
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> 木工ボンドや接着剤など、材質に合ったものでつけてしまって良いものなんでしょうか。
素人が作業するのは止めた方が良いと思いますよ。
強度的にも問題が有ると思いますし見た目も・・・ね。
プロに修理を依頼した方が安心だと思いますが。
販売店などを通せば修理をしてくれるところへ辿り着く可能性は高いと思いますし、メーカーで修理も請け負うところも有ると思います。
> 申し訳なさ過ぎて妻に打ち明けられず、現在も押し入れにしまってあります。
申し訳ないのであれば、黙って居ないで早々にうち明けて、修理に出した方が良いと思いますが。
No.2
- 回答日時:
>木工ボンドや接着剤など、材質に合ったものでつけてしまって良いものなんでしょうか。
全く問題ありません。
それよりも、正直に奥様に打ち明けるほうが遥かに良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーステレオの液晶が急に暗く...
-
原付のフロントフェンダーが割...
-
Y33シーマのマルチAVシステムを...
-
カーオーディオ音が急に小さく...
-
発電機(新ダイワ EGR21)が発...
-
DSライト 自力で修理
-
部品の発注ミスによる修理の遅れ。
-
ガスライターのノズルの修理
-
トヨタアクアのエラーコードC12...
-
デュポンライターのヤスリ?フ...
-
浄化槽ブロア修理代金について
-
回転式ゴム印の修理
-
自転車のオートライトの線を切...
-
お風呂の点火時「ボンッ」とい...
-
なぜ日本の山道は舗装されてる...
-
必要条件ではあるが、十分条件...
-
男が赤色車乗ってるとどうおも...
-
新車納車 販売店に到着したら、...
-
スズキのディーラーの対応 四日...
-
納車まで半年以上待ち…皆様の過...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トイレに水が溜まらなくなった ...
-
カーオーディオ音が急に小さく...
-
自動車用のパワーアンプを修理...
-
発電機(新ダイワ EGR21)が発...
-
トヨタアクアのエラーコードC12...
-
レッドバロンで購入後、3000km...
-
回転式ゴム印の修理
-
原付のフロントフェンダーが割...
-
自転車のオートライトの線を切...
-
バイク屋で直してもらった故障...
-
ミシンから爆発音と煙!修理は...
-
カーステレオの液晶が急に暗く...
-
ドアミラーのはまる位置がずれ...
-
ガスライターのノズルの修理
-
カセットテープがうまく回らない
-
エアコンプレッサーのモーター...
-
耕運機のローターが回らなくな...
-
トラクターの修理
-
Y33シーマのマルチAVシステムを...
-
このミシン(シンガー SR-628)...
おすすめ情報
> 強度的にも問題が有ると思いますし見た目も・・・ね。
幸いにも、折れたつなぎ目が服に隠れて見えなくなる所なんです。
強度はおっしゃるとおりかもしれませんが。
他の方も書いてるとおり、ちゃんと打ち明けたほうがいいですね。
両親からいただいて2年ほどしか経っていない新しいもので、
私自身もショックが大きく、当時はかなり動揺して言えずにここまで来てしまいました。
タイミング見て打ち明けようかと思います。