dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏休みに米沢から五色沼(又は五色沼から米沢)へのドライブを計画しております。
ルートとして
 1)県道2号 
 2)国道121号+459号
と2つあるのですが、どちらが快適ルートでしょうか?
ちなみにあまり運転に自信がありません。

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

走り易さでは確かにR121号(大峠道路)ルートですが、距離は74kmになります。


r2号(西吾妻スカイバレー)ルートの方ですと43kmになります。
この「西吾妻スカイバレー」というのは元々有料道路だったんです。
どちらにお住まいなのか分かりませんが、関東甲信越のゴツゴツして切り立ったような峠道と違い、東北の山はなだらかで比較的道幅も有り走り易いです。イメージよりは快適だと思います。やや標高が高くなりますが色々途中見学も出来(白布峠近くには不動滝有り)、桧原湖沿いも走れますのでr2号で良いのではないかと思います。
★r2号の場合【米沢 ⇒ 五色沼】へ向かうルートをお勧めします。

●県道2号ルート(西吾妻スカイバレー)43km
http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=37/46/9.727& …
●国道121号ルート(大峠道路)で74km
http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=37/46/16.519 …
●西吾妻スカイバレー(道路の動画)

この回答への補足

改めてお尋ねできればと思うのですが、r2号は米沢→五色沼がお勧めとのことですが、理由などお聞かせ頂けますと幸いです。

補足日時:2009/06/09 15:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
ぐにゃぐにゃ道にびびった私ですが、道も比較的広いということでチャレンジを検討してみます。
ドライブのお勧め方向までアドバイスいただき感謝いたします。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/06 11:28

県道2号は西吾妻スカイバレーという道で、以前は有料道路でした。


国道121号は大峠道路と呼ばれるバイパスでしたら、状態のいい道です。
459号も、裏磐梯-喜多方間は普通の山道です。
121号の旧道は通行止めなので、除外するとして・・・

運転に自信がないというのが、どの程度なのか。
どちらも普通に車の運転が出来る人なら、片側一車線はありますし、問題なく走れる道です。

西吾妻スカイバレーのほうが、眺めの良いルートですので、気持ちよく走れるとは思いますが、
山道になるので、こちらの写真を見てまずいなと思うのなら、避けた方がよいでしょう。
http://precious.road.jp/yamagata/nishiazumaskyva …

山道がOKなら、磐梯吾妻レークライン-磐梯吾妻スカイラインで福島まで行き、
国道13号で米沢が一番気持ちの良いドライブルートだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
早速写真拝見しました。ちょっとビビリました。
121号線経由を検討したいと思います。

東北の旅は車があると便利ですが、峠が私を阻みます...。

お礼日時:2009/06/04 14:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!