

iPadの容量節約のため、
Dropboxを使い始めました。
自宅にはWindows7のPCが一台あります。
このPCにもDropboxをインストールしました。
IEでDropboxのページを開き、
ログインして、アップロード写真や動画や音楽等のデータをアップロードし、
現在問題なく使えています。
ただ、分からない事があります。
Dropboxというのは、クラウドサービス、つまり、
iPadやPC本体にはデータを残さずに、
預けておいて必要な時に取り出せる、
というものですよね?
それなのに、PCの
Cドライブ>ユーザー>ユーザー名>Dropbox
というフォルダに、2GB弱の容量を使っています。
iPad側は確かに容量節約になっているんですが、
PC側はむしろ増えました。
このフォルダはなんのためにあるんでしょうか?
フォルダに直接データを出し入れした事は一度も無く
(中が何なのか開いてみた事があるだけ)、
いつもIEからDropboxのページを開き、ログインして、
データを削除したり追加したりを繰り返しています。
確か、PCにインストールする時に
データの保存先を聞かれ、デフォルトのままにしました。
その結果、上記のフォルダができています。
そこでお聞きします。
ネット接続でDropboxにアップロードできる人、
具体的には、IEでDropboxのページを開き、
ログインして、アップロードできる人は、
PC本体にDropboxをインストールする必要はないのでしょうか?
試しに、Dropboxのアンインストーラでアンインストールしてみましたが、
以前と変わらずiPadで見たり聴いたりできて、問題なく使えています。
しかし、
Cドライブ>ユーザー>ユーザー名>Dropbox
というフォルダは残ったままで、2GB弱の容量を使っています。
このフォルダは右クリック→削除しても良いのでしょうか?
また、その前にすべきことはありますか?
アンインストール後も上記のフォルダが残っていたように、
他の場所にもデータが保存されていて、
手動で削除するものはありますか?
アドバイスよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>Dropboxというのは、クラウドサービス、つまり、
>iPadやPC本体にはデータを残さずに、
>預けておいて必要な時に取り出せる、
>というものですよね?
PCに関しては違います。DropBoxは ファイルのバックアップと
PC間の同期を行うソフトです。ファイルをクラウドに「預ける」サービスでは
ありません。
PCのローカルファイルをクラウドにバックアップしつつ、PC間で相互にファイルを
ミラーリングするソフトです。
ipad, iphone や android では「預ける」サービスです。つまり、
端末のストレージを節約し、複数端末から同じファイルをアクセスできる
ようにします。
ようにするに PC と スマホ/タブレットではDroxBox の機能は違うのです。
No.5
- 回答日時:
どういう役目のフォルダかはここに解説されています。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/wha …
DropboxとPCの同期を取るための設定ファイル群とはいえ、これを削除してDropboxのアカウントが正常に維持されるかどうかは謎です。ただし、示されているサイトによると上級者向けに任意で削除できるとありますし、アカウントは削除されないと冒頭にありますから大丈夫そうです。
こればかりはやってみるしかないです。上手くいかなければ振り出しに戻るです。
No.4
- 回答日時:
>DropBoxのバックアップ機能は、優れているんですね。
>容量がもっとあれば(無料のまま)良いですね。
他のクラウドストレージも似たり寄ったりなので、容量の大きいものを
使い分ければよいと思います。
もっとも、クラウドストレージは大容量のバックアップには向かないので、
大きなファイルのバックアップは HDD などに、こまめな更新をかけている
ファイルは DropBox などとしておくと便利です。うっかりファイルを上書き更新
してしまった時、何度助けられたことか・・・
そうですね。
今回、iPadの容量節約だけに注目しておりましたが、
PCのバックアップという点で考えると、
「(サービスが続いている限りは)壊れる心配が無く、
しかも30日間なら元に戻せるHDD」
になる訳ですね。
外付けHDDも壊れる可能性だってありますし、
バックアップという目的で、
他のクラウドストレージも検討してみます
(既にDropboxはiPadのデータでいっぱいなので)。
No.3
- 回答日時:
>預けるサービスだけ利用できればそれでいい人は、
>なにもわざわざPCにインストールする必要はなかった
意味がよくわかりませんが、インストールしなければバックアップ
もできません。
DropBoxのバックアップは過去30日間の変更履歴を覚えていて、任意の版の
ファイルを取り出せる優れものなので、頻繁に更新している作業中のファイル群を
バックアップするのに重宝します。
つまり、DropBoxは、複数の場所で同じ作業環境を提供し、かつ、ファイル事故から
回復する機能を提供します。
御回答ありがとうございます。
分かりにくい書き方ですみません。
バックアップ機能は要らない
(PCのバックアップは別の手段で行っているので、
iPadのデータを預けておければそれでいい)人、
という意味です。
DropBoxのバックアップ機能は、優れているんですね。
容量がもっとあれば(無料のまま)良いですね。
No.1
- 回答日時:
DropboxをPCにインストールしたときにフォルダは作られました。
アンインストーラにフォルダを削除するスクリプトが入っていないというのは、ファイルが入っているのを勝手に削除するのはまずいという段取りです。Dropboxのファイルストレージとお使いのPCのDropboxフォルダはインストール時に同期するようになっています。PCのDropboxフォルダに新たにファイルを入れるとweb経由でDropboxのファイルストレージにも同じファイルがコピーされます。
同期の様子はPCのDropboxフォルダのファイルアイコンに表示が出るようになっています。わざわざDropboxストレージにアクセスしなくてもPC上でできるという構成です。
Dropboxストレージ=クラウドコンピュータは複数の端末でネットが利用できるところからどこでもアクセスすることを主な目的にしています。ファイル倉庫ではないので無料容量が小さくしています。倉庫兼用で有料使用すると割高です。
ファイルの同期が必要なければPCのフォルダは削除しても問題ありません。
「同期の様子はPCのDropboxフォルダのファイルアイコンに表示が出るようになっています。」
そういえば、インストールしてあった頃は、
フォルダに緑色のチェックが入っていましたね。
アンインストールした後はこのチェックが無くなりました。
一度も試したことは無かったのですが、
あの緑色のチェックがついていたフォルダにPCのデータを放り込めば、
IEからログインしなくても同期されてアップロードされ、
iPad側でも見る事が出来た、という訳ですよね?
同期させたい人には便利ですね。
私は使わないので、このままフォルダごと削除しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) PCデータのバックアップ クラウドと外付けHDD 1 2022/08/03 17:49
- Dropbox PCにあるDropboxのアカウントを確認するには 1 2022/08/20 10:08
- Google Drive 音楽をPCとスマホで取り扱いしたい 3 2022/06/10 12:22
- Dropbox Dropboxの保存容量について 1 2023/03/25 13:11
- Android AndroidのスマホでPCみたいにフォルダを作ってホーム画面にショートカットアイコンを作りたい 4 2022/07/02 08:05
- その他(Microsoft Office) PCのHDの空きを増やすために,ONE driveのフォルダーを限定しましたが,容量が増えません? 4 2022/08/04 14:12
- Dropbox Dropboxからスマホのフォルダへ 1 2022/11/26 13:39
- Google Drive OnedriveへDropboxのデータを移動したい 6 2023/01/31 14:32
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) 1名利用で容量無制限のクラウドサービスはありますか? 2 2022/04/22 18:45
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Dropboxをアンインストールした...
-
EXCELで作ったグラフを自分のPC...
-
ダウンロード中に、何か作業し...
-
operation system not foundと...
-
HDDが勝手に消える現象。再起動...
-
SPYBOTを入れたらEXPLORERの強...
-
パナソニック DIGAで録画したデ...
-
XPが不安定...
-
ICレコーダー内のデータをパソ...
-
ラブホのフロントのバイトをし...
-
助けて頂けませんか?パニック...
-
Program Filesにインストールし...
-
音楽CDの再生はできるが書き...
-
パソコンを使用中にブレーカー...
-
Cドライブのバックアップ
-
InstallShield Wizardでインス...
-
パソコンが起動しない
-
XPでのwindows95専用ソフト利用...
-
DVD-R 書き込み ドライブ
-
Windowsの窓が被ってファイル名...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Dropboxをアンインストールした...
-
PCのCドライブの容量が異常に...
-
アダルトサイトで動画ダウンロ...
-
DirectXのSDKって消去しても...
-
tempファイル
-
PCにダウンロードしたファイル...
-
C:ドライブ180GBの15...
-
ダウンロード中に、何か作業し...
-
EXCELで作ったグラフを自分のPC...
-
ラブホのフロントのバイトをし...
-
○Windows10で、古いPCゲームを...
-
パソコンを使用中にブレーカー...
-
HDDが勝手に消える現象。再起動...
-
エクセルに貼り付けた写真の画...
-
ImageMagick でマルチページTIF...
-
AGデスクトップレコーダーの動...
-
ICレコーダー内のデータをパソ...
-
CDやDVDのような外部ソフ...
-
DestroyでHDDを削除後・・
-
Wordに保存した画像が急に...
おすすめ情報
誤:ログインして、アップロード写真や動画や音楽等のデータをアップロードし
正:ログインして、写真や動画や音楽等のデータをアップロードし
です。お詫びして訂正いたします。
「クラウドにバックアップしつつ、PC間で相互にファイルを
ミラーリングするソフト」、なるほどよく分かりました。
実は、ミラーリングについては、PCに外付けHDDを接続してあり、
随時バックアップを行っています。
容量も大きいし使い勝手にも慣れています。
ipadでは「預ける」サービス、とのことですが、
PCのミラーリングを行う必要がなく、
預けるサービスだけ利用できればそれでいい人は、
なにもわざわざPCにインストールする必要はなかった
(ブラウザで使えればそれだけでよかった)、ということですね?
この理解であっていますか?
新たに質問です。
公式サイトに次のように書いてありました。
https://www.dropbox.com/ja/help/41
「アンインストールすると、(中略)ファイルは同期されなくなります。
(中略)ファイルはハード ドライブから削除されません。」
ここまでは皆さんにご教示いただいた通りです。理解できます。
私のように「PCとの同期はいらない。アップロードはネット経由で行う」
という人は、アンインストール後、
Dropbox フォルダをドラッグしてごみ箱にドロップでOKですよね。
問題はこの続きです。
「任意で、設定ファイルを削除することもできます。」
本当に、
C>ユーザー>ユーザー名>AppData>Roaming>Dropbox
のフォルダが見つかりました。
これは何のために残っているのでしょうか?
これもドラッグしてごみ箱にドロップでOKですか?
画像添付します。