

よく使っているサイトがie-10までしか使えないので、自動でヴァージョンアップしないにチェックを入れておいたのですが、どういうわけかie-11になっていました。
マイクロソフトのサポートを見て、プログラムと機能→Windows機能の有効化または無効化→ie-11のチェックボックスをクリック。と手順を踏んで、ie-10をダウンロード、インストールしようとしたら「既にインストールされています」とメッセージが出ます。なぜでしょうか?
CドライブのProgram File→Internet Explorer フォルダがありましたが、作成日は2015年7月4日なのでie-10ではないと思いますが。
解決方法を教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
現在はIE11なんですよね。
IE11を残したまま旧バージョンをインストールする事はできません。
IE10にしたいのであれば、まずはIE11を削除してください。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …
IE11を削除すると、自動で前回使用していたバージョンに戻ります。
前回がIE10を使用していたなら、IE11⇒IE10 IE9を使用していたなら、IE11⇒IE9
多分、前回はIE10を使用していたでしょうから、IE11を削除すれば、IE10に戻ります。
IE10に戻しますと、Windows Update で自動でIE11にされますので、それを回避する為、
「Internet Explorer 11 自動配布の無効化ツールキット」をインストールしてください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details …
必要ないとは思いますが、IE10のダウンロードは以下を参考に。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Thunderbirdの表示項目について
-
amd64/i386フォルダがあるフォ...
-
media player11(英語版→日本語...
-
Microsoft LDAP Directoryと...
-
「XP Mode」をアンインストール...
-
日本語版エクセルの英語化
-
前のバージョンに戻したいです...
-
Visual Studio 6.0がインスト...
-
インターネットエクスプローラ9...
-
ボカロPって、人前に出なくて良...
-
【Microsoft Office Home and B...
-
accessのインストールについて
-
サンダーバード 返信ボタン等...
-
Excel VBA REFEDIT.DLL 修復方...
-
Win11で絵文字が一部表示されない
-
ペタろうは無くなったのでしょ...
-
ウェブサイトを登録できるラン...
-
システムコールエラー
-
PC起動時にμTorrentが自動起動...
-
非表示モジュールて 何?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Thunderbirdの表示項目について
-
amd64/i386フォルダがあるフォ...
-
media player11(英語版→日本語...
-
BunBackup
-
サムネイルの表示
-
ポルトガル語が文字化けしてし...
-
パソコンの言語表示を替える方...
-
Office2000でエクセルだけイン...
-
PCが悪い? クイックタイム...
-
Visual Basic Editorのヘルプ
-
【NT4】全部大文字のフォルダ名...
-
Visual Studio 6.0がインスト...
-
驚速 for Windows 10 アンイン...
-
英語環境のWindows7を日本語表...
-
IE9のダウンロード
-
Adobe Flash Playerを正常にダ...
-
Real PlayerとNorton Produc
-
k2editorの文字化けについて
-
VisualStudio2008をwindows7
-
富士通サ-ビスアシスタントが...
おすすめ情報