
小さい頃から癖で、唇の皮をむいて食べてしまいます。
皮をむくのに快感みたいなものを見出していると思います。
唇以外でも皮むきは結構好きで小さな時から続いています。(ちなみに毛抜き行為も同様に)
口紅塗ろうが、口紅ごと皮を食べちゃいます。
むく時はもっぱら「歯」「舌」で器用にむいてます。
手をふさいだところで無意味でした。
今の所物理的に剥かないようにする方法は以下です。
・唇パックとしてラップでふさぐ。せいぜい自宅のみ。(微妙に苦しいし邪魔だからあまり好きじゃない)
・歌ってる最中。むくとしても間奏の時。歌える環境は通勤時の車内のみ。(片道30分)
・食事で咀嚼してる間。でも毎分毎時間食べてるわけにもいかない。(グミなどのお菓子も食べ続けるのは心配だし、勤務中に食べ続けるわけにもいかない)
意識してやめていたことはあったんです。唇の皮1枚をむいた時点で「あ!イカンイカン」と止めたり。でもなかなか続かず。
自分ひとりでどうにかするっていうのは難しかったです。甘えと言われればそれまでですが。
これからも意識の努力はします。
歯と舌で不快感や刺激を感じられるようなものを唇に塗る方法も考えたのですが、じゃあ何を塗れば良いのかっていうのが分かりませんでした。唐辛子などはそもそも唇が痛いので…。
マウスピースも考えましたが、それだけの理由でわざわざオーダーメイドも…市販のものだと逆に歯並び悪くするとかも聞きますし。そしてやはり自宅ぐらいです使えるのは。
やっぱり物理的となると、ガムとか食べ続けるしかないですかね。
お客様とか上司とかきたら、頬のすみっこにガムおいやるとか…?
そういえばガム噛んでても、ガム噛むのを途中で中断してまで唇の皮むいて食べることが過去何度もありました。
やっぱり意識をどうにかしないとどうしようもないでしょうか。
①物理的に止める方法を思いつく限り教えてください。(勤務中は、舌や歯に何か刺激のあるものを、唇に塗るとか。その塗るものはコレが良いとか。)
②意識だけで何か改善に向かうような、有効な方法があれば教えてください。考え方の幅を広げたくて。
どちらかだけでもお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No2のプラスとして
あくまで参考程度にしてほしいですが私の方法を・・・。
わたしはストレス性の精神疾患があったことがありまして色々と引き千切っていました。
乾燥肌も相乗して。
唇ならふやけたところをきれいに取ってめくれづらくして塗り直すとか。
ささくれはハンドクリームとベビー用爪切りで手入れして取れないようにしとくんです。
爪は薬品で手入れ。
皮膚は下から新しく浮き上がってきますから自分でとって傷を深くしないようにします。
だんだんめくれる傷がなくなってくるので後は手入れを忘れなければ大丈夫かと。
再回答ありがとうございます!
なるほど確かに、「めくる部分がない」状態になると、あまりしなくなるかもしれませんね。
ただ、リップ塗って、ふやけた皮をむいて、放置しても、またふやけた皮が浮き出てくる気がするんですよね。
塗ってふやけてむいて、塗ってふやけてむいて、の繰り返しかもしれません。
私の場合はですが!
あとはもうちょっと唇の状態を意識して記録しておきます。むきにくい状態がいつくるか分かるのも良いですかね。
参考にします。ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
少し高めのリップクリームをしつこく塗っていればだんだん収まってくると思います。
セットの安いやつは良くなかったです。誰かに注意してもらってはいかがですか。保母さんが子供を制止しているのを見ますし・・・・
自身を情けないと思うのも手かと。
回答ありがとうございます。
だんだん収まってくるというのは、「ふやける」状態が、ってことですか?
No.1のお礼欄に詳細書きましたので良ければご覧ください。
注意はすでにされています!
でも親族のみなので、側にいないことの方が多いです。
情けないなあ…と思ってます。思い足りないのでしょうか?快楽が優先になってます。
調べてみたら、そういう精神疾患がありました。でもストレスは自覚ないんですよね。
親に愛されてないとかは、当たり前ですし。だって事実良い子じゃないですからね。
うーん意識改善が難しいから物理的な方を考えてみたんですけど、
やっぱり難しいんですね…。
No.1
- 回答日時:
まずは唇の皮がめくれないようにしましょう。
リップとかで物理的な治療をし、たんぱく質やビタミン等のサプリを取って内面からも治療します。めくれるという事は何らかが不足してるので体調管理にとっても有効です。しかしむける皮がなくなれば剥かなくなるというわけではないと思います。恐らく精神的なもの、ストレス等で剥きたくなってしまう衝動があると思います。あなたのストレスのはけ口がたまたま唇なんです。(ちなみに私は足の皮だった)(また、人によっては毛根だったり爪だったり皮膚だったりリストカットだったり等)。
唇の皮がめくれなくたって、他の皮や他の体の物を代行して痛めつけるだけになってしまいます。
ストレスも改善した方がいいと思います。
回答ありがとうございます。
唇の皮がめくれないようにする方法が、よく分からない状態です。
乾燥したらリップは塗っているのですが、リップを塗ることにより、唇が「ふやけて」皮がういてくるんです。
手の指とかもそうなのですが、お風呂の後に手をみると皮がふやけて、むこうと思えば容易に皮がむけてしまう状態に、なります。それと一緒の状態になってしまいます。
しかも「元から皮がところどころむけている」状態でふやけさせてしまうと、余計に皮がめくれやすくなってくるんです。
うーん言葉で説明するの難しいですが…。
とりあえず、乾燥してる時も水分ある時もむこうとする意識は変わらないかもしれません。
唯一違うのは、乾燥してる唇の方がむきにくく、容易に血が出て痛みが発生することでしょうか…。
むしろリップで保湿の方が、皮がふやけてうきでてきて、物凄くむきやすく楽しい為、
自分には逆効果かもしれません。
タンパク質はとれてると思います。
ビタミンは分かりません・・・。見直してみます。
ストレスは、よく分かりませんでした。
自分ではストレスというストレスはないと思ってて。
仕事も楽だし。小さな悩みはありますが、それは自分の受け取り方に問題があるだけで…(私の陰口してない…?みたいな被害妄想)
自分で自覚してないストレスにどう対応していいのか分かりません。
精神科行った方が良いのでしょうか?それも一つの案ですか?(ストレスに関しても、唇の皮に関しても)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
唇をずっとイジってるとタラコ唇になるってホント?
泌尿器・肛門の病気
-
唇の皮を歯で噛む癖があるんですがやめた方が良いですか? 人前でもやってしまいます
皮膚の病気・アレルギー
-
唇の皮をはがす癖を直したい
その他(暮らし・生活・行事)
-
4
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
5
唇の皮が向けるのに困ってます。 唇の皮向けの原因を調べてもほとんど当てはまりません。(口紅使わない、
メイク
-
6
唇の皮むくのがやめられなくて何回も血出してます。ガン化する可能性ありますか?
その他(病気・怪我・症状)
-
7
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
8
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
9
唇の皮をむいたら腫れてしまいました
怪我
-
10
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
11
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
12
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
13
生とゴムの違い
その他(性の悩み)
-
14
唇の皮をむいてしまう。。
その他(健康・美容・ファッション)
-
15
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
16
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
17
抱くと情って移りますか?
風俗
-
18
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
19
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
20
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
うつ状態でバイトに行けず困っ...
-
5
心療内科でクエチアピン 廃人の...
-
6
その人の存在がストレスになっ...
-
7
私のプロフィールは嘘です。優...
-
8
世界平和は人間を大量に削減し...
-
9
「統合失調症」と 「うつ病」は...
-
10
生きててもつまらない何しても...
-
11
うつ病ですがオナニーがとまり...
-
12
曲がった事や矛盾や軽薄が大嫌...
-
13
ストレスで聴覚過敏気味に。寮...
-
14
自慰行為をやめたい
-
15
親の死を乗り越えたものの、無...
-
16
鬱病と強迫性障害を患っていま...
-
17
疲れちゃいました。 太ってます...
-
18
松木安太郎はうつ病になりにく...
-
19
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
20
統合失調症です。季節的なもの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter