プロが教えるわが家の防犯対策術!

29歳女性です。長文になりますが、お目通しとアドバイスをいただければ幸いです。
前々から思ってはいましたが、自分は冷たいというか他人の気持ちがわからないな~と最近あらためて感じています。

例えば、同僚で具合の悪い人がいると「大丈夫?無理せずに帰ったほうがいいよ。」などと表面上は心配して声を掛けたりするけど心の底からは心配していないとか、不妊治療で休みますというようなことがあれば「またかぁ…」と内心思ったりとか。

身内を亡くした人にはその人の悲しさが本当の意味では理解できず(私はおばあちゃん子で祖母を小学校4年のときに亡くしましたので悲しいことだとは分かっています)、上っ面だけで「ご愁傷様」などと言いたくないので表面上の声掛けすらしません。

こういうのは、きっと冷たい人間の言動ですよね?

本当に心配そうな様子で声を掛けたりしている人もたくさんいますが、そういう方たちは心から共感・心配しているのでしょうか?

臨月で死産した同僚・病気で入院した同僚がいるのですが、自分が同じ体験をしていれば理解できるし心配もできるのでしょうけど、自分がそのつらさを理解できないので心から共感や心配することができません。
何年もいっしょに働いている同僚なのに、テレビ越しに芸能人のニュースを見ているような、自分に全然関係ない出来事のような感じがします。

要するに、つらい人に本当の意味で寄り添うということができないのです。
持って生まれた性格もあるでしょうが、育った環境も関係するのでしょうか?

私はいわゆる機能不全家庭というので育ちました。
私の実父は生後すぐに離婚したので顔すら知りません。
義父(弟の父親・私が2歳くらいのときに再婚?)は酒乱で、私が幼稚園児のころから夫婦げんかはしょっちゅうありました。
あるとき、義父が母親の首を絞めているのを見て「あ~、さすがにこれはまずいかな」と冷静に観察しながら警察に電話したこともありました。小学校6年生のときだったと思います。
両親は中学生の時に離婚しました。

夜は酒乱でどうにもならない義父でしたが、お酒さえ飲まなければ普通のお父さんだったので私も弟も愛されて育ちました。
母親も私たちを愛しているのはわかっています。
母親は多少ヒステリック(怒られるようなことをすると寒い冬の夜にはだしで放り出されたり)ですが、たぶん普通の範疇に入る人間だと思います。

ただ、祖父がとても差別的な人間でした(あの家は貧乏だから、など見下した発言がとても多い)。
義父の実家はどちらかというと貧乏だったので、再婚してからも義父と弟のことを認めておらず「お前(私のこと)はあの家の子どもじゃない。弟ばっかりかわいがられてかわいそうに、わしがお前を引き取ってやれたら…」と幼いころから会うたびに繰り返し繰り返し言っていました。

祖父の言うような「弟ばっかりかわいがる」というのは、今になって考えれば全くそのような事実はなかったのですが…。
むしろ、祖父が弟と私をあからさまに区別して接していました。

この祖父の言動が原因だと思うのですが、「私は自分が両親に必要とされていない」と中学・高校時は思い込んでいて腕や足を切るのを繰り返していました。
毎日どこか空虚でしたが、痛みを感じると生きているという実感があったのです。
今はそのようなことはしていないのですが、この祖父の血を引いているのだと思うと子どもを持ちたいとは到底思えません。
そういった気持ちもあり、おそらく考え方が少し普通の人とは違うんだろうなとは思います。

縁があって結婚はしましたが、そういう経過もあって結婚・出産願望を全く持っていなかったので、特に妊娠にまつわるつらいこと(不妊・流産など)が全く理解できません。
むしろ普通に子どもがほしいと思える人に対して「そんな風に思えていいなぁ」くらいにしか思いません。

結婚生活をするにつれ自分が境界性人格障害ではないかと疑うようなことが多々あって夫と共に心療内科を受診しましたが「境界性人格障害的な傾向はあるが、そうではない」と医師に言われました。
1年ほど心療内科に通いましたが、特に服薬もせず夫に対する境界性人格障害的な言動が減ってきて落ち着いたので、今は通院していません。

どうやったら他人の苦境時に、本当にその人の立場にたって寄り添えるような気持ちの温かい人になれますか??

質問者からの補足コメント

  • No.1、No.2のお二方、早速のアドバイスありがとうございます。
    本当に冷たい奴だと言われるものと覚悟しておりましたので、少し救われました。

    というのも、友達に対しての私の本心が客観的に見てどう思われるのか知りたく、某掲示板で上記に書いた例の詳細を書き、それに対する私の実際の本心と言動を書いてみました。
    すると、ほとんどが「友人に対する気持ちとは思えないほど冷たい」「もっと人の気持ちに寄り添えないのか」「そんなに見下してるのに友達じゃない」「その人に対する嫉妬だ」「人の気持ちがわからないんだね」というコメントでした。

    掲示板に書かれたご意見の多さから、世の中はその友人の気持ちに寄り添っていっしょに涙するような温かい優しい人が本当に多いのに、なぜ私はこんな風なんだろうと疑問に思ったのです。

    引き続き、皆様のアドバイスをお待ちしております。

      補足日時:2015/04/17 19:37
  • さっそくのアドバイスありがとうございます。
    質問欄に補足いたしましたので、またお時間のあるときにお読みいただければ幸いです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/04/17 19:38
  • さっそくのアドバイスありがとうございます。
    質問欄に補足いたしましたので、またお時間のあるときにお読みいただければ幸いです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/04/17 19:38
  • No.3~6の方もありがとうございます。

    >No.3様
    >ご主人を心から信頼してみてはいかが
    >義父と祖父のお二人と、ご主人はまったく違う人間

    自分で気づいていませんでしたが、言われてみると夫のことを信じてないのでしょうね。
    何度も私のことを本当に必要としているのか確認してしまいます。
    夫を信じる努力をしなくては、と気づかされました。
    この不信感とは別ですが…16歳年上の夫はしょっちゅう体調不良(腰痛・頭痛)があるのですが、それを心配するどころか「また?いい加減にしてよ」と思ってしまうことが多々あり、自分を冷たいと思う一因になっています(マッサージするとか、痛み止め飲むかを聞くことはします)。
    大事な人なのに、どうして本当に心配できないのか…。
    想像したくありませんが、もし夫が死んでしまったらおそらく私は生きていられないほどショックだと思います。

      補足日時:2015/04/20 20:21
  • >No.4様
    >「自分のことでなかった」 と安心する人も多い
    これは考えたこともありませんでした。そういう気持ちを持つ人もいるのですね。

    >「心にもないことを相手に言う自分が悪者だ」と思っていらっしゃるのだとすれば、決してそんなことはありません
    おっしゃる通りです。
    本音と建前があるのは人間である以上当然だと頭では分かっているのですが、どうも醜いというか、ウソを言うのが気持ち悪いという感じがします…。

    >自分は自分。他人は他人。そう割り切れば良い
    そうですね。悩むよりは建設的だと思いますので、ぜひそうなれるよう考え方を変えていきたいです。


    >No.5様
    >自分の痛みとして感じないように第三者のような視点で目の前の現実を捉えるということを自然にしていたから
    その当時は痛みとして認識していませんでしたが、カウンセリングで泣いてしまったのでつらい思い出だったようです。

      補足日時:2015/04/20 20:26
  • (続きです)
    >それが他人事であっても同じで、共感してその人の苦しみを一緒に感じることから無意識に逃げてる
    なるほど、それで知人・友人の悲しい出来事もテレビのような映画のようなことにしか思えないのでしょうね。
    何となく自分の心の動きが分かった気がします。

    >言葉が上手い人ほど私は信用できない性質
    これは私もあります。もともと懐疑的な性格というか、心底人間を信用していないというか…。
    どうしてもこういう人をうさん臭く感じてしまいます。

    >別に不謹慎な言動をとってるわけではない
    失言することはあります…。
    昨年末のことです。
    あれもしたいこれもしたいと職を転々として貯金がないと嘆く同級生の友人が失恋したばかりだったのですが、失恋を癒すために次はバックパッカーをすると聞いたときに、応援するどころか「貯金ないって言ってたよね?それに英語もできないのに大丈夫?」と思わず聞いてしまったりとか…。

      補足日時:2015/04/20 20:36
  • >No.6様
    >自分の発言や他の人からどう見られているかを気にする人なので、社会的適合性がある
    気にしているつもりはないのですが、こうやって質問しているので気にしているのでしょうか…。
    もう自分のことがよく分かりません。

    そして某掲示板では
    「この掲示板に書かれた文面を読む限り、彼女(友人のことです)に対して自分がどう感じたかということが一番で、つらい思いをした彼女に対して配慮をするのでもなく、余計なアドバイスとしか感じられないようなことを彼女に言っているようなので、投稿者は冷たい人ですね」
    というふうなことを書かれた方がいらっしゃいました。
    だから「あぁ、やっぱり自分って冷たいんだな」と思ったのです。

      補足日時:2015/04/20 20:44

A 回答 (6件)

ご自分の育った環境ゆえに人に共感しにくい性質なのではないか、というご心配、それは多少あると思いますよ。


父親の酒乱、母親への暴力、それを見て傷つかない子供はいません。
あなたは冷静な子供だったようですが、それは自分の痛みとして感じないように第三者のような視点で目の前の現実を捉えるということを自然にしていたからでしょう。
酷い虐待を受けて育った人が時に多重人格(解離性同一性障害)を発症することがあります。
あまりの苦痛ゆえに別の人格を作り上げて、今虐待を受けてるのは自分ではないと思うことで身を護ろうとするのですね。
きっとそれに似た精神性を持ってきたのかも知れません。
だから何か大変なことが起きると、一歩引いた冷静な視点で見るという習慣がついているのではと想像します。
苦しみの渦中に自分の身を置いてしまうことを避けるためです。
それが他人事であっても同じで、共感してその人の苦しみを一緒に感じることから無意識に逃げてるのかも知れません。

そうだとしても、別にあなたの感情や性格が特別変わってるとは私も思わないですよ。
優しくない人だとも思いません。

<本当に心配そうな様子で声を掛けたりしている人もたくさんいますが、そういう方たちは心から共感・心配しているのでしょうか?

私も天邪鬼な性質なのでそういう疑問はいつも持っています。
言葉が上手い人ほど私は信用できない性質でして…(苦笑)
上手に慰めの言葉を言える人を見ては「慣れてるなあ、この人」なんて穿った見方をしてしまいます。
むしろ何も言えずに黙って心配してる人のほうが本来の姿じゃないかと。

最近、LINEの9人ほどのグループの中で父親を亡くされた方がいて、皆がそれぞれお悔やみの言葉を送っていました。
私も型通りのお悔やみは言いました。でもそれ以降も何かと皆は熱心に励ましの言葉をかけています。
けど9人もいるから各々で同じような言葉ばかりが連なります。
何とかそこに参加しなきゃ!ってな感じで皆LINEを送ってるのですが、どうも私はそれに乗れなくてスタンプでごまかしたりしています。
ま、いいんじゃないかな~って思うんです。感じ方や対応に人それぞれの差が出たってね。
それでリアルな友人関係が壊れるわけでもありません。大人ですから。

それに掲示板なんて真に受けるものじゃないですよ。
あれはその場のノリで盛り上がるところで誰も本心なんか語らないんですから。

つまりあなたは今のままでいいと思います。
別に不謹慎な言動をとってるわけではないのですから。
どこまでも冷静な人がいても当然で納得至極という話です。
皆で共感して一緒に泣けばいいってものじゃないですよ。
あなたにはあなたの役割がそこにあるのです。

でもご結婚されて人生のパートナーを得たのですから、今後はあなたも変わって行くと思います。
まだまだお若いですから、これからです、いろいろな経験を積むのは。
よく年を取ると涙もろくなるなんて言いますが、あれは経験が豊富なゆえにそうなるんです。
別に年を取って弱るからとも言えないんですよ。若い時にはわからなかったことがわかるようになるからなのです。
なので、何も心配ないです。あなたはあなたなりに生きて行けば良い。
今もあなたなりに人に寄り添えているのです。冷たい人間なんかじゃありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

投稿いただき、ありがとうございました。
補足欄に書いてしまいましたので、お時間があるときにお読みいただければ幸いです。

>どこまでも冷静な人がいても当然で納得至極という話です。
>皆で共感して一緒に泣けばいいってものじゃないですよ。
>あなたにはあなたの役割がそこにあるのです。

私の役割が何なのかまだよくわかりませんが、冷静な私がいることで、つらい気持ちを抱えた人の役に立つこともあるのでしょうか…。

>でもご結婚されて人生のパートナーを得たのですから、今後はあなたも変わって行くと思います。
>まだまだお若いですから、これからです、いろいろな経験を積むのは。
>よく年を取ると涙もろくなるなんて言いますが、あれは経験が豊富なゆえにそうなるんです。

なるほど、おっしゃる通りでしょうね。
No.4の方へのお礼コメントにも書いたのですが…
他人の痛みを理解してあげられる温かい人間になるには、自分がいろいろな悲しい経験・つらい思いをしていくしかないのかもしれませんね。

>何も心配ないです。あなたはあなたなりに生きて行けば良い。
>今もあなたなりに人に寄り添えているのです。冷たい人間なんかじゃありません。

自分では突き放しているとしか思えないのですが、こうおっしゃっていただけて救われる思いです。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/04/20 21:08

そのようなことを気にする人は、自分の発言や他の人からどう見られているかを


気にする人なので、社会的適合性があると思います。

少しずれているかもしれませんが、以下の本を読むと何か分かるかもしれません。

・ドナウィリアムズ著:自閉症だった私へ
・オリバーサックス著:火星の人類学者
    • good
    • 1
この回答へのお礼

投稿いただき、ありがとうございました。
補足欄にも書いてしまいましたので、お時間があるときにお読みいただければ幸いです。

教えていただいた本、時間を見つけてぜひ読んでみます。

お礼日時:2015/04/20 21:09

〈本当に心配そうな様子で声を掛けたりしている人もたくさんいますが、そういう方たちは



 心から共感・心配しているのでしょうか?

そういう人もいるとは思いますが、「自分のことでなかった」 と安心する人も多いでしょう。

ただし、共感・心配していない人が、心配そうな様子で声を掛けるのが、悪いことだとは思い

ません。よく「思った通りのことを言うのは良い人」と思っている人がいますが、これは誤り

です。「私、あなたのこと、全然心配していないから」と本心を言葉にするとしたら、それは

人間社会でのエチケットに反する行為であり、相手との関係も崩れてしまいます。

もし質問者様が「心にもないことを相手に言う自分が悪者だ」と思っていらっしゃるのだとす

れば、決してそんなことはありませんので、ご安心ください。

そもそも、「他人の悲しみを自分のものできない自分は冷たい人間」などと、あまり深刻に

なる必要はないと思います。自分は自分。他人は他人。そう割り切れば良いのではないので

しょうか。

冷たい人間が温かい人間になる方法など、ないと思います。

しかし、ご質問を拝見する限り、私には質問者様が、そこまで冷たい人間だとは思いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

投稿いただき、ありがとうございました。
補足欄に書いてしまいましたので、お時間があるときにお読みいただければ幸いです。

>冷たい人間が温かい人間になる方法など、ないと思います。

温かい人間になるには、自分がいろいろな悲しい思いをして成長するしかないのかもしれませんね。

>しかし、ご質問を拝見する限り、私には質問者様が、そこまで冷たい人間だとは思いません。

とても冷たい人間なんだろうな…と思っていたので、こうおっしゃっていただけてうれしいです。

お礼日時:2015/04/20 21:02

孫もいる67歳のおじさんです。


ご質問をゆっくり読みました。
あなたは幼少の頃から、ご苦労されたのですね。
でも、文章を読むと、自分と環境について素直に書かれています。
決して、歪んだ考えをもっていませんし、実直な女性だと感じました。
「この祖父の血を引いているのだと思うと子どもを持ちたいとは到底思えません」
→血は関係ありませんね。おじいさんは育った環境でそういう考えになったのでしょう。
あなたは結婚して子供が出来ても、いい子育てができる思いますよ。
「1年ほど心療内科に通いましたが、特に服薬もせず夫に対する境界性人格障害的な言動が減ってきて落ち着いたので、今は通院していません」
→それはよかったですね。
多分、幼少の頃から義父と祖父のお二人を見てきた記憶が強く残っていて、大人の男性を心から信頼できないのだと思います。
でも、ご主人は優しい人なのでしょう?
であれば、ご主人を心から信頼してみてはいかがでしょう。
義父と祖父のお二人と、ご主人はまったく違う人間なのですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

投稿いただき、ありがとうございました。

>子供が出来ても、いい子育てができる
やはり子どもを持ちたいと思えないのと、年の差婚なので、残念ながら子どもを持つことはないと思います。
ただ…自分は子どもを産んでも愛せないと思っていたので、このように言っていただけてうれしいです、ありがとうございます。

補足欄に投稿してしまいましたので、お時間があるときにお読みいただければ幸いです。

お礼日時:2015/04/20 20:59

63歳主婦です。



いたって普通だと思いますが?

どうして他人の苦境時に、本当にその人の立場にたって寄り添わないといけないのですか?

その人が経験することは、その人に必要だからそのような経験をしてるのです。

私たちは、個々の人間です。

そこまでして寄り添う必要はないのではないでしょうか?

ただ、応援はしてあげた方がいいですが、どちらにしても、

その人たちが経験することは、その人にとって必要なことだから

経験してるのですから、それをザルですくい取るように苦しみを

取ってあげても、その人のためにはなりません。

その人の苦しみは、その人が受けなければならない人生の修行なのですから

貴女が、簡単にふれてはいけないことです。

が、貴女が、何気に語った慰めの言葉で、その人が救われることもあります。

ですから、そんなに気にすることはありません。

貴女は、至って普通ですよ。

ただ、心の中で「苦しみから乗り越えて幸せになってくださいね」と

祈ってあげましょう。

あとは、貴女の意識からその方のことは、心から放つ してあげることも

大事なことです。

貴女が、いつまでも、心配の念をその人に与えていると、その人は、

貴女が心配したその心配の念で、その苦しみから解放されません。

人には、その人が受けるべき試練というか、人生の勉強があります。

あまり深く係わらないことも大事なことです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

投稿ありがとうございました。

>いたって普通だと思いますが?
>どうして他人の苦境時に、本当にその人の立場にたって寄り添わないといけないのですか?

某掲示板に書かれたご意見全てを鵜呑みにしているわけではないのですが、あまりにも「もっとその人の気持ちに寄り添うのが友達だ!」みたいなご意見が多かったので、それが普通なのかと思いました。

>心の中で「苦しみから乗り越えて幸せになってくださいね」と祈ってあげましょう。
>あとは、貴女の意識からその方のことは、心から放つ してあげることも大事なことです。
>貴女が、いつまでも、心配の念をその人に与えていると、その人は、貴女が心配したその心配の念で、その苦しみから解放されません。
>人には、その人が受けるべき試練というか、人生の勉強があります。
>あまり深く係わらないことも大事なことです。

このお言葉で救われた思いです。
No.1の方のお礼に書いたのですが、余計なお世話と思われることを言ってしまうことがありますので、注意したいと思います。
深くかかわらず、幸せを黙って祈るのがある意味で一番優しいのかもしれませんね。

お礼日時:2015/04/20 20:54

他人の苦境時に、その人のためになる冷静で客観的な判断が出来る人も必要ですよ。


過度の感情移入は、逆効果というケースも有ります。
あまり気にしなくてよいと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

投稿ありがとうございました。

>他人の苦境時に、その人のためになる冷静で客観的な判断が出来る人も必要ですよ。
苦境時やそうでないときでも「こうしたほうがいいんじゃないか」と思うと、それを口に出してしまうことが多々あります(押しつけがましくならないように気を付けてはいるんですが…)。
でも、某掲示板では「つらいときにあんたのアドバイスなんて余計なお世話」と受け止められることが多いらしいとわかったので、今後は何かを相談されたり、ただつらい気持ちを打ち明けられた場合は何も言わないで、上っ面だけで慰めるほうがいいのかなと悩んでもいます。

冷たいと思われてもいいや、と割り切れるようになりたいです。
他の方への補足も記載しましたので、もしよければまたお読みいただければ幸いです。

お礼日時:2015/04/20 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!