dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6月下旬にさくらんぼ狩りに行くのですが
米沢市か南陽市のおいしいオススメの農園を教えて下さい。

出来れば
佐藤錦が食べれて時間制限の無いとこがいいです。

A 回答 (2件)

米沢市か南陽市でお探しとのこと。


かのイザベラバードが東洋のアルカディアと呼んだこの地を訪れたい
訳が何かお有りでしょう。

残念ながら米沢周辺にはこれと言ったサクランボ園は有りません。
同じ盆地の北外れの南陽と高畠は果物の宝庫です。
南陽市には佐藤錦に限らず、新品種の「南陽」も有るようです。
下記URLに南陽市のサクランボ園が多く乗っていますので見てください。

上山まで行かれるなら、本場のさくらんぼ寒河江(駅名も)まで脚を
のばされたら。

参考URL:http://www.yamagatakanko.com/cherry/p09_nan.html
    • good
    • 1

米沢・南陽だと、小さい観光果樹園ならありますが、おすすめできるほどのものはないです。


もう少し脚を伸ばして、上山の南部の果樹園地帯に行った方が、いいと思います。大きなさくらんぼ観光果樹園がいくつもひしめいています。受付からワゴン車などで、離れた食べ頃の園地まで送迎してくれます。
今年は高速料金1000円効果で混雑する可能性がありますので、園地に予約を入れた方が安心です。園地・天候(不作時)によっては入園制限(飛び込み客お断り)が実施されることがありますから。

上山の観光サクランボ園の一例
http://homepage3.nifty.com/sakuranbonokuni/

また品種は、6月下旬に何が食べられるかどうかは天候に左右されますので、直前に園地へ直接問い合わせされた方がいいです。
新品種など複数の種類のさくらんぼを食べた方がいいですよ。佐藤錦は甘いので、口飽きするのも早いです。
制限時間は通常は60分だと思いますが、大人ならたいていは10~20分で食べ飽きてきます。60分もあればお釣りが来ますよ。

それから園地ではハシゴが置いてあるはずなので、それに登って使ってなるべく木の上側の日当たりがよくおいしいサクランボを食べることをおすすめします。男手があるなら「採集係」を決めておきましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!