重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

少し前の話になります。

妻にひな人形の片づけをお願いされて、片づけをしていたところ
最後の箱にしまう作業で手が滑り、ガタンと落としてしまいました。
慌てて確認すると真ん中の人形の首がポキリと折れて転がってました。。

申し訳なさ過ぎて妻に打ち明けられず、現在も押し入れにしまってあります。
なんとか直したいのですが、
木工ボンドや接着剤など、材質に合ったものでつけてしまって良いものなんでしょうか。

材質は石膏のような硬いものじゃなかったと思います。

質問者からの補足コメント

  • > 強度的にも問題が有ると思いますし見た目も・・・ね。
    幸いにも、折れたつなぎ目が服に隠れて見えなくなる所なんです。
    強度はおっしゃるとおりかもしれませんが。

    他の方も書いてるとおり、ちゃんと打ち明けたほうがいいですね。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/07/13 15:12
  • 両親からいただいて2年ほどしか経っていない新しいもので、
    私自身もショックが大きく、当時はかなり動揺して言えずにここまで来てしまいました。
    タイミング見て打ち明けようかと思います。

      補足日時:2015/07/13 15:15

A 回答 (5件)

> 木工ボンドや接着剤など、材質に合ったものでつけてしまって良いものなんでしょうか。



素人が作業するのは止めた方が良いと思いますよ。
強度的にも問題が有ると思いますし見た目も・・・ね。
プロに修理を依頼した方が安心だと思いますが。
販売店などを通せば修理をしてくれるところへ辿り着く可能性は高いと思いますし、メーカーで修理も請け負うところも有ると思います。

> 申し訳なさ過ぎて妻に打ち明けられず、現在も押し入れにしまってあります。

申し訳ないのであれば、黙って居ないで早々にうち明けて、修理に出した方が良いと思いますが。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

不幸があるかもしれません。

すみやかに・・・
    • good
    • 1

来年の3月までバレないんだから、メーカー修理に出せばいいのでは?

    • good
    • 0

>木工ボンドや接着剤など、材質に合ったものでつけてしまって良いものなんでしょうか。



全く問題ありません。
それよりも、正直に奥様に打ち明けるほうが遥かに良いでしょう。
    • good
    • 1

妻にはお詫びし、


心をこめて復元することです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!