dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仙台空港から米沢に車で移動するときのルートですが、

仙台空港IC~東北道~福島飯坂IC~R13~米沢

仙台空港IC~山形道~東北中央道~R13~米沢

のどちらが早くて便利なのでしょうか。
移動する時間は土曜日の11:30ごろに仙台空港出発です。

土地勘がありませんので、詳しい方教えて下さい。
よろしくお願いします

A 回答 (3件)

以前実走した時は、福島回りの方が少し早く着いた記憶があります。

(往路が福島、復路が山形回り)
地図を見るとわかりますが、山形道から東北中央道へ入って上山のR13に入るには一旦山辺町あたりまで遠回り(反時計回りに山形市を3/4周する)する必要があります。上記の実走テストをした時は蔵王ICで降りて県庁前を通ってR13に入って南下してますので、ずっと高速を走り続けるよりは早い。
福島回りは、R13栗子峠には途中に信号がないのと、追い越し車線が何カ所かに設置されているので、割とスムーズに走れます。
    • good
    • 0

山形経由、2時間30分


福島経由、2時間30分

走りやすさは、どちらもさほど変わりません。カーナビがあれば、白石、七ヶ宿、高畠、米沢のルートが安くて走りやすいです。
    • good
    • 0

距離も時間もそれほど大きな違いは無いはずですね。



ただ走っていて楽しいのは、山形経由ではないでしょうか?
福島県境~米沢のR13は山また山のトンネルばかりで、風景も何も楽しめません。

山形経由の道路の方が新しいので、道路環境的にも走りやすいと思いますし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!