dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分で調べたところ、常磐線を上って東京駅で乗り換えて新幹線で山形へ という行き方と、
仙台駅にいってから高速バスに乗っていく行き方があったのですが、
前者は思った以上にお金がかかって、後者は震災の影響で通れない、、、

高速バス、電車、他の手段でもなんでも、安く行ける行き方はないでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 駅名すっかり書き忘れていました。すみません。
    茨城日立駅、山形米沢駅です

    回答ありがとうございます!

      補足日時:2015/05/23 09:38

A 回答 (5件)

出発日時も不明では検証出来ないよ…(帰りは?)


仙台に用事有るなら別だけど無いなら時間の無駄だし、普通に5千円以下で可能

(1)青春18きっぷ (JR。普通・快速列車のみ。特急・新幹線への乗車不可)
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsC …
→期間限定(次回は7/20~)。1日当たり 2370円 (乗換は後述)
→但、JRでは1回単位では発売していない(1枚に5回分の日付印)

(2)JRの(通常の)片道乗車券のみ (普通・快速列車のみ)
→通年同額 [日立→米沢] 4430円/片道 (学割:3540円/片道。学校に申請)
→学割使えない場合、乗車券「4分割」で 3970円(差額460円)
【分割駅】磯原、江田、夏井 (券面表記駅で下車する必要なし)
(全て通常の券売機ではない「指定席券売機」で発券。事前購入も可)
(前3枚「途中下車」不可。[夏井→米沢]間のみ可。郡山・福島の両駅)
【乗換一例】ジョルダン乗換案内 http://www.jorudan.co.jp/norikae/
■日立
↓  常磐線(いわき行) 07:03-08:11[68分]
◇いわき [30分待ち]6番線発
↓  磐越東線(郡山行) 08:41-10:20[99分]
◇郡山(福島) [46分待ち]
↓  東北本線(福島行) 11:06-11:54[48分]
◇福島(福島) 2番線着・5番線発 [57分待ち]
↓  奥羽本線(米沢行*) 12:51-13:38[47分]
■米沢
*)運行本数少ないので要注意。特急券別払なら「山形新幹線」に乗車可

(3)JR→高速バス→JR
・ひたち→[JR。普通]→いわき:1140円/片道 (磯原、泉の3分割:80円安)
・いわき駅→[高速バス。予約不要。先着乗車]→福島駅東口:2400円
http://www.joko.co.jp/server/highway/fukushima.h …
http://www.joko.co.jp/server/highway/fukushimaTi …
・福島→[JR。普通(*前述)]→米沢:760円/片道 (赤岩、大沢の3分割:40円安)
→【計】4300円。JRの乗換は(2)内のリンク使用で
→この乗継は「学割」不可。(条件を満たさないので)

>まとめ
(1)は期間限定なので、出発日次第
(2)(3)は、金額優先か時間優先かの差。学割可なら(2)の一択


https://oshiete.goo.ne.jp/guide/about
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/question/thankyou
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/question/close
    • good
    • 0

日立駅中央口 7:35→(高速バス水戸・仙台線)→仙台駅前 11・07


3,300円
http://www.ibako.co.jp/highway/sendai/to_sendai_ …

仙台駅東口 14:00→(高速バス仙台・米沢線)→米沢市役所前 16:14
1,960円
http://www.yamakobus.co.jp/kousoku/yonezawa-send …
    • good
    • 0

米沢だと、例えば高速バスで山形市についたとしてもそこからまた移動になるので、費用も時間も余計に掛かる



そう考えると、米沢には山形新幹線を使うのが良いんじゃ無いのか?
で、その山形新幹線にどこから乗るかを考える <-時間と費用のバランスで

そして日立駅ということは、水戸線は論外だし水郡線も駄目、
コストと時間を考えると、いわき駅まで在来線、いわき駅から郡山駅までは在来線または高速バス
郡山駅から米沢まで山形新幹線
と言うのが良い感じではないかな

在来線+山形新幹線だと、四時間程度で8千円ぐらい
全部高速バスを使うと、費用は6,7千円程度だが乗車時間は6時間程度になる


    • good
    • 0

茨城のどこかわからないので


水戸からなら、JRで小山まで行ってそこから新幹線で山形です 4時間27分 9360円

新幹線乗らないんだったら、水戸から山形まで、9時間 5400円

水戸から千葉まで3110円
千葉からバスで山形 2600円です
    • good
    • 1

常磐線は、福島県内で今不通区間があるので、仙台駅には行けません <-高速バスとかなら別だが



>安く行ける行き方はないでしょうか?
時間はどんだけ掛かっても良いの?

あと、茨城っても北茨城の方と鹿行あたりと筑波かすみがうらの方ではかなり選択が違うと思うけど

新幹線を排除しちゃうと選択肢としては
・茨城から、水戸線~東北線(宇都宮線)~奥羽線と在来線で行く <-筑西とかなら有利
・茨城から、常磐線~磐越東線~東北線~奥羽線と在来線で行く <-北茨城とか良い感じ
・茨城から、水郡線~東北線~奥羽線と在来線で行く      <-大子とか常陸太田とか
・茨城から東京までと東京から山形まで高速バスで行く

何れも、半日程度の時間は必要だろう

住んでいる地域、
乗換を厭わないのか乗換が少ない方が良いのか
幾ら程度なら安いと感じるのか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!