dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
仙台港から苫小牧行きのフェリーに乗るために、東京から自動車で行く予定ですが、実際の所要時間が読めません。

平日の13時ごろ都内を出て、19時乗船〆切のフェリーに乗るために、仙台港に6時半ごろにつきたいのですが、実際の所要時間はどのような感じでしょうか?ナビだと5時間40分くらいと出るのですが、実際どんなものでしょうか?
実際に仙台に車で行かれてる方の情報が知りたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

都内のどの辺から出発するか判らないのでその辺はアドバイスできませんが東北道→仙台南→南部道路→東部道路→仙台港が一番時間が読みやすい


ルートだと思います。私はノンストップで走り切りますのでナビの時間より30分程度早くなりますが休憩等を考慮して時間に余裕を持った方が良いと思います
常磐道は乗り継ぎが無く一本で行けるので楽なような気がしますが福島に入ると単車線区間が多く所々追い越し区間はありますが人の車のペースに合わせなくてはならず結構辛い物です
東部道路を利用して仙台港か仙台港北で降りるのであれば
渋滞は無いと思いますが間違って仙台市内で降りると時間帯からして
渋滞に巻き込まれる恐れがあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な情報をありがとうございます!ナビだと常磐道の方が早く出るのでそっちにしようとしてましたが、単車線で追い越し不可だと辛いですね。出発は神田近辺です。

お礼日時:2015/06/17 02:01

実際東京から仙台に車で行った事があります。


パーキングなどで休憩を挟まないと5時間もかからず仙台まで行けます。
ですが、休憩は度々挟んだ方がいいと思うので約6時間は見ておいた方が良いでしょう!
6時半頃着きたいのであれば都内を12時には出て余裕を持った方が確実です!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!実際の話しが聞けてよかったです。

お礼日時:2015/06/12 18:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!