
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
米ドル・ユーロ以外のマイナー通貨は、日本ではなく現地両替が基本です。
円→ユーロ→現地通貨への両替は手数料を2重に取られて損をするだけなので、現金両替をするなら、円から直接にしたほうが良いでしょう。PLUSまたはCIRRUSのマークの付いたクレジットカードをお持ちなら、カードで支払える場所ではなるべくカード支払いにして、現金を調達する場合は、ATMキャッシングして現地通貨を引き出すのが一番手っ取り早く、レートも良いと思います。マイナー通貨は再両替が難しいことが多いので、無駄なく小まめに両替するには、ATMキャッシングが一番便利です。
ユーロも、日本でたくさん現金両替していくのではなく、用意するユーロ現金は最小限にしておいて、足りなくなったらATMで引き出すのが安全だと思います。
なお、ATMでのキャッシングは、カードによって1回あたりの手数料がかかる場合があり、またカードの種類とは別にATMごとに1回・1日の引き出し上限が決まっていたりします。
キャッシングの設定(海外キャッシングは自動的にリボ払い設定のことが多い)や繰り上げ返済の可否もカードによって違いますので、利用する前によく確認しておいてください。
ショッピング利用の場合でも、クレジットカードと端末の相性が悪くてうまくいかないこともあるので、できれば異なるブランドのカードを複数枚持参したほうが安全です(VISA、Mastercard。ヨーロッパではJCBは通用度が低く、AMEXは手数料が高いので受け付けてもらえないことが多い)。
回答していただてありがとうございます。
ATMも便利そうですね。カードで払えるところはカードで払うようにします(損はしたくないのでかしこく使いたいです)。また、現在カードはJCBしか持っていないので、別のブランドのカードも作りたいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
他の方が書かれていますので詳しくは書きませんがATM利用を考えられたら良いです。
スマホを持参されるのだと[ATM Finder]と言うアプリを入れておけば良いです。
現在位置から近くのATMを検索表示、
沢山あればリストから選べばマップと行き方まで表示してくれます。
現在位置とATMまでマップ上に線が引かれ、
この角曲がれ!!と言う感じです。
このアプリは世界対応ですのでどこの国でも使えます。
Nokia Lumia 730 Dual SIMに入れて使っていますが、
他社のでもアプリはあると思います。
日本語版があるかどうかは分かりませんが、
簡単操作ですから日本語でなくてもすぐ使えます。
ありがとうございます。
みなさんがおっしゃっているように、ATMも利用したいと思います。
そのようなアプリがあるとは知りませんでした。スマホを持参するので、ぜひ入れたいと思います。とても便利そうです。
大変参考になりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ポーランドはワルシャワとクラクフに行きましたが、街中に両替屋がたくさんありました。
カントル(Kantol)といいますが、様々な国で見かける両替屋と同じ店構えですので、すぐに分かります。日本円→ズロチに換金可能です。
旅行前にネットで調べたら、店ごとにレートに開きがあるとの情報が多かったのですが、3箇所くらいのカントルでの両替の結果、レートにそう大差はなかったような気がします。私はフレデリック・ショパン空港内の両替と、ワルシャワ中央駅の地下街の両替を利用しましたが、他の国同様、街中の両替のほうがレートがよかったです。
なお、移動に列車やバスを利用する場合は、スリや置き引きに注意してください。
ご回答ありがとうございます。
両替屋が街中にたくさんありしかも分かりやすいということで、安心しました。空港内よりも街中のほうがレートがいいとは、驚きです。
スリや置き引きなどには十分に注意して旅行したいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私は年2回は海外へ行くのですが、最近VISAデビットカードという国際キャッシュカード(デビットカード)を
作りました。以前は数か月の長期旅行でもトラベラーズチェック(TC) かクレジットカードの現地キャッシングで
まかなっていたんですが、TCはもう廃止の方向で日本では販売終了となったのでどうしようかな~と思っていたら
海外利用できるデビットカードが多数販売されるようになったのを知って、先月作ったんです。
色々な銀行から販売されていますが、私はジャパンネット銀行のデビットカードにしました。
http://www.japannetbank.co.jp/service/payment/ca …
もし興味がありましたら比較サイトを見て下さいね。
http://manetatsu.com/2015/01/39312/
デビットカードはご存知かと思いますが、ご自身の口座に預金してあるお金でクレジットカードのように
買い物できる、または預金引き出しが可能なカードです。
クレカと同様に「PLUS」マークがついているATMでならどこででも引き出し可能です。
今までは国内用しかありませんでしたが、現在は多数の銀行から国際用のものが販売されているんです。
使い方は国内と同様で、クレカのように現金を引き出してもキャッシングにはならず、あらかじめ口座に
入れていた分のお金をキャッシュカードのように引き出しただけですので借金したことにはなりません。
またクレカの機能も持ち合わせているので手元に現金がない場合でもクレカとして支払いもできます。
ただし、引き出しもクレジット支払いもご自身の口座にある残高の範囲内でないと使えません。
そこがクレジットカードとの違いです。ですので3週間の旅で使うであろう金額だけ口座に入れておけば
万が一のことがあっても残高以上の被害は受けないというわけです。
またスマホのメールアドレスを登録しておくと、ATMで預金を引き出す、お店でクレジットとして支払うなどを
したら瞬時に利用メールが来るのでいつどこでカードを使ったかがすぐわかるようになります。
先週このカードを持って香港へ行き、現地で現金を引き出しましたが何の問題もなく非常に便利でした。
現地空港に着いてすぐ空港内のATMで通貨を引き出し、そのまま電車に乗って市内へ移動。
滞在中も帰国後もカードに異変もなくトラブルもありませんでした。
現在、円安が激しいのでユーロは日本の空港である程度両替しておいて持っていってもかまわないと
思いますが、チェココルナとハンガリーフォリントは国際デビットカードを利用するという手もありますよ。
というか、私ならそうすると思います。
ただし、ヨーロッパのATMは街中の建物の壁に埋め込まれていて、周りから丸見えの状態になっています。
日本のように建物やATM専用のボックスのような形にはなっていないタイプが多数存在しますので
通貨引き出しなさる場合は日中営業している銀行支店内にあるATMやボックスタイプのATMを
なるべく利用するようにしてくださいね。
私は今までヨーロッパは18ヶ国くらい旅しましたが、上記のようにしてきたのでスキミング被害など
トラブルに巻き込まれたことはありませんでした。
よかったら参考になさってくださいね。
ご回答ありがとうございます。
サイトも参考にさせていただきました。国際デビットカードというものがあるのですね。クレジットカードのみを考えていましたが、もう一度考え直してみます。
ヨーロッパはスリ等が多いと聞きますので、お金をおろす際には十分に気を付けたいと思います。
詳しく教えていただきありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソウルの安い可愛いファッションは
-
北方領土
-
閲覧済みの投稿のお店はnyunyu...
-
液体制限は2リットルでしょうか...
-
海外だと預け荷物は生物以外液...
-
ソウルのファッション露店について
-
韓国で飲食店に入ると、日本人...
-
韓国で気をつけることは日本と...
-
韓国の治安は日本でいうと
-
【タイ・バンコク在住者さんに...
-
3日ソウル観光モデルプランを教...
-
韓国3日交通費食事ホテルお土産...
-
韓国旅行で食べたい料理教えて...
-
海外旅行
-
韓国でスられない対策を教えて...
-
マスクショップは本当に偽物ば...
-
ソウルでパステル系で綿素材の...
-
韓国の文化で食器持って食べる...
-
韓国でぼったくりが少ないエリ...
-
東南アジアで観光客で賑わって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外で言葉が通じるか不安です
-
カリフォルニアのディズニーラ...
-
パスポート新規と更新の費用に...
-
パスポートは住んでるところ以...
-
パスポート・名前の変更
-
高校生2年生です。 冬休みに、...
-
インディアナポリス空港での搭...
-
外貨両替について
-
パスポートのローマ字表記を非...
-
パスポートの表記について(結...
-
正式な苗字の読み方の調べ方に...
-
パスポートの本籍地変更について。
-
結婚後パスポートを変更しなけ...
-
署名つきの身分証明書について
-
歴史的仮名遣いの名前とパスポ...
-
航空券と海外ホテルの予約者氏名
-
ロストバゲージの補償と保険の併用
-
Kiwi.com というサイトで大阪か...
-
パスポートの名前と本籍
-
パスポート 名前を訂正したの...
おすすめ情報