
No.5
- 回答日時:
羽根尾からでも長野原からでも変わらないと思います。
どの電車にのる予定なのかわかりませんが
もし席を取りたいなら乗る駅が始発の物を選べばよいと思います。
例えば万座鹿沢を始発で長野原による電車の場合、この時点で満席の可能性は十分にあります。
お盆中はみなんさ立乗りを避けるために乗る駅が始発の物を選んだりするほうが多いですからね。
立乗りでもよいならどこで乗ろうが変わらないですが。
私なら長時間乗るために立乗りは避けたいので
必ず長野原始発の時刻を使用するようにしています。
長野原草津口始発は15時07分が最後で、あとは大前または万座・鹿沢口発でした。悪いことに羽根尾17時23分の電車はロングシートの車両(107系)なので、座れることを祈っています。
No.4
- 回答日時:
2番のものです。
まず吾妻線に出たほうがよいかのご質問ですが
道路の渋滞を考えるならば長野原草津口のほうが混雑は避けられます。
15日ですとまず草津へいく道路は混雑していても
長野原にでる道路は混雑はありません。
軽井沢駅に北軽から出ようとしてしまうとやはり北軽から軽井沢までの堂での渋滞はありますが北軽から長野原草津口まで渋滞はお盆中でもないですからね。
あるとすれば大津の信号で草津へいく車が渋滞しているだけです。
2時間みてあるとはいえその時によって渋滞の状況はまちまちです。
どんなに大渋滞でも2時間あれば大丈夫というものではありませんからね。
まあ渋滞を考慮して一番確実なのは北軽から長野原草津口にでたほうが
間違いなく渋滞は避けられます。
ありがとうございました。
ここ数日で、軽井沢は止めて吾妻線で帰る方向に傾いています。タクシーで羽根尾駅に出て、17:23分発の上りに乗ろうと思いますが、この電車も、お盆なので混んでいるでしょうか。混み始めるのは長野原草津口駅から、のような気もしますが...。
No.3
- 回答日時:
こんにちは、TONYといいます。
よろしくお願いします。
軽井沢、草津、志賀高原――が大好きで今までに何度かドライブに出かけています。
ちなみに東京から自転車でも2回行って、2回は電車で行って自転車組み立てて走ったりしていました。
わたしが知っている情報ということでお話ししますね。
すでに回答は出ているような気がします。
北軽から首都圏に向かうってことですが、
そちらへ行くのには急ぎますか?
まずそこをお聞きした方がいいかと思いました。
連休でお盆、土曜日、午後の時間、渋滞するピークだと思います。
他の方も言われている通り、混雑するポイントは決まっています。
また当日の天候でも車の量は大きく変化します。
草軽交通の軽井沢行は白糸ハイランドウェイを通るんでしたよね?
まず峰の茶の峠の信号で少々車が混むというか流れが悪くなります。
ここの渋滞はさほど気にしなくても大丈夫かと。
次にNo.1の”morino-konさん”がご指摘している通り白糸の滝の駐車場待ちや人なのでそこが混みます。
しかしここの混雑は時間のロスは少なくて済むかと思います。
問題はそこを下りてから旧軽の入り口くらいから軽井沢までの道だと思います。
No.2の”life2_001さん”が言われている「(略)・・・三叉路。」って旧軽井沢バス停の近くのことだと思いますが、
ここからは普段の週末のある時間帯少々混んだりします。
残念ながらバスなので抜け道は使えませんし、ここで混む確率は100%でしょう。
しかしNo.1の”morino-konさん”が書いておりますが、
動かないほど混んでいたらそこ(旧軽井沢のバス停)で降りちゃいましょう。
旧軽井沢バス停からJR(しなの鉄道)軽井沢駅まで道のりで1.5キロはないはずです。(1.3キロぐらい)
その時にどの程度のお荷物があるかで迷うところですが、
苦にならないお荷物でしたら歩いてお店を見ながら駅に向かえばすぐ着いちゃいます(^_-)-☆
新幹線なので本数もある程度出ていますし。それだけ余裕を持っているプランであれば問題ないかと思います。
吾妻線に出た方がいいか?とのご質問ですが、
はじめに聞きましたが「急ぎますか?」
どのような感じでの移動なのかが分かりませんが、
単純にどこかの目的地へ向かうのであれば北軽から長野原に出た方が時間は読めます。
しかしバス本数少なめですので要注意かと思います。
ご旅行で軽井沢へも行きたい!というのであれば今のプランでOKかと思います。
(混み具合で軽井沢滞在が限られますが)
しかし用事でどこどこへ何時までには行きたい!!というのであればプランを見直すのもいいかと思います。
長野原からは特急もしくは普通になる(途中で新幹線に乗り換えも可能)ので、
もしかしたらトータルの時間は渋滞を考慮しても変わらないかもしれません。
(時刻表を未確認なので正確なお答えができなくてごめんなさい)
長々と書いてしまってごめんなさい。
他の方からのいいアドバイスをお待ちください<m(__)m>
では~
No.1
- 回答日時:
北軽井沢から軽井沢で混雑するポイントは、白糸ハイランドウェイを通るのでしたら、まずは白糸の滝周辺。
白糸の滝の駐車場は道路脇なので、観光バスが多く、出入りの車が混雑して道路も渋滞します。
ハイランドウェイのそれ以外の部分はほとんど渋滞しません。
次に、街中です。
旧軽井沢を散策するのでしたら、人通りが多くなった場所で降りてしまった方が良いです。
駅まで行かれるのでしたら、ある程度渋滞しますが、1時間も余分にはかからないと思います。
距離としては短いですし。
軽井沢の渋滞ポイントである中軽井沢からハルニレテラス周辺、
アウトレット周辺は通りませんしね。
15分位で、余裕を見て30分と言うところではないかと思います。
ありがとうございました。
草軽バスは、5年ぐらい前の8月末の週末、軽井沢駅~峰の茶屋間を乗りましたが、その時は特に渋滞はしていなかった気がします。今回は北軽井沢からの乗車なので心配でしたが、お盆の時でも、ひどい渋滞はなさそうですね。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旭山動物園にいくには、午前・...
-
熱海の花火どこまで見える?
-
PINバイパスについて質問です。...
-
車で熱海から沼津までどのくら...
-
東海道線、伊東線、トイレ
-
下田から堂ヶ島までの所要時間
-
東京から下田への所要時間
-
三重県四日市市について
-
東名高速岡崎インター付近の渋滞
-
昼ドラ 【美しい罠】 のロケ地(湖)
-
梶が谷駅から伊東駅の行き方わ...
-
横浜から伊東までのスムーズな...
-
伊豆高原のぐらんぱる公園
-
熱海伊東方面で貝殻拾いをした...
-
三段逆スライド方式とは結局な...
-
伊豆で子供と泊まれる宿
-
2号線と43号線どちらが走り易い...
-
小田急線で小田原まで 混み具...
-
東京から静岡へ フェリーで
-
今度旅行で伊豆高原に行く事に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国道19号の名古屋市→春日井、...
-
一番行きたくない都道府県は?
-
北軽井沢から軽井沢までの道路...
-
旭山動物園にいくには、午前・...
-
三井アウトレット入間の混雑状...
-
福井県の水島はお盆最終日、激...
-
お盆の角島大橋の混雑状況は ど...
-
PINバイパスについて質問です。...
-
三重県四日市市について
-
熱海伊東方面で貝殻拾いをした...
-
熱海の花火どこまで見える?
-
2号線と43号線どちらが走り易い...
-
伊勢から東京方面 伊勢湾フェ...
-
神奈川から伊豆まで車でどのく...
-
車で 川越(埼玉県) → 伊東...
-
ハトヤホテルは平日休館してる...
-
伊豆下田旅行
-
修善寺と伊豆長岡 どちらに泊...
-
三保の松原(静岡県の清水)辺り...
-
千葉から伊豆までの最短で混ま...
おすすめ情報