
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> BD-Rならファイル選択した後、「送る」で焼いています。
> RWですと、コピーで焼いています。
「送る」の場合でも、Win7なら下図のような焼き方の選択肢が出ると思いますが、想像するに「USBフラッシュドライブと同じ・・・」の設定なのではないでしょうか。(追加記録が可能)
BD-REディスクでコピーとあるのがコピー&ペーストだと思われます。
書き込み方法のみに関して言えば、特に問題があるようには思えませんし、実際に試してみてうまくいっています。
となると、他の方が言われているようにレンズの汚れか、レーザー光の”力不足”なのかもしれません。
特に外付けドライブで、USBバスパワーで駆動している場合は、必ずACアダプターからの電源を供給すべきです。
また、BDのデータ量とDBの記憶容量は適合していますか。
BD-R・・・・25G
BD-R DL・・・50GB
BDドライブの型番は、デバイスマネージャーを見れば分かりますので、補足して下さい。
「コンピュータ」を右クリック→プロパティで左肩のデバイスマネージャー項目を開いて下さい。
Windows標準の書き込み方法よりも、ちゃんとした(?)ライティングソフトを使った方が、時間的にも速いのではないかと思えます。
この方法も試してみるべきだと思います。

この回答への補足
ありがとうございます。とりあえず、型番は…
MATSHITA BD-MLT UJ240AS だと思います。
これで駄目でしたら、明日にでもレンズ掃除のディスクを買って見ます。
No.5
- 回答日時:
念のため
たまたま、ファームウェアのアップデート情報が見つかりました。
多少年月は古い(最新版が3年前)ですが、確認されては如何でしょうか。
ファームウェアのアップデート情報 ↓
http://ameblo.jp/nx-station/entry-10445533916.html
ファームウェアのモジュール(5939)ダウンロード情報(NEC) ↓
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLI …
ありがとうございます、自分のPCは対象外の様でした。
どうやらshinotelさんが下で教えてくれた
「DVDプレーヤーで使用する」でやっていなかったのが原因のようです?
こちらを選択したら、現在の所まだ2回しか確認していませんが、
以前よりも早く、ミスせず焼けるようになりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
BD(ブルーレイディスク)は開発初期にディスク表面に傷が付いて読み込みに失敗する問題がありましたが、その後、強度が高いプラスチック皮膜の使用で解決しています。
BDーR、BD-REは安物を買わずにメーカー製を買った方が良いです。その他の原因として多いのは、BDドライブのレーザー光源のレンズに異物が付着してレーザー強度が落ちている可能性です。ゴミなどが付着していないか調べてみてください。
BDドライブのレンズが磨けないのであれば、レンズを磨くクリーニングディスクが販売されていますので、それを使ってみてください。(以下リンク参照)
参考URL:http://www.tdk-media.jp/accessory/cleaner-lens/b …
この回答への補足
ありがとうございます。
下にも書いてある通り、大手メーカーの純正品で安物は使っていません。
レンズクリーニングはもう少し様子を見て購入してみます。
なお、現在フォルダを1つずつBD-REにコピーしていれば、
今の所問題は起きていません。
No.2
- 回答日時:
お使いのPCのメーカー型番
BDドライブ接続方法(外付けならメーカー型番)
ご使用メディア
など、詳しく補足されたほうがよいでしょう
可能性として
BD-Rのメディアが粗悪
ドライブのレンズの汚れ、劣化
ドライブ、メディアの相性(同じ製品でも、ロットが違うと発生する可能性:激安メディアで起こる場合有)
電力不足、あるいは、スクリーンセーバーやスリープ設定時間の問題など
データが破損しているファイルがある
など
OS付属の機能ではなく、書込みソフトを使ってみてはどうか
この回答への補足
ありがとうございます。
PCは富士通ESPRIMO FH700/5AT FMVF705ARY 2010年夏モデル
外付けディスクドライブは使っていません。
BD-Rはビクター&マクセルの正規品、BD-RWはTDKの正規品です。
(格安品は使っていない)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
win7の『ようこそ画面の画像』...
-
Windows 7 画面右下のお知らせ...
-
Windows 7 SP3更新
-
パソコンがおかしくなりました...
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
【Windows7】Windows Updateで...
-
PCのエクスプローラーの表示が...
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
Windows7の初期化をしたら見れ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
Windows7でMicrosoft VirtualPC...
-
2台のWindowsでユーザー名を同...
-
ウィンドウズ7
-
お気に入りの処理について。
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
サイバーパンク2077はこれ以上...
-
IEから文字をコピー。エクセル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BD-R書き込み作業が途中で止ま...
-
DVDドライブからの転送速度が遅...
-
パラメーターが間違っています
-
エクセルのデータをCD-Rに...
-
CDのコピーの仕方がわからない
-
4倍速で
-
FDの内容をUSBメモリスティクに...
-
音楽CDをコピーしても再生できない
-
音楽CDがCD-Rに保存がで...
-
会社から借りたDVDのコピー...
-
レーベルゲートCD2について。
-
CD-ROMにバックアップす...
-
外付けDVDドライブの使い方
-
CD-Rをパソコンに取り込む...
-
CD-Rに保存した動画が再生でき...
-
DVD-RAMの映像をPCにコピーして...
-
900MBのCD-Rにwindowsメディア...
-
DVD-RがPCで見れない
-
HDDからSDDへパーテーション選...
-
未割り当てのボリーム
おすすめ情報