすすめ情報